2009年のFIA GT選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 21:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 2009年のFIA GT選手権 | |
| 前年: 2008 |
翌年: 2010 (GT1) |
2009年のFIA GT選手権は、FIA GT選手権の13年目のシーズン。GTカー2クラスによってタイトルが争われ、それぞれGT1、GT2の名称で実施された。シリーズは5月3日のシルバーストン・サーキットで開幕し、10月25日のゾルダー・サーキットまで全8戦で行われた。今シーズンはGT1とGT2の2クラスが併催された最後のシーズンとなった。翌2010年からはFIA GT1世界選手権が開催されることとなる。
ビータフォン・レーシングチームはマセラティを走らせ、シボレーを走らせるペカレーシングのアンソニー・クンペンとマイク・ヘーゼマンズの猛追を受けたものの、シーズン終盤の2戦でクンペンとヘーゼマンズはノーポイントに終わり、ミハエル・バルテルスとアンドレア・ベルトリーニがGT1のタイトルを防衛した。バルテルスとベルトリーニはアドリアとハンガロリンクで勝利し、ペアにとって3度目のタイトルへの道を付けた。チームのセカンドペア、ミゲル・ラモスとアレックス・ミュラーの援護を得てビータフォン・レーシングチームはチームタイトルも獲得した。
下位カテゴリのGT2では、元ポルシェスーパーカップ・チャンピオンのリチャード・ウェストブルックがプロスピード・コンペティションのポルシェをドライブしタイトルを獲得した。ウェストブルックはAFコルセのフェラーリを駆るジャンマリア・ブルーニとトニ・バイランダーに2ポイントの差を付けた。ウェストブルックは長年のパートナーであったエマニュエル・コラールに代えて最終戦でブリクシア・レーシングのドライバーであったマルコ・ホルツァーとペアを組んだが、これはポルシェがタイトルを防衛する確率を高めるためのものであったため、論争を呼んだ。AFコルセはセカンドペアのアルバロ・バーバとニキ・カデイの助けを得て、プロスピードを打ち破ってチームタイトルを獲得した。CRSレーシングのクリス・ナイアーコスはアマチュアドライバー対象のサイテーションカップを獲得した。
開催スケジュール
2009年のスケジュールをFIAは2008年11月5日に発表した。7つのイベントで2時間のレースが行われ、ブカレスト・シティ・チャレンジでは1時間のレースが2度行われた。これらに加えてスパ24時間も実施された。アドリアでのレースはナイトレースの予定であった[1]。しかしながら、2009年3月17日に行われた会議でカレンダーは全8戦となり、ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキットでのレースがキャンセル、ポール・リカール・サーキットでのレースが加えられた。これにより2時間レースは7戦から6戦へと減少した[2]。
6月16日、ブカレスト・リンクでのレースがキャンセルとなった。これに従い、第5戦はハンガロリンクで開催されることとなり、レース形態は1時間レース2回開催から通常の2時間レースが開催されることとなった[3]。
| ラウンド | レース | サーキット | 開催日 |
|---|---|---|---|
| 1 | シルバーストン・サーキット | 5月3日 | |
| 2 | アドリア・インターナショナル・レースウェイ | 5月16日 | |
| 3 | モートルシュポルト・アリーナ・オッシャースレーベン | 6月21日 | |
| 4 | スパ・フランコルシャン | 7月25日 7月26日 |
|
| 5 | ハンガロリンク | 8月30日 | |
| 6 | アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ | 9月20日 | |
| 7 | ポール・リカール・サーキット | 10月4日 | |
| 8 | ゾルダー・サーキット | 10月25日 |
エントリーリスト
| エントリーリスト | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| チーム | 車両 | エンジン | タイヤ | No. | ドライバー | 出場ラウンド |
| GT1 | ||||||
| マセラティ・MC12 GT1 | マセラティ 6.0 L V12 | M | 1 | 全戦 | ||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 2 | 全戦 | |||||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0 L V8 | M | 3 | 全戦 | ||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0 L V8 | M | 4 | 全戦 | ||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0 L V8 | M | 8 | 4-8 | ||
| 4-8 | ||||||
| 4, 6 | ||||||
| コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0 L V8 | M | 9 | 1 | ||
| 1 | ||||||
| サリーン・S7R | フォード 7.0 L V8 | P | 11 | 1-3, 5-6 | ||
| 1-3, 5-6 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 13 | 1-3 | |||||
| 1-2 | ||||||
| 3 | ||||||
| サリーン・S7R | フォード 7.0 L V8 | M | 14 | 1-3, 5 | ||
| 1-3, 5 | ||||||
| 18 | 1-3, 5 | |||||
| 1-3 | ||||||
| 5 | ||||||
| コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0 L V8 | M | 19 | 1-3, 5, 7-8 | ||
| 1-2 | ||||||
| 3, 5, 7-8 | ||||||
| フェラーリ・550-GTSマラネロ | フェラーリ 5.9 L V12 | M | 21 | 7 | ||
| 7 | ||||||
| マセラティ・MC12 GT1 | マセラティ 6.0 L V12 | M | 33 | 4-8 | ||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5-8 | ||||||
| 日産・GT-R GT1 | 日産 VK56DE 5.6 L V8 | M | 35 | 1, 3-4, 8 | ||
| 1, 3-4, 8 | ||||||
| 4 | ||||||
