2024-25 SV.LEAGUE MEN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:09 UTC 版)
2024-25 大同生命 SV.LEAGUE MEN | |
---|---|
リーグ | SV.LEAGUE |
スポーツ | バレーボール |
期間 | 2024年10月11日 – 2025年5月6日 |
チーム数 | 10 |
ファイナル優勝 | サントリーサンバーズ大阪 |
準優勝 | ジェイテクトSTINGS愛知 |
ファイナルMVP | 髙橋藍 |
2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN(だいどうせいめい・エスブイリーグ・メン)は、2024年秋季開幕のSV.LEAGUEの男子トップディビジョンである。
本大会はSVライセンスを保有する11クラブのうち、10クラブ(下表)が参加する予定。なお、SVライセンスを保有しているクボタスピアーズ大阪は、SVライセンス保有クラブが奇数であり、相対評価により、2024-25 V.LEAGUE MEN(下部リーグ)への参加となった。また、パナソニックパンサーズは6月に新チーム名を「大阪ブルテオン」に改める事が発表された。
出場クラブ
- ヴォレアス北海道(ホームタウン:北海道旭川市 ホームアリーナ:リクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館)
- 東京グレートベアーズ(東京都渋谷区 国立代々木競技場 ※主に第2体育館を中心に使用)
- VC長野トライデンツ(長野県松本市 エア・ウォーターアリーナ松本)
- 東レアローズ静岡(静岡県三島市 三島市民体育館)
- ジェイテクトSTINGS愛知(愛知県岡崎市 岡崎中央総合公園総合体育館)
- ウルフドッグス名古屋(愛知県稲沢市 エントリオ)
- 大阪ブルテオン(大阪府枚方市 パナソニックアリーナ)
- サントリーサンバーズ大阪(大阪府大阪市 Asueアリーナ大阪)
- 日本製鉄堺ブレイザーズ(大阪府堺市 大浜だいしんアリーナ)
- 広島サンダーズ(旧JTサンダーズ広島)(広島県広島市 広島グリーンアリーナ)
試合方式
総当たりリーグ戦の「レギュラーシーズン」とレギュラーシーズンの成績を基にしたノックアウト方式トーナメントの「チャンピオンシップ」によって開催される[1][2]。
- レギュラーシーズン:10チームによるホーム&アウェイ方式全44試合(全クラブとの4回総当たり36試合+残り8試合は任意のチームとの追加対戦、ホームゲーム22試合)。上位6チームがチャンピオンシップ進出。
- 順位決定方法
- 勝率
- 勝ち点(3-0か3-1の勝利3点・敗戦0点、フルセットの勝利2点・敗戦1点)
- セット率
- 得失点率
- 当該チームの直接対決における成績(勝率→勝ち点→セット率→得失点率)
- 抽選(理事会が必要とした場合)
- チャンピオンシップ
- ノックアウト方式でクォーターファイナルとセミファイナルは原則としてレギュラーシーズン上位クラブのホームコートにて開催。1位と2位はセミファイナルからシード出場される。
- ファイナルを含めて3戦2勝制とし、1勝1敗となった場合に第3戦を行う。
- 敗戦チームの順位決定戦は行わず、3~6位の成績はレギュラーシーズンの成績を基に決定
表凡例 | |
---|---|
|
クォーターファイナル (3戦2勝制) |
セミファイナル (3戦2勝制) |
ファイナル (3戦2勝制) |
||||||||
セミファイナル(a) @パナソニックアリーナ |
||||||||||
★大阪ブルテオン(1) | ||||||||||
クォーターファイナル(a) @岡崎中央総合公園総合体育館 |
||||||||||
クォーターファイナル(a)の勝者 | ||||||||||
ジェイテクトSTINGS愛知(4) | ||||||||||
東京グレートベアーズ(5) | ||||||||||
セミファイナル(a)の勝者 | ||||||||||
セミファイナル(b)の勝者 | ||||||||||
セミファイナル(b) @Asueアリーナ大阪 |
||||||||||
★サントリーサンバーズ大阪(2) | ||||||||||
クォーターファイナル(b) @エントリオ |
||||||||||
クォーターファイナル(b)の勝者 | ||||||||||
ウルフドッグス名古屋(3) | ||||||||||
広島サンダーズ(6) | ||||||||||
最終順位
順位 | チーム | 備考 |
---|---|---|
![]() |
サントリーサンバーズ大阪 | レギュラーシーズン2位 |
![]() |
ジェイテクトSTINGS愛知 | レギュラーシーズン4位 |
![]() |
大阪ブルテオン | レギュラーシーズン1位 |
4 | ウルフドッグス名古屋 | レギュラーシーズン3位 |
5 | 東京グレートベアーズ | レギュラーシーズン5位 |
6 | 広島サンダーズ | レギュラーシーズン6位 |
