2022年FIBA男子アジアカップ
(2021年FIBA男子アジアカップ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 09:06 UTC 版)
! colspan="3" style="background-color:#ffc801; color:#000; text-align:center; padding:0.3em;"| 2022年男子アジア選手権 |- ! colspan="3" style="background-color:#000; color:#fff; text-align:center; padding:0.3em;"| 第31.5回男子バスケットボールアジア選手権 |
|
---|---|
! colspan="3" style="background-color:#ffc801; color:#000; text-align:center; padding:0.3em;"| 2022年男子アジア選手権 |- ! colspan="3" style="background-color:#000; color:#fff; text-align:center; padding:0.3em;"| 第31.5回男子バスケットボールアジア選手権 |
|
Tournament details | |
開催国 | インドネシア |
公式ウェブサイト | |
< 2017
2025 >
|
2022年FIBA男子アジアカップ (FIBA Asia Cup 2022) はインドネシアのジャカルタで2022年7月12日から7月24日にかけて開催される。インドネシアでは1993年大会以来2度目の開催。
当初は2021年8月3日から15日の間に行われる予定だったが、コロナパンデミックのため8月17日から29日まで延期された[1][2]。後に再び2022年7月に延期された[3]。
オーストラリアが2連覇を達成。レバノンが6大会ぶりに同国最高タイの準優勝。ニュージーランドが初の3位。MVPは大会得点王のワエル・アラクジ(レバノン)が受賞。
会場
ジャカルタ | |
---|---|
イストラ・ゲロラ・ブン・カルノ | |
![]() |
|
Capacity: 7,166 |
大会方式
16チームを4つのグループに分け、総当たりリーグ戦を行う。1位チームは準々決勝に進出。2位チームは3位チームとプレイオフを行い、勝者が準々決勝に進出する。
本大会出場チーム
本大会出場枠は16。開催国のインドネシアは開催国枠で出場権を獲得。予選大会は2018年2月23日に開始。グループAからFまで4チームずつ6組のグループに分かれて試合を行い、上位2チームが本大会出場権を得た。残る出場3枠は、予選各グループの3位チームを2つのグループ(グループG、H)に分けて試合を行い、上位チームが出場権を得る。
今大会の出場権を獲得したチームには、2023年FIBAバスケットボール・ワールドカップのアジア・オセアニア予選の出場権も付与される。2023年ワールドカップ共同開催国のフィリピンと日本は開催国枠でのワールドカップ本大会出場権が確定しているが、同じく共同開催国のインドネシアは2021FIBAアジアカップ本大会で8位以上の成績を残すことが開催国枠付与の条件となっている[4][5]。
チーム | 予選 | 出場回数 | 直近の出場 | 本大会最高成績 |
---|---|---|---|---|
![]() |
開催国 | 18回目 | 2011 | 4位 |
![]() |
グループA | 28回目 | 2017 | 優勝 |
![]() |
30回目 | 優勝 | ||
![]() |
グループB | 23回目 | 優勝 | |
![]() |
29回目 | 優勝 | ||
![]() |
グループC | 2回目 | 優勝 | |
![]() |
2回目 | 4位 | ||
![]() |
グループD | 10回目 | 準優勝 | |
![]() |
9回目 | 2013 | 10位 | |
![]() |
グループE | 18回目 | 2017 | 優勝 |
![]() |
7回目 | 4位 | ||
![]() |
グループF | 10回目 | 4位 | |
![]() |
16回目 | 準優勝 | ||
![]() |
グループG | 25回目 | 準優勝 | |
![]() |
グループH | 9回目 | 2013 | 3位 |
![]() |
25回目 | 2017 | 4位 |
組分抽選
抽選は2021年12月8日に行われる予定だったが、インドネシアによるCOVID-19パンデミック関連の旅行制限により延期された。シードは2022年2月15日に発表され、抽選は2月18日に行われた。ホストのインドネシアはグループを選択する権利を有していた[6]。
|
|
|
|
グループA | グループB | グループC | グループD |
---|---|---|---|
最終順位
Rank | Team | Record |
---|---|---|
![]() |
![]() |
6–0 |
![]() |
![]() |
5–1 |
![]() |
![]() |
5–2 |
4 | ![]() |
4–3 |
5 | ![]() |
3–1 |
6 | ![]() |
3–1 |
7 | ![]() |
3–2 |
8 | ![]() |
3–2 |
9 | ![]() |
1–3 |
10 | ![]() |
1–3 |
11 | ![]() |
1–3 |
12 | ![]() |
1–3 |
13 | ![]() |
0–3 |
14 | ![]() |
0–3 |
15 | ![]() |
0–3 |
16 | ![]() |
0–3 |
関連項目
脚注
- ^ “FIBA's Executive Committee confirms global calendar update” (2020年4月9日). 2021-07-23publisher=FIBA閲覧。
- ^ “Indonesia confirmed as host of FIBA Asia Cup 2021”. FIBA (2020年12月18日). 2021年7月23日閲覧。
- ^ “FIBA Asia events calendar update” (英語) (2021年7月23日). 2021年7月23日閲覧。
- ^ Muthiariny, Dewi Elvia (2019年9月16日). “Indonesia, Philippines, Japan to Host 2023 FIBA World Cup”. Tempo.co 2019年9月16日閲覧。
- ^ “FIBA Basketball World Cup 2023 co-host Indonesia to battle it out for direct qualification”. FIBA. (2020年8月3日) 2020年8月4日閲覧。
- ^ “Procedure and pots confirmed for FIBA Asia Cup 2022 Draw”. FIBA (2022年2月14日). 2022年2月14日閲覧。
外部リンク
- 2022年FIBA男子アジアカップのページへのリンク