2400形(2424, 2425 - 2429)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 23:55 UTC 版)
「JR四国2000系気動車」の記事における「2400形(2424, 2425 - 2429)」の解説
上り方先頭車で、全席普通車。定員47名。行先表示器を装備し、洋式トイレ、小便所(2424は設置なし)、洗面所、車椅子対応座席が設置されている。前面助士席寄り窓下には「SHIKOKU」の文字が、乗務員室下側面に「N2000」の文字が表記されている。洗面所を撤去して喫煙ルームを設置する改造がされている。
※この「2400形(2424, 2425 - 2429)」の解説は、「JR四国2000系気動車」の解説の一部です。
「2400形(2424, 2425 - 2429)」を含む「JR四国2000系気動車」の記事については、「JR四国2000系気動車」の概要を参照ください。
2400形(HE車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:10 UTC 版)
「小田急ロマンスカー」の記事における「2400形(HE車)」の解説
1965年前後の数年間、特急需要のピーク時や検査入場時などに特急車両が不足するため、一部の「えのしま」に運用された。特急料金不要ではあるが座席定員制で、「サービス特急」と呼ばれた
※この「2400形(HE車)」の解説は、「小田急ロマンスカー」の解説の一部です。
「2400形(HE車)」を含む「小田急ロマンスカー」の記事については、「小田急ロマンスカー」の概要を参照ください。
2400形 (M2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 09:57 UTC 版)
「仙台市交通局2000系電車」の記事における「2400形 (M2)」の解説
※この「2400形 (M2)」の解説は、「仙台市交通局2000系電車」の解説の一部です。
「2400形 (M2)」を含む「仙台市交通局2000系電車」の記事については、「仙台市交通局2000系電車」の概要を参照ください。
- 2400形のページへのリンク