7 | 日本製鉄堺ブレイザーズ | |
8 | 東レアローズ静岡 | |
9 | VC長野トライデンツ | |
10 | ヴォレアス北海道 |
表彰
シーズン終了後、以下のように個人賞が発表された[3][4][5]。
個人賞
賞の名称 | 受賞者氏名 | 所属チーム名 | 記録 | 受賞回数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
シーズン優勝ヘッドコーチ賞 | ロラン・ティリ | 大阪ブルテオン | 初受賞 | ||
チャンピオンシップMVP | 髙橋藍 | サントリーサンバーズ大阪 | 初受賞 | ||
トップスコアラー | ニミル・アブデルアジズ | ウルフドッグス名古屋 | 1181得点 | 初受賞 | 最多得点 |
トップスパイカー | ニミル・アブデルアジズ | ウルフドッグス名古屋 | 57.5% | 初受賞 | アタック決定率 |
トップサーバー | ニミル・アブデルアジズ | ウルフドッグス名古屋 | 17.7% | 初受賞 | サーブ効果率 |
トップブロッカー | 西本圭吾 | 東レアローズ静岡 | 0.618本 | 初受賞 | セット当たりブロック決定本数 |
トップサーブレシーバー | 森愛樹 | 日本製鉄堺ブレイザーズ | 55.2% | 初受賞 | サーブレシーブ成功率 |
レギュラーシーズンMVP | 二ミル・アブデルアジズ | ウルフドッグス名古屋 | 初受賞 | ||
レギュラーシーズンベスト6 | 二ミル・アブデルアジズ | ウルフドッグス名古屋 | 初受賞 | ベストオポジット | |
ミゲル・ロペス | 大阪ブルテオン | 初受賞 | ベストアウトサイドヒッター | ||
髙橋藍 | サントリーサンバーズ大阪 | 初受賞 | ベストアウトサイドヒッター | ||
エバデダン・ラリー | 大阪ブルテオン | 初受賞 | ベストミドルブロッカー | ||
西本圭吾 | 東レアローズ静岡 | 初受賞 | ベストミドルブロッカー | ||
深津英臣 | ウルフドッグス名古屋 | 初受賞 | ベストセッター | ||
レギュラーシーズンベストリベロ | 山本智大 | 大阪ブルテオン | 初受賞 | ||
最優秀新人賞 | 水町泰杜 | ウルフドッグス名古屋 | - | ||
最優秀フェアプレー | デアルマス・アライン | サントリーサンバーズ大阪 | 6枚 | 初受賞 | グリーンカード獲得枚数 |
MIP賞 | 二ミル・アブデルアジズ | ウルフドッグス名古屋 | 初受賞 | ||
最優秀育成クラブ賞 | 大阪ブルテオン | 初受賞 | |||
最優秀社会連携クラブ賞 | ウルフドッグス名古屋 | 初受賞 | |||
ARENA OF THE YEAR賞 | 大阪ブルテオン | 特別表彰 | |||
BREAKTHROUGH OF THE YEAR賞 | 日本製鉄堺ブレイザーズ | 特別表彰 | |||
ATTACK THE TOP賞 | 西田有志 | 大阪ブルテオン | 特別表彰 | ||
髙橋藍 | サントリーサンバーズ大阪 | 特別表彰 | |||
功労者表彰 | 米山裕太 | 東レアローズ静岡 | |||
近裕崇 | ウルフドッグス名古屋 | ||||
早野容司 | ジェイテクトSTINGS愛知 | SVL関係者 |
脚注
出典
- ^ “2024-25シーズンの大同生命SV.LEAGUE、V.LEAGUEの開催要項が決定”. 2024年6月19日閲覧。
- ^ “2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN 開催要項”. 2024年12月6日閲覧。
- ^ “2024-25 大同生命SV.LEAGUE リーダーズおよび個人表彰受賞者決定のお知らせ ニュース”. 一般社団法人SVリーグ/一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ SVL オフィシャルサイト MEN (2025年4月17日). 2025年4月17日閲覧。
- ^ “2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN 初代チャンピオンはサントリーサンバーズ大阪 ニュース”. 一般社団法人SVリーグ/一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ SVL オフィシャルサイト MEN (2025年5月5日). 2025年5月5日閲覧。
- ^ “2024-25 大同生命SV.LEAGUE 年間表彰が決定 ニュース”. 一般社団法人SVリーグ/一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ SVL オフィシャルサイト MEN (2025年5月8日). 2025年5月10日閲覧。
参考文献
- “2024-25シーズン リーグ編成について”. 2024年4月19日閲覧。
関連項目
- 2024-25_SV.LEAGUE_MENのページへのリンク