3D液晶搭載
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 05:02 UTC 版)
液晶には専用メガネなし3D画像を表示できるモバイル3D液晶を搭載している。右目には右目用の映像を、左目には左目用の映像を見せることにより立体的な画像を表示させることが可能である。カメラには3D撮影機能が搭載されており、撮った写真をそのまま立体表示することが可能となる。また3D映像は本端末で撮影したものだけでなく、他3D対応カメラで撮影したものやワンセグでも表示させることが可能である。2D表示と3D表示はワンタッチで切り替えることができる。 このモバイル3D液晶は後継機種のAQUOS PHONE SH-12Cに引き継がれた。 また本端末にはその3D液晶を生かした、3D対応アプリケーションが複数プリインストールされている。
※この「3D液晶搭載」の解説は、「SH-03C」の解説の一部です。
「3D液晶搭載」を含む「SH-03C」の記事については、「SH-03C」の概要を参照ください。
- 3D液晶搭載のページへのリンク