1889年市制施行時とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1889年市制施行時の意味・解説 

1889年市制施行時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:52 UTC 版)

静岡市の町名の変遷」の記事における「1889年市制施行時」の解説

現存する町名全て葵区市制前郡町名← 旧町名市制前改称駿府城96か町安倍郡 安倍町安西一丁目安西二丁目安西三丁目安西四丁目安西五丁目安西一丁目裏町 明屋敷 一番町番町1872一番町番町1872 追手町 駿府城 1873 片羽町上魚町上桶屋町 明屋敷 北番町 明屋敷 草深町代草深代地1870 車町御器屋町五番町番町1872 材木町 瑞龍寺門前町 1872 三番町番町1872 七番町番町1872 茶町一丁目茶町二丁目通車町 明屋敷研屋町 明屋敷 研屋町土太夫町西草深町 草深1872 二番町番町1872 八番町番町1872 馬場町東草深町一丁目 三加番 1873 東草深町二丁目 東草深町三丁目 本通一丁目本通二丁目本通裏町水落町一丁目 屋敷町 1873 水落町二丁目 水落町三丁目 宮ケ崎町屋形町柚木町横内町四ツ足町 ○ 四番町番町1872 六番町番町1872 有渡郡 安倍川町 ○ 鋳物師町院内町 宝泰寺門前町1872 梅屋町江川町江尻町大鋸町鍛冶町上石町一丁目 本石町上石町二丁目上大工町 ○ 上八幡八幡町1872 上横田町紺屋町呉服町一丁目呉服町二丁目呉服町三丁目呉服町四丁目呉服町五丁目呉服町六丁目栄町 南安東村1888 屋町 ○ 静岡宿 伝馬町 1869 七間町一丁目七間町二丁目七間町三丁目下魚町 ○ 下桶屋町下石町一丁目下石町二丁目下石町三丁目下八幡宝泰寺門前町1872 下横田町常慶町 新谷町新通一丁目新通三丁目新通四丁目新通五丁目新通六丁目新通七丁目新通川越町 ○ 新通大工町台所町鷹匠町一丁目加番△ 1873 鷹匠町二丁目 鷹匠町三丁目添川越町 ○ 寺町一丁目寺町二丁目寺町三丁目寺町四丁目右衛門町 ○ 中八幡町 八幡町1872 西寺町白山町 毛皮1872 東鷹匠町加番△ 1873 人宿町一丁目人宿町二丁目人宿町三丁目平屋町辻町誉田町 華陽院門前町 1872 本通三丁目本通四丁目本通五丁目本通六丁目本通七丁目本通八丁目本通九丁目 ○ 本通川越町両替町一丁目両替町二丁目両替町三丁目両替町四丁目両替町五丁目両替町六丁目

※この「1889年市制施行時」の解説は、「静岡市の町名の変遷」の解説の一部です。
「1889年市制施行時」を含む「静岡市の町名の変遷」の記事については、「静岡市の町名の変遷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1889年市制施行時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1889年市制施行時」の関連用語

1889年市制施行時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1889年市制施行時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの静岡市の町名の変遷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS