98SERVER SV-98シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 14:49 UTC 版)
「PC-9821シリーズ」の記事における「98SERVER SV-98シリーズ」の解説
商品コンセプトとしてはSV-H98シリーズの後継にあたるPCサーバで、型番にPC-9821とは付かないものの、前述のようにPC-9821BfはSV-98初代機 (model 1) とほぼ共通の設計が利用されていた。このためBfと同じく、当初のSV-98はmodel 2の頃まで9821グラフィックを持たないシリーズだったが、後期の機種からは9821相当の画面モードも備えるようになった。さらに後継機としてPC-9821Rsシリーズにその商品コンセプトが受け継がれたという事情もあり、関連機種として本稿に記す。 SV-98シリーズではCPUの高性能化とPCIスロットのサポート(model 1を除く)に加え、サーバOSでのメモリ実装量の増大要求に応え各モデルで同時期のデスクトップ機を上回る最大実装メモリ量がサポートされ、model 1では最大79.6MB、model 2・model 1A・model 1A2では最大255.6MB、model 3では最大511.6MBの実装が可能となった。また、model 3ではCPU増設ボードの追加によりPC-9800シリーズ(およびその派生機種)では初となるデュアルプロセッサ機能が実現された。
※この「98SERVER SV-98シリーズ」の解説は、「PC-9821シリーズ」の解説の一部です。
「98SERVER SV-98シリーズ」を含む「PC-9821シリーズ」の記事については、「PC-9821シリーズ」の概要を参照ください。
- 98SERVER SV-98シリーズのページへのリンク