2012年のスーパースポーツ世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 01:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2012年のスーパースポーツ世界選手権 | |||
前年: | 2011 | 翌年: | 2013 |
サポートシリーズ: スーパーバイク世界選手権 FIMスーパーストック1000カップ |
2012年のスーパースポーツ世界選手権は、F.I.M.が主催するスーパースポーツ世界選手権の第14回目のシーズン。2月26日のフィリップ・アイランド・サーキットで開幕、10月7日のマニクール・サーキットで閉幕し、全13戦でタイトルが争われた。
2012年の開催スケジュールと勝者
FIMによる暫定スケジュールは2011年9月24日に発表され、確定した13ラウンドと確認待ちの2ラウンドが含まれた[1]。ロシアでのレースが初開催となり、モスクワ・レースウェイで実施される[2]。日程は2011年10月に改訂され、イモラでのレースが確定し、合計で13ラウンドとなり[3]、ミラー・モータースポーツ・パークを除く全レースがスーパーバイク世界選手権のサポートレースとして開催された。
ラウンド | 開催国 | サーキット | 開催日 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 | 優勝チーム | レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
フィリップ・アイランド・サーキット | 2月26日 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワサキ・デルタフィン・ロレンツィーニ | Report |
2 | ![]() |
イモラ・サーキット | 4月1日 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワサキ・インターモト・ステップ | Report |
3 | ![]() |
TTサーキット・アッセン | 4月22日 | ![]() |
![]() |
![]() |
PRORACE | Report |
4 | ![]() |
モンツァ・サーキット | 5月6日 | ![]() |
![]() |
![]() |
PTRホンダ | Report |
5 | ![]() |
ドニントン・パーク | 5月13日 | ![]() |
![]() |
![]() |
ボグダンカPTRホンダ | Report |
6 | ![]() |
ミサノ・サーキット | 6月10日 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワサキ・デルタフィン・ロレンツィーニ | Report |
7 | ![]() |
モーターランド・アラゴン | 7月1日 | ![]() |
![]() |
![]() |
ボグダンカPTRホンダ | Report |
8 | ![]() |
ブルノ・サーキット | 7月22日 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワサキ・インターモト・ステップ | Report |
9 | ![]() |
シルバーストン・サーキット | 8月5日 | ![]() |
![]() |
![]() |
PTRホンダ | Report |
10 | ![]() |
モスクワ・レースウェイ | 8月26日 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワサキ・ロレンツィーニ | Report |
11 | ![]() |
ニュルブルクリンク | 9月9日 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワサキ・ロレンツィーニ | Report |
12 | ![]() |
アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ | 9月23日 | ![]() |
![]() |
![]() |
PTRホンダ | Report |
13 | ![]() |
マニクール・サーキット | 10月7日 | ![]() |
![]() |
![]() |
PTRホンダ | Report |
レース結果とランキング
ライダー
|
太字:ポールポジション |
マニファクチャラー
順位 | マニファクチャラー | AUS![]() |
ITA![]() |
NED![]() |
ITA![]() |
EUR![]() |
SMR![]() |
SPA![]() |
CZE![]() |
GBR![]() |
RUS![]() |
GER![]() |
POR![]() |
FRA![]() |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 287 |
2 | ![]() |
1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 5 | 1 | 1 | 2 | 3 | 273 |
3 | ![]() |
8 | 5 | 5 | 6 | 5 | 3 | 7 | 9 | 8 | 11 | 5 | 8 | 6 | 125 |
4 | ![]() |
11 | 6 | 3 | 7 | 13 | 7 | 8 | 10 | 9 | 3 | 8 | 11 | 8 | 110 |
5 | ![]() |
10 | Ret | 20 | 6 | ||||||||||
順位 | マニファクチャラー | AUS![]() |
ITA![]() |
NED![]() |
ITA![]() |
EUR![]() |
SMR![]() |
SPA![]() |
CZE![]() |
GBR![]() |
RUS![]() |
GER![]() |
POR![]() |
FRA![]() |
ポイント |
参加ライダー
|
|
参照
- ^ “FIM reveals 15-round WSBK calendar”. crash.net (Crash Media Group). (2011年9月24日) 2011年10月20日閲覧。
- ^ “Moscow Raceway confirmed for Russia WSBK debut”. crash.net (Crash Media Group). (2011年9月22日) 2011年10月20日閲覧。
- ^ “2012 WSBK calendar update”. crash.net (Crash Media Group). (2011年10月13日) 2011年10月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “2012 Provisional Entry List (PDF)”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports (2012年1月18日). 2012年1月19日閲覧。
- ^ a b c d e “Supersport Nurburgring Biographical Entry List”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年9月7日閲覧。
- ^ a b “RivaMoto Team presented during Moscow Fashion Week”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2011年12月2日) 2011年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e f “Supersport Moscow Provisional Entry List”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年8月15日閲覧。
- ^ a b c d “Supersport Silverstone Biographical Entry List (PDF)”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年8月3日閲覧。
- ^ a b c d “Supersport Brno Biographical Entry List”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年7月19日閲覧。
- ^ a b c d “Supersport Portimao Biographical Entry List (PDF)”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年9月20日閲覧。
- ^ a b c d e “Supersport Assen Provisional Entry List (PDF)”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年4月19日閲覧。
- ^ a b c d e f “Buckmaster 'puts record straight' on PTR line-up”. crash.net (Crash Media Group). (2012年2月8日) 2012年2月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Supersport Monza Biographical Entry List”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年5月3日閲覧。
- ^ a b “Misano - Free practice times (1)”. crash.net (Crash Media Group). (2012年6月8日) 2012年6月8日閲覧。
- ^ a b c d e f “Misano Provisional Entry List (PDF)”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月5日閲覧。
- ^ “Superbike ambitions for new WTR Ten 10 Supersport team”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2011年12月19日) 2011年12月20日閲覧。
- ^ a b “Supersport Imola Biographical Entry List”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年3月30日閲覧。
- ^ “Pata by Martini head for World Supersport”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2011年12月6日) 2011年12月7日閲覧。
- ^ “Kuja signs Caiani for WSS campaign”. crash.net (Crash Media Group). (2011年12月14日) 2011年12月14日閲覧。
- ^ “Baldolini in Supersport with Power Team by Suriano”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2012年1月25日) 2012年1月25日閲覧。
- ^ “Power Team by Suriano in WSS with Iannuzzo and Triumph”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2012年1月12日) 2012年1月12日閲覧。
- ^ a b c d “Donington Park Provisional Entry List (PDF)”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年5月8日閲覧。
- ^ a b “New-look Kawasaki team present Sofuoglu, Morais”. crash.net (Crash Media Group). (2011年12月15日) 2011年12月15日閲覧。
- ^ “Sofuoglu returns to WSS with Kawasaki Lorenzini”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2011年11月9日) 2011年11月9日閲覧。
- ^ a b c “Supersport Magny-Cours Provisional Entry List”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2012年9月29日閲覧。
- ^ “Luca Marconi in Supersport with VFT Racing”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2012年2月9日) 2012年2月9日閲覧。
- ^ “US youngsters sign-up for 2012”. crash.net (Crash Media Group). (2011年12月7日) 2011年12月7日閲覧。
外部リンク
|
- 2012年のスーパースポーツ世界選手権のページへのリンク