| フォード・GT1 | フォード 5.0 L V8 | M | 40 | 全戦 | ||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| フォード・GT1 | フォード 5.0 L V8 | M | 44 | 1-3, 5, 7 | ||
| 1-2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 5 | ||||||
| 7 | ||||||
| GT2 | ||||||
| フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0 L V8 | M | 50 | 全戦 | ||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 51 | 全戦 | |||||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0 L V8 | M | 55 | 全戦 | ||
| 1-7 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 8 | ||||||
| 56 | 全戦 | |||||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0 L Flat-6 | M | 58 | 8 | ||
| 8 | ||||||
| 59 | 1-7 | |||||
| 1-2, 4-6 | ||||||
| 3-4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 7 | ||||||
| 8 | ||||||
| ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0 L Flat-6 | M | 60 | 全戦 | ||
| 1-7 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 8 | ||||||
| 61 | 1-3, 5-7 | |||||
| 1-2, 5-8 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 8 | ||||||
| ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0 L Flat-6 | M | 70 | 4 | ||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0 L V8 | M | 77 | 全戦 | ||
| 全戦 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 78 | 1-3, 5-7 | |||||
| 1-3, 5 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 6-7 | ||||||
| 8 | ||||||
| 8 | ||||||
| アストンマーティン・V8ヴァンテージ GT2 | アストンマーティン 4.5 L V8 | M | 80 | 1, 3 | ||
| 1, 3 | ||||||
| フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0 L V8 | M | 95 | 1, 3, 5-8 | ||
| 1, 3, 5-8 | ||||||
| 2, 4 | ||||||
| 2 | ||||||
| 4 | ||||||
| ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0 L Flat-6 | M | 97 | 全戦 | ||
| 1-7 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 8 | ||||||
| フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0 L V8 | M | 99 | 4 | ||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
| 4 | ||||||
シーズン結果
| ラウンド | サーキット | GT1優勝チーム | GT2優勝チーム | レポート |
|---|---|---|---|---|
| GT1優勝ドライバー | GT2優勝ドライバー | |||
| 1 | シルバーストン | 詳細 | ||
| 2 | アドリア | 詳細 | ||
| 3 | オッシャースレーベン | 詳細 | ||
| 4 | スパ | 詳細 | ||
| 5 | ハンガロリンク | 詳細 | ||
| 6 | アルガルヴェ | 詳細 | ||
| 7 | ポール・リカール | 詳細 | ||
| 8 | ゾルダー | 詳細 | ||
ランキング
ポイントはトップ8にそれぞれ10-8-6-5-4-3-2-1ポイントが与えられた。ポイントを得るには優勝者の走行距離の75%以上を走行しなければならない。また、個々のドライバーはそれぞれのレースにおいて最低35分以上を走行しなければならない。
ドライバーズランキング
GT1
注:第8ラウンド、ゾルダー戦の結果は上告の後暫定として発表された[4]。
| 順位 | ドライバー | チーム | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 5 | 5 | 2 | 57 | ||
| 2 | 4 | 2 | 1 | 1 | 5 | 2 | Ret | DSQ | 45 | ||
| 3 | 6 | 5 | 4 | 5 | 6 | 1 | 3 | 5 | 39 | ||
| 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 36 | ||||
| Ret | 5 | ||||||||||
| 5= | 2 | 2 | 6 | 6 | 1 | 32 | |||||
| 5= | Ret | 3 | 3 | 6 | Ret | 3 | 2 | 6 | 32 | ||
| 6 | Ret | 3 | 4 | 1 | 4 | 26 | |||||
| 7 | 2 | 6 | 6 | 1 | 24 | ||||||
| 8 | 8 | 9 | 21 | ||||||||
| 5 | 4 | 4 | 3 | ||||||||
| 9 | 9 | 6 | 8 | Ret | 8 | 13 | |||||
| 2 | |||||||||||
| 10 | 7 | 12 | |||||||||
| 1 | |||||||||||
| 11 | 3 | 4 | 11 | ||||||||
| 12= | 1 | Ret | 10 | DSQ | 10 | ||||||
| 12= | 1 | 10 | |||||||||
| 13 | 10 | 7 | 6 | NC | 7 | 7 | 9 | Ret | 9 | ||
| 14 | 2 | 8 | |||||||||
