静岡市の町名の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 09:13 UTC 版)
静岡市(しずおかし)の町名の、旧市市制以降の変遷を年代別に表にしたものである。
表中、町名欄の太字は現存(新設・改称時のみ)。〈 〉は、所在の区名。〈葵〉は葵区、〈駿〉は駿河区、〈清〉は清水区。町域が現在と異なる場合がある。
旧村・旧町字欄にある△印は一部を表す。太字は編入前の自治体(市町村)名。
旧静岡市
1889年市制施行時
現存する町名は全て葵区。
| 市制前 の郡 |
町名 | ← 旧町名 (市制前) |
改称 年 |
駿府城下 96か町 |
|---|---|---|---|---|
| 安倍郡 | 安倍町 | ○ | ||
| 安西一丁目 | ○ | |||
| 安西二丁目 | ○ | |||
| 安西三丁目 | ○ | |||
| 安西四丁目 | ○ | |||
| 安西五丁目 | ○ | |||
| 安西一丁目南裏町 | 明屋敷 | |||
| 一番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 裏一番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 追手町 | 駿府城 | 1873 | ||
| 片羽町 | ○ | |||
| 上魚町 | ○ | |||
| 上桶屋町 | 明屋敷 | |||
| 北番町 | 明屋敷 | |||
| 草深町代地 | 草深代地町 | 1870 | ||
| 車町 | ○ | |||
| 御器屋町 | ○ | |||
| 五番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 材木町 | 瑞龍寺門前町 | 1872 | ||
| 三番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 七番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 茶町一丁目 | ○ | |||
| 茶町二丁目 | ○ | |||
| 通車町 | 明屋敷 | |||
| 通研屋町 | 明屋敷 | |||
| 研屋町 | ○ | |||
| 土太夫町 | ○ | |||
| 西草深町 | 草深町 | 1872 | ||
| 二番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 八番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 馬場町 | ○ | |||
| 東草深町一丁目 | 三加番 | 1873 | ||
| 東草深町二丁目 | ||||
| 東草深町三丁目 | ||||
| 本通一丁目 | ○ | |||
| 本通二丁目 | ○ | |||
| 本通裏町 | ○ | |||
| 水落町一丁目 | 屋敷町 | 1873 | ||
| 水落町二丁目 | ||||
| 水落町三丁目 | ||||
| 宮ケ崎町 | ○ | |||
| 屋形町 | ○ | |||
| 柚木町 | ○ | |||
| 横内町 | ○ | |||
| 四ツ足町 | ○ | |||
| 四番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 六番町 | 南番町△ | 1872 | ||
| 有渡郡 | 安倍川町 | ○ | ||
| 鋳物師町 | ○ | |||
| 院内町 | 宝泰寺門前町△ | 1872 | ||
| 梅屋町 | ○ | |||
| 江川町 | ○ | |||
| 江尻町 | ○ | |||
| 大鋸町 | ○ | |||
| 鍛冶町 | ○ | |||
| 上石町一丁目 | 本石町 | ○ | ||
| 上石町二丁目 | ○ | |||
| 上大工町 | ○ | |||
