680㏄モデルとは? わかりやすく解説

680㏄モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 02:31 UTC 版)

ホンダ・トランザルプ」の記事における「680㏄モデル」の解説

XL700V TRANSALP2008年モデルRD15型(左)2012年モデルRD16型(右) 2008年から製造開始されたXL700V TRANSALPで型式名スペイン生産モデルがRD15、イタリア生産となった2010年モデル以降がRD16。モデルコードXL700V。 ヨーロッパ内の排出ガス規制EURO 3対応によるフルモデルチェンジで、シリンダー内径を81.0mmまで拡大し排気量680まで拡大し、さらに4バルブならびに燃料供給インジェクション化して対応させたNT700V Deauville搭載されるRC52E型エンジン共用するモデルである。また他には以下の変更実施した前輪サイズを90/90-21から100/90-19へ変更しラジアルタイヤ後輪サイズを130/80-17へ変更しラジアルタイヤABS装着モデル新設 オプションシート高を20mm低下させるローダウンシートを設定モデル2012年生産終了となった

※この「680㏄モデル」の解説は、「ホンダ・トランザルプ」の解説の一部です。
「680㏄モデル」を含む「ホンダ・トランザルプ」の記事については、「ホンダ・トランザルプ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「680㏄モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

680㏄モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



680㏄モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・トランザルプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS