1980年代 - シリーズ初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 01:06 UTC 版)
「A列車で行こうシリーズ」の記事における「1980年代 - シリーズ初期」の解説
1986年12月にPC用ゲームとして発売。当初は鉄道をモチーフにしたパズルゲームの性質が強かったが、1990年に発売された第3作からクォータービューを使った形の都市構築型ゲームに転換した。この第3作『A列車で行こうIII』がヒットし、日本だけでなくドイツやアメリカでも数々のゲームアワードを受賞したため、シリーズの方向性を決定づけることになった。1992年には英語版が、1993年にはアートディンクの家庭用ゲーム機初参入第一弾としてPCエンジンSUPER CD-ROM2版が、1995年にはスーパーファミコン版『A列車で行こう3 スーパーバージョン』(パック・イン・ビデオ)も発売されている。
※この「1980年代 - シリーズ初期」の解説は、「A列車で行こうシリーズ」の解説の一部です。
「1980年代 - シリーズ初期」を含む「A列車で行こうシリーズ」の記事については、「A列車で行こうシリーズ」の概要を参照ください。
- 1980年代 - シリーズ初期のページへのリンク