| 上八幡町 | 八幡町△ | 1872 | ||
| 上横田町 | ○ | |||
| 紺屋町 | ○ | |||
| 呉服町一丁目 | ○ | |||
| 呉服町二丁目 | ○ | |||
| 呉服町三丁目 | ○ | |||
| 呉服町四丁目 | ○ | |||
| 呉服町五丁目 | ○ | |||
| 呉服町六丁目 | ○ | |||
| 栄町 | 南安東村△ | 1888 | ||
| 猿屋町 | ○ | |||
| 静岡宿 | 伝馬町 | 1869 | ||
| 七間町一丁目 | ○ | |||
| 七間町二丁目 | ○ | |||
| 七間町三丁目 | ○ | |||
| 下魚町 | ○ | |||
| 下桶屋町 | ○ | |||
| 下石町一丁目 | ○ | |||
| 下石町二丁目 | ○ | |||
| 下石町三丁目 | ○ | |||
| 下八幡町 | 宝泰寺門前町△ | 1872 | ||
| 下横田町 | ○ | |||
| 常慶町 | ||||
| 新谷町 | ○ | |||
| 新通一丁目 | ○ | |||
| 新通三丁目 | ○ | |||
| 新通四丁目 | ○ | |||
| 新通五丁目 | ○ | |||
| 新通六丁目 | ○ | |||
| 新通七丁目 | ○ | |||
| 新通川越町 | ○ | |||
| 新通大工町 | ○ | |||
| 台所町 | ○ | |||
| 鷹匠町一丁目 | 一加番△ | 1873 | ||
| 鷹匠町二丁目 | ||||
| 鷹匠町三丁目 | ||||
| 堤添川越町 | ○ | |||
| 寺町一丁目 | ○ | |||
| 寺町二丁目 | ○ | |||
| 寺町三丁目 | ○ | |||
| 寺町四丁目 | ○ | |||
| 藤右衛門町 | ○ | |||
| 中八幡町 | 八幡町△ | 1872 | ||
| 西寺町 | ○ | |||
| 白山町 | 毛皮町 | 1872 | ||
| 東鷹匠町 | 一加番△ | 1873 | ||
| 人宿町一丁目 | ○ | |||
| 人宿町二丁目 | ○ | |||
| 人宿町三丁目 | ○ | |||
| 平屋町 | ○ | |||
| 札ノ辻町 | ○ | |||
| 誉田町 | 華陽院門前町 | 1872 | ||
| 本通三丁目 | ○ | |||
| 本通四丁目 | ○ | |||
| 本通五丁目 | ○ | |||
| 本通六丁目 | ○ | |||
| 本通七丁目 | ○ | |||
| 本通八丁目 | ○ | |||
| 本通九丁目 | ○ | |||
| 本通川越町 | ○ | |||
| 両替町一丁目 | ○ | |||
| 両替町二丁目 | ○ | |||
| 両替町三丁目 | ○ | |||
| 両替町四丁目 | ○ | |||
| 両替町五丁目 | ○ | |||
| 両替町六丁目 | ○ |
1890年〜1930年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 南安東 | 安倍郡 豊田村南安東△ |
1908.10. 2 | 編入 |
| 安西 | 安倍郡南賤機村△ | 1909. 7. 1 | 編入 |
| 安西井宮 | |||
| 安西内新田 | |||
| 安西外新田 | |||
| 相生町 | 南安東△ | 1915.11.10 | 分割・新設 |
| 太田町〈葵〉 | |||
| 音羽町〈葵〉 | |||
| 鳥見町 | |||
| 日出町〈葵〉 | |||
| 東町〈葵〉 | 南安東△・院内町△ | ||
| 葵町〈葵〉 | 草深町代地 | 改称 | |
| 井宮町〈葵〉 | 安西井宮 | ||
| 幸町〈葵〉 | 本通裏町 | ||
| 新通二丁目 | 新通大工町 | ||
| 住吉町 | 裏一番町 | ||
| 伝馬町〈葵〉 | 静岡宿 | ||
| 中町〈葵〉 | 四ツ足町 | ||
| 錦町〈葵〉 | 通研屋町 | ||
| 本通十丁目〈葵〉 | 本通川越町 | ||