| 15 | 5 | 8 | Ret | 8 | 6 | ||||||
| 16= | 4 | 5 | |||||||||
| 16= | 5 | 8 | Ret | 5 | |||||||
| 16= | 9 | 6 | 8 | Ret | 8 | 5 | |||||
| 17= | 5 | 4 | |||||||||
| 17= | 8 | 9 | 7 | Ret | 8 | 4 | |||||
| 18 | 6 | 3 | |||||||||
| 19= | 7 | 2 | |||||||||
| 19= | 7 | 2 | |||||||||
| 19= | 7 | 2 | |||||||||
| 20= | 8 | 1 | |||||||||
| 20= | 8 | 1 | |||||||||
| 順位 | ドライバー | チーム | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
GT2
| 順位 | ドライバー | チーム | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 1 | Ret | DSQ | 1 | 2 | 2 | 1 | 56 | ||
| 2 | Ret | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | 1 | 4 | 54 | ||
| 3 | 1 | 1 | Ret | DSQ | 1 | 2 | 2 | 49 | |||
| 6 | |||||||||||
| 4 | 5 | 3 | 7 | Ret | 5 | 1 | 3 | 7 | 34 | ||
| 5 | 3 | 7 | 5 | 2 | 6 | 5 | 8 | 3 | 34 | ||
| 6 | 2 | Ret | 7 | 4 | 4 | 10 | 30 | ||||
| 1 | |||||||||||
| 7 | 4 | 10 | Ret | Ret | 3 | 3 | 7 | 2 | 27 | ||
| 8 | 6 | 4 | DSQ | 4 | Ret | DSQ | 1 | 23 | |||
| DSQ | |||||||||||
| 9= | 9 | 6 | 3 | 3 | 8 | 8 | 5 | Ret | 21 | ||
| 9= | 9 | 6 | 3 | 3 | 8 | 8 | 5 | 21 | |||
| 10 | 2 | Ret | 7 | 4 | 4 | 10 | 20 | ||||
| Ret | |||||||||||
| 11 | 8 | 5 | 4 | DSQ | 9 | 7 | 6 | 6 | 18 | ||
| 12 | 8 | 5 | 4 | DSQ | 9 | 7 | 6 | 15 | |||
| Ret | |||||||||||
| 13 | 6 | 4 | DSQ | 4 | Ret | DSQ | 8 | 14 | |||
| 14= | 1 | 10 | |||||||||
| 14= | 7 | 2 | 10 | ||||||||
| 15= | 2 | Ret | 8 | ||||||||
| 15= | 2 | 8 | |||||||||
| 16 | 6 | DSQ | 5 | 7 | |||||||
| 17 | 3 | 6 | |||||||||
| 18 | 4 | 5 | |||||||||
| 19= | Ret | 8 | 6 | DSQ | 11 | 10 | 9 | 9 | 4 | ||
| 19= | 5 | 4 | |||||||||
| 20= | Ret | 8 | DSQ | 11 | 10 | 1 | |||||
| 20= | 10 | 9 | 8 | Ret | 10 | 9 | Ret | 1 | |||
| 20= | 10 | 9 | 8 | Ret | 10 | 1 | |||||
| 20= | 8 | 1 | |||||||||
| 順位 | ドライバー | チーム | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
サイテーションカップ
2009年シーズンは新たにサイテーションカップが設けられ、GT2のアマチュアドライバーが対象となった。対象ドライバーは2009年以前にホモロゲートされた車両をドライブし、事務局のドライバー分類システムでブロンズランクに分類されたドライバーである。ポイントはスパ24時間レースを除く全戦で与えられた[5]。
チームランキング
GT1
ニッサン・モータースポーツはファクトリーチームとしてエントリーしたため、選手権ポイントの対象外となった。第8ラウンド、ゾルダー戦の結果は上告の後暫定として発表された[4]。
| 順位 | チーム | シャシー | エンジン | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マセラティ・MC12 GT1 | マセラティ 6.0L V12 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 5 | 5 | 2 | 89 | |
| Ret | 3 | 3 | 6 | Ret | 3 | 2 | 6 | |||||
| 2 | シボレー・コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0L V8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 5 | 2 | Ret | DSQ | 45 | |
| 3 | シボレー・コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0L V8 | 6 | 5 | 4 | 5 | 6 | 1 | 3 | 5 | 39 | |
| 4 | マセラティ・MC12 GT1 | マセラティ 6.0L V12 | 2 | 2 | 6 | 6 | 1 | 32 | ||||
| 5 | シボレー・コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0L V8 | 3 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 31 | |||
| 6 | シボレー・コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0L V8 | Ret | 3 | 4 | 1 | 4 | 26 | ||||
| 7 | サリーン・S7-R | フォード 7.0L V8 | 1 | Ret | 10 | DSQ | 16 | |||||
| 5 | 8 | Ret | 8 | |||||||||
| 8 | フォード・GT1 | フォード 5.0L V8 | 10 | 7 | 6 | NC | 7 | 7 | 9 | Ret | 9 | |
| 9 | サリーン・S7-R | フォード 7.0L V8 | 9 | 6 | 8 | Ret | Ret | 8 | 5 | |||
