2019年3月~5月:デモ初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 08:46 UTC 版)
「2019年-2020年香港民主化デモ」の記事における「2019年3月~5月:デモ初期」の解説
2019年3月31日、民間人権陣線が香港で反対デモを実施した。デモ集団はサウソーン・プレイグラウンド(中国語版)から香港政府新庁舎(中国語版)まで移動、主催者発表で12,000人、警察発表で5,200人が参加した。 4月28日、民間人権陣線が再びデモを実施した。デモ集団は銅鑼湾の東角道から立法会総合ビル(中国語版)まで移動、主催者発表で13万人、警察発表で22,800人が参加、林鄭月娥の香港特別行政区行政長官就任(2017年7月)から2019年4月までの参加人数が最も多いデモとなった。 5月10日の夜、民間人権陣線は立法会総合ビルの外で改正案反対集会を実施、立法会ビルの会議室に留まる民主派議員を応援した。集会には約1,000人が参加した。 5月13日の夜、民間人権陣線のデモ参加者は再び立法会総合ビルの外の集会、市民約30名が応援に駆け付けたが、一時は警備員と言い争いになった。
※この「2019年3月~5月:デモ初期」の解説は、「2019年-2020年香港民主化デモ」の解説の一部です。
「2019年3月~5月:デモ初期」を含む「2019年-2020年香港民主化デモ」の記事については、「2019年-2020年香港民主化デモ」の概要を参照ください。
- 2019年3月~5月:デモ初期のページへのリンク