2000年 伊豆諸島北部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 21:24 UTC 版)
「伊豆諸島北部地震」の記事における「2000年 伊豆諸島北部」の解説
詳細は「伊豆諸島北部群発地震」を参照 火山フロント上の浅部で起きた群発地震としては世界の観測史上最大級の活動で、2000年6月26日以降御蔵島・三宅島・新島・神津島近海を震央とするM6以上の地震が6回、M5以上が77回、M4以上が600回以上発生した。最大のイベントは7月30日に発生したMj6.5(Mw6.5)、最大震度6弱。 三宅島の火山活動に伴うマグマの貫入が群発地震の原因と考えられている。
※この「2000年 伊豆諸島北部」の解説は、「伊豆諸島北部地震」の解説の一部です。
「2000年 伊豆諸島北部」を含む「伊豆諸島北部地震」の記事については、「伊豆諸島北部地震」の概要を参照ください。
- 2000年 伊豆諸島北部のページへのリンク