| Ret | Ret | Ret | ||||||||||
| 10 | フォード・GT1 | フォード 5.0L V8 | 8 | 9 | 7 | Ret | 8 | 4 | ||||
| 11= | シボレー・コルベット C6.R | シボレー LS7.R 7.0L V8 | 7 | 2 | ||||||||
| 11= | フェラーリ・550-GTSマラネロ | フェラーリ 5.9L V12 | 7 | 2 | ||||||||
| 順位 | チーム | シャシー | エンジン | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
GT2
| 順位 | チーム | シャシー | エンジン | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0L V8 | Ret | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | 1 | 4 | 88 | |
| 5 | 3 | 7 | Ret | 5 | 1 | 3 | 7 | |||||
| 2 | ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0L Flat-6 | 1 | 1 | Ret | DSQ | 1 | 2 | 2 | 1 | 70 | |
| 6 | 4 | DSQ | DSQ | 4 | Ret | DSQ | 8 | |||||
| 3 | フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0L V8 | 3 | 7 | 5 | 2 | 6 | 5 | 8 | 3 | 55 | |
| 9 | 6 | 3 | 3 | 8 | 8 | 5 | Ret | |||||
| 4 | フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0L V8 | 4 | 10 | Ret | Ret | 3 | 3 | 7 | 2 | 28 | |
| 10 | 9 | 8 | Ret | 10 | 9 | Ret | Ret | |||||
| 5 | フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0L V8 | 2 | Ret | Ret | Ret | 7 | 4 | 4 | 10 | 20 | |
| 6 | ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0L Flat-6 | 8 | 5 | 4 | DSQ | 9 | 7 | 6 | 6 | 18 | |
| 7 | アストンマーティン・V8ヴァンテージ GT2 | アストンマーティン 4.5L V8 | 7 | 2 | 10 | |||||||
| 8 | ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0L Flat-6 | 9 | 8 | ||||||||
| Ret | 8 | 6 | DSQ | 11 | 10 | 9 | 5 | |||||
| 9 | フェラーリ・F430 GT2 | フェラーリ 4.0L V8 | 4 | 5 | ||||||||
| - | ポルシェ・997 GT3-RSR | ポルシェ 4.0L Flat-6 | DSQ | 0 | ||||||||
| 順位 | チーム | シャシー | エンジン | SIL |
ADR |
OSC |
SPA |
HUN |
ALG |
PRI |
ZOL |
ポイント |
マニファクチャラーズカップ
GT2マニファクチャラーズカップの結果は以下の通り。2009年シーズンにおいてGT1マニファクチャラーズカップはレギュレーションに記載されたが、そのポイントテーブルは発表されなかった。マニファクチャラーに対する賞はGT2カテゴリのみに与えられた。
| 順位 | マニファクチャラー | Rd 1 | Rd 2 | Rd 3 | Rd 4 | Rd 5 | Rd 6 | Rd 7 | Rd 8 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 23 | 19 | 22 | 19 | 21 | 0 | 25 | 21 | 150 | |
| 2 | 14 | 20 | 8 | 19 | 15 | 0 | 11 | 18 | 105 | |
| 3 | 2 | 8 | 10 |
参照
- ^ “05/11/2008 2009 Calendar announced by FIA World Motor Sport Council”. FIA (2008年11月5日). 2008年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月5日閲覧。
- ^ “World Motor Sport Council - Decisions”. FIA (2009年3月17日). 2009年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月17日閲覧。
- ^ “Budapest to replace Bucharest for Round 5”. FIA GT Championship (2009年6月16日). 2009年6月16日閲覧。
- ^ a b “Pekaracing excluded from Zolder - results still provisional”. FIA GT選手権 (2009年12月7日). 2010年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月7日閲覧。
- ^ “23/02/2009 New look for the Citation Cup in 2009”. FIA GT Championship (2009年2月23日). 2009年2月24日閲覧。
外部リンク
- FIA GT Championship
- Official Live Stream Supplier
- Sporting Regulations as archived at www.webcitation.org on 21 December 2009
- Technical Regulations for Grand Touring Cars - GT1 as archived at www.webcitation.org on 21 December 2009
- Technical Regulations for Grand Touring Cars - GT2 as archived at www.webcitation.org on 21 December 2009
- FIA Classifications as archived at www.webcitation.org on 21 December 2009
- 2009 FIA GT Championship images
- 2009年のFIA GT選手権のページへのリンク