3. 安波訓練場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 14:34 UTC 版)
「SACO最終報告」の記事における「3. 安波訓練場」の解説
提供水域 安波訓練場 共同使用解除 代替施設等 詳細は「安波訓練場」を参照 対象区域 安波訓練場の全域 (約480ヘクタール) の共同使用を解除。 水域 (約7,895ヘクタール) の共同使用を解除 条件 北部訓練場から海への出入のための土地及び水域の提供(#2. 北部訓練場を参照)。 沿革 1996年12月2日:SACO最終報告で、共同使用解除の目処が1997年度末までとされる。 1998年11月19日:米合同委員会において、安波訓練場の返還条件として、土地及び水域の追加提供を合意。 12月17日:返還の条件とされていた、宇嘉川河口の土地(381,845m2)と水域(約121ヘクタール)を追加提供。 12月22日:全部返還。 #土地の返還TOPに戻る
※この「3. 安波訓練場」の解説は、「SACO最終報告」の解説の一部です。
「3. 安波訓練場」を含む「SACO最終報告」の記事については、「SACO最終報告」の概要を参照ください。
- 3. 安波訓練場のページへのリンク