| 本通西町〈葵〉 | 堤添川越町 | ||
| 八千代町〈葵〉 | 安西一丁目南裏町 | ||
| 下横田町 | 猿屋町 | 編入 | |
| 新富町 | 安西四丁目△・ 安西内新田△ |
1924. 4. 1 | 分割・新設 |
| 田町 | 安西五丁目△・ 安西内新田△ |
||
| 柳町〈葵〉 | |||
| 三組町 | 安西内新田△ | ||
| 神明町〈葵〉 | 安西 | ||
| 水道町〈葵〉 | |||
| 末広町〈葵〉 | |||
| 辰起町〈葵〉 | |||
| 若松町〈葵〉 | |||
| 新通五丁目 | 白山町 | 分割・編入 | |
| 新通六丁目 | |||
| 池田〈駿〉 | 安倍郡豊田村 | 1928.10. 1 | 編入 |
| 有東 | |||
| 小黒 | |||
| 小鹿〈駿〉 | |||
| 国吉田〈駿〉 | |||
| 栗原〈駿〉 | |||
| 長沼〈葵〉 | |||
| 聖一色〈駿〉 | |||
| 古庄 | |||
| 曲金〈駿〉 | |||
| 南安東 | |||
| 八幡 | |||
| 柚木〈葵〉 | |||
| 相生町一丁目 | 相生町 | 1928.11.10 | 分割・新設 |
| 相生町二丁目 | |||
| 上新富町〈葵〉 | 新富町 | ||
| 新富町一丁目〈葵〉 | |||
| 新富町二丁目〈葵〉 | |||
| 新富町三丁目〈葵〉 | |||
| 新富町四丁目〈葵〉 | |||
| 新富町五丁目〈葵〉 | |||
| 新富町六丁目〈葵〉 | |||
| 栄町一丁目 | 栄町 | ||
| 栄町二丁目 | |||
| 住吉町一丁目〈葵〉 | 住吉町 | ||
| 住吉町二丁目〈葵〉 | |||
| 富士見町〈葵〉 | 馬場町△ | ||
| 金座町〈葵〉 | 上魚町 | 改称 | |
| 大岩〈葵〉 | 安倍郡安東村 | 1929. 3. 1 | 編入 |
| 北安東 | |||
| 安倍川 | 安倍郡大里村 | ||
| 石田 | |||
| 稲川 | |||
| 川辺 | |||
| 下島〈駿〉 | |||
| 高松〈駿〉 | |||
| 中 | |||
| 中島〈駿〉 | |||
| 中田 | |||
| 中野新田〈駿〉 | |||
| 中原〈駿〉 | |||
| 西島〈駿〉 | |||
| 西脇〈駿〉 | |||
| 馬淵 | |||
| 見瀬〈駿〉 | |||
| 弥勒 | |||
| 南田町〈葵〉 | 安西外新田 | 1929.6.14 | 改称 |
この期間に消滅した地名 ※印はその後復活
|
|
|
1932年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 安東一丁目〈葵〉 | 北安東△ | 1932. 1. 1 | 分割・新設 |
| 安東二丁目 | |||
| 安東三丁目 | |||
| 安東本町 | |||
| 安東柳町〈葵〉 | |||
| 北安東町 | |||
| 水落町三丁目 | 分割・編入 | ||
| 大岩町一丁目 | 大岩△ | 分割・新設 | |
| 大岩町二丁目 | |||
| 大岩宮下町〈葵〉 | |||
| 浅間町一丁目〈葵〉 | |||
| 浅間町二丁目〈葵〉 | |||
| 丸山町〈葵〉 | |||
| 長谷町〈葵〉 | 北安東△・大岩△ | ||
| 新通川越町 | 川辺△ | 1932. 1. 1 | 分割・編入 |
| 青木町一丁目 | 分割・新設 | ||
| 青木町二丁目 | |||
| 青木町三丁目 | |||
| 天坪町 | |||
| 永楽町 | |||
| 川辺三友町 | |||
| 神田町 | |||
| 木花町 | |||
| 駒形町 | |||
| 駒形本町 | |||
| 桜木町〈葵〉 | |||
| 神栄町 | |||
| 清閑町〈葵〉 | |||
| 宝町 | |||
| 橘町 | |||
| 千歳町 | |||
| 天王町一丁目 | |||
| 天王町二丁目 | |||
| 西門町〈葵〉 | |||
| 羽衣町 | |||
| 福住町 | |||
| 宮本町 | |||
| 芳町 | |||
| 駒形通一丁目〈葵〉 | |||
| 駒形通二丁目〈葵〉 | |||
| 駒形通三丁目〈葵〉 | |||
| 駒形通四丁目〈葵〉 | |||
| 駒形通五丁目〈葵〉 | |||
| 駒形通六丁目〈葵〉 | 安倍川△ | 1932. 1. 1 | 分割・新設 |
| 駒形通七丁目 | |||
| 南安倍町 | |||
| 馬淵町一丁目 | 馬淵 | ||
| 馬淵町二丁目 | |||
| 馬淵本町 | |||
| 弥勒町一丁目 | 川辺△・安倍川△ | ||
| 弥勒町二丁目 | |||
| 弥勒町三丁目 | 弥勒 | 改称 | |
| 豊原町〈駿〉 | 南安東△・八幡△ ・曲金△ |
分割・新設 | |
| 旭町 | 南安東△ | ||
| 泉町一丁目 | |||
| 泉町二丁目 | |||
| 泉町三丁目 | |||
| 泉町四丁目 | |||
| 泉町五丁目 | |||
| 東森下町 | |||
| 南町一丁目 | |||
| 南町二丁目 | |||
| 南町三丁目 | |||
| 南町四丁目 | |||
| 森下町一丁目 | |||
| 森下町二丁目 | |||
| 森下町三丁目 | |||
| 小黒一丁目〈駿〉 | 小黒△ | 1932. 1. 1 | 分割・新設 |
| 小黒二丁目〈駿〉 | |||
| 小黒三丁目〈駿〉 | |||
| 小黒四丁目 | |||
| 小黒五丁目 | |||
| 小黒六丁目 | |||
| 小黒七丁目 | |||
| 小黒八丁目 | |||
| 東若松町一丁目 | 小黒△・曲金△ | ||
| 東若松町二丁目 | |||
| 東若松町三丁目 | |||
| 東若松町四丁目 | |||
| 曲金一丁目〈駿〉 | 曲金△ | ||
| 曲金二丁目〈駿〉 | |||
| 曲金三丁目〈駿〉 | |||
| 曲金四丁目〈駿〉 | |||
| 曲金五丁目 | |||
| 八幡本町一丁目 | 八幡△ | ||
| 八幡本町二丁目 | |||
| 八幡本町三丁目 | |||
| 八幡本町四丁目 | |||
| 八幡本町五丁目 | |||
| 八幡本町六丁目 | |||
| 籠上〈葵〉 | 安倍郡賤機村[1] | 1932. 4. 1 | 編入 |
| 籠上新田 | |||
| 伝馬町新田 | |||
| 松富上組[2]〈葵〉 | |||
| 松富下組[2] | |||
| 与一右衛門新田 | |||
| 牛妻〈葵〉 | 安倍郡賤機村[3] | ||
| 門屋〈葵〉 | |||
| 郷島〈葵〉 | |||
| 下〈葵〉 | |||
| 俵沢〈葵〉 | |||
| 俵峰〈葵〉 | |||
| 野田平〈葵〉 | |||
| 福田ケ谷〈葵〉 | |||
| 油島〈葵〉 |
この期間に消滅した地名
- 安倍川
- 小黒
- 川辺
- 馬淵
- 弥勒
1933年〜1944年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 八幡本町七丁目 | 八幡△ | 1934. 6.15 | 分割・新設 |
| 八幡本町八丁目 | |||
| 八幡山〈駿〉 | |||
| 大谷〈駿〉 | 安倍郡大谷村 | 1934.10. 1 | 編入 |
| 青沢〈駿〉 | 安倍郡久能村 | ||
| 安居〈駿〉 | |||
| 中平松〈駿〉 | |||
| 西平松〈駿〉 | |||
| 根古屋〈駿〉 | |||
| 古宿〈駿〉 | |||
| 青木〈駿〉 | 安倍郡長田村 | ||
| 宇津ノ谷〈駿〉 | |||
| 大和田[4]〈駿〉 | |||
| 小坂〈駿〉 | |||
| 上川原[4]〈駿〉 | |||
| 鎌田〈駿〉 | |||
| 下川原[4]〈駿〉 | |||
| 石部〈駿〉 | |||
| 手越〈駿〉 | |||
| 手越原〈駿〉 | |||
| 寺田〈駿〉 | |||
| 東新田〈駿〉 | |||
| 広野〈駿〉 | |||
| 丸子〈駿〉 | |||
| 丸子新田〈駿〉 | |||
| 向敷地〈駿〉 | |||
| 用宗〈駿〉 | |||
| 上土新田〈葵〉 | 安倍郡千代田村 | 1934.10. 1 | 編入 |
| 上土新田下足洗新田 川合新田請新田[5] |
|||
| 上土豊地新田 | |||
| 浅畑沼新田 | |||
| 上足洗〈葵〉 | |||
| 川合〈葵〉 | |||
| 川合新田 | |||
| 北沼上〈葵〉 | |||
| 沓谷〈葵〉 | |||
| 下足洗新田 | |||
| 銭座 | |||
| 千代田[6]〈葵〉 | |||
| 南沼上〈葵〉 | |||
| 浅畑新田 | 安倍郡麻機村 | ||
| 有永〈葵〉 | |||
| 池ケ谷〈葵〉 | |||
| 北〈葵〉 | |||
| 羽高〈葵〉 | |||
| 東〈葵〉 | |||
| 南〈葵〉 | |||
| 春日町一丁目 | 南安東 | 1935. 4.29 | 分割・新設 |
| 春日町二丁目 | |||
| 春日町三丁目 | |||
| 春日町〈葵〉 | |||
| 瓦場町〈葵〉 | |||
| 稲川町一丁目 | 稲川 | 1935. 6.14 | 分割・新設 |
| 稲川町二丁目 | |||
| 稲川町三丁目 | |||
| 西稲川町 | |||
| 中田町一丁目 | 中田△ | ||
| 中田町二丁目 | |||
| 中田町三丁目 | |||
| 田町一丁目〈葵〉 | 田町 | 1936. 1. 1 | 分割・新設 |
| 田町二丁目〈葵〉 | |||
| 田町三丁目〈葵〉 | |||
| 田町四丁目〈葵〉 | |||
| 田町五丁目〈葵〉 | |||
| 田町六丁目〈葵〉 | |||
| 田町七丁目〈葵〉 | |||
| 上沓谷町〈葵〉 | 沓谷△ | 1936.11. 1 | 分割・新設 |
| 銭座町〈葵〉 | 銭座 | 改称 | |
| 巴町〈葵〉 | 上足洗△・沓谷△ | 分割・新設 | |
| 西千代田町〈葵〉 | 上足洗△ | ||
| 緑町〈葵〉 | |||
| 馬淵町三丁目 | 馬淵町二丁目△ | 1941. 4.29 | 分割・新設 |
| 馬淵町四丁目 | 馬淵本町 | ||
| 馬淵町五丁目 | |||
| 馬淵町六丁目 | |||
| 馬淵町七丁目 | |||
| 馬淵町八丁目 | |||
| 馬淵町九丁目 | |||
| 馬淵町十丁目 | |||
| 宮本町一丁目 | 宮本町 | ||
| 宮本町二丁目 | |||
| 沓谷一丁目〈葵〉 | 沓谷△ | 1941. 7. 7 | 分割・新設 |
| 沓谷二丁目〈葵〉 | |||
| 沓谷三丁目〈葵〉 | |||
| 沓谷四丁目〈葵〉 | |||
| 沓谷五丁目〈葵〉 | |||
| 横内町〈葵〉 | 緑町△ | ||
| 梅屋町 | 寺町一丁目△ | 1942. 3. 8 | 分割・編入 |
| 駿河町〈葵〉 | 寺町二丁目△・寺町三 丁目△・寺町四丁目△ |
分割・新設 | |
| 常磐町 | 寺町四丁目△ | ||
| 北番町 | 三組町 | 1943. 2.11 | 編入 |
この期間に消滅した地名 ※印はその後復活
- 稲川
- 銭座
- 田町
- 馬淵本町
- 三組町
- 南安東
- 宮本町※
1945年〜1950年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 相生町一丁目 | 台所町△ | 1945. 9.20 | 分割・編入 |
| 梅屋町 | 寺町一丁目・寺町二丁目△ | 編入 | |
| 大鋸町 | 西寺町・上大工町△ ・本通五丁目△ |
||
| 上石町〈葵〉 | 上石町一丁目・上石町二丁目 | 合併・新設 | |
| 紺屋町 | 江川町△・鍛冶町△・鳥見町△ ・下桶屋町△・栄町一丁目△ |
分割・編入 | |
| 呉服町一丁目 | 呉服町二丁目・呉服町三丁目 ・札ノ辻町△ |
編入 | |
| 呉服町二丁目〈葵〉 | 呉服町四丁目・呉服町五丁目 ・呉服町六丁目△ |
区域変更 | |
| 栄町〈葵〉 | 下八幡町△・中八幡町△・ 上八幡町△・栄町二丁目△ ・日出町△ |
分割・新設 | |
| 三友町 | 川辺三友町 | 改称 | |
| 七間町〈葵〉 | 七間町一丁目・七間町二丁目 ・七間町三丁目・藤右衛門町・ 札ノ辻町△・人宿町三丁目△・ 両替町三丁目△・下石町 一丁目△・下石町二丁目△・ 下石町三丁目△ |
合併・分割 ・新設 |
|
| 昭和町〈葵〉 | 両替町六丁目△・鍛冶町△・ 下桶屋町△・鳥見町△・宝町 ・平屋町△ |
分割・新設 | |
| 駿河町 | 寺町二丁目△・寺町三丁目・ 寺町四丁目△ |
分割・編入 | |
| 大工町〈葵〉 | 上大工町△ | 1945. 9.20 | 分割・新設 |
| 伝馬町 | 紺屋町△・下八幡町△・ 中八幡町△・上八幡町△・ 栄町二丁目△・誉田町△・ 台所町△・新谷町△・ 鋳物師町△・日出町△ |
分割・編入 | |
| 常磐町一丁目〈葵〉 | 江尻町・平屋町△・下石町 一丁目△・下石町二丁目△・ 下石町三丁目△ |
分割・新設 | |
| 常磐町二丁目〈葵〉 | 下魚町・常慶町・常磐町・ 寺町四丁目△ |
||
| 人宿町二丁目 | 人宿町三丁目△ | 分割・編入 | |
| 日出町 | 鋳物師町△・上横田町△ | ||
| 日吉町 | 鷹匠町一丁目△・鷹匠町 二丁目△・伝馬町△・誉田町△ ・台所町△・上横田町△ |
分割・新設 | |
| 御幸町〈葵〉 | 江川町△・伝馬町△・ 新谷町△・紺屋町△・ 下八幡町△・栄町一丁目△ |
||
| 横田町一丁目 | 鋳物師町△・上横田町△ | ||
| 横田町二丁目 | 院内町 | 改称 | |
| 横田町三丁目 | 下横田町 | ||
| 両替町一丁目 | 両替町二丁目・ 両替町三丁目△ |
編入 | |
| 両替町二丁目〈葵〉 | 両替町四丁目・両替町五丁目 ・両替町六丁目△・平屋町△ |
区域変更 | |
| 泉町〈駿〉 | 泉町二丁目・泉町三丁目・ 泉町四丁目・泉町五丁目・ 天坪町△・馬淵町一丁目△・ 馬淵町二丁目△ |
1945. 9.20 | 合併・分割 ・新設 |
| 稲川町 | 稲川町一丁目△・稲川町二丁目 | 分割・新設 | |
| 黒金町〈葵〉 | 泉町一丁目・南町二丁目△・ 旭町△・天坪町△・ 森下町二丁目△ |
合併・分割 ・新設 |
|
| 東稲川町 | 稲川町三丁目・南町三丁目△ | 分割・新設 | |
| 南町一丁目 | 南町二丁目△ | 分割・編入 | |
| 南町二丁目 | 南町三丁目△・南町四丁目・ 稲川町一丁目△ |
||
| 森下町〈駿〉 | 森下町一丁目・旭町△・ 八幡本町四丁目△ |
分割・新設 | |
| 大和町一丁目 | 森下町三丁目 | 改称 | |
| 大和町二丁目 | 八幡本町一丁目 | ||
| 八幡本町一丁目 | 森下町二丁目△ | 分割・区域変更 | |
| 八幡本町二丁目 | 八幡本町三丁目・ 八幡本町四丁目△ |
分割・編入 | |
| 八幡本町三丁目 | 八幡本町五丁目・ 八幡本町六丁目 |
区域変更 | |
| 八幡本町四丁目 | 八幡本町七丁目 | ||
| 八幡本町五丁目 | 八幡本町八丁目△ | 分割・区域変更 | |
| 八幡表町 | 八幡本町八丁目△ | 分割・新設 | |
| 宮前町〈葵〉 | 柚木△ | 1945.11.27 | |
| 瀬名〈葵〉 | 庵原郡西奈村 | 1948. 4.10 | 編入 |
| 瀬名川 | |||
| 長尾〈葵〉 | |||
| 平山〈葵〉 |
この期間に消滅した地名
|
|
|
|
|
1955年〜1961年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 足久保奥組[7]〈葵〉 | 安倍郡美和村 | 1955. 6. 1 | 編入 |
| 足久保口組[7]〈葵〉 | |||
| 安倍口新田〈葵〉 | |||
| 内牧〈葵〉 | |||
| 遠藤新田〈葵〉 | |||
| 幸庵新田〈葵〉 | |||
| 津渡野〈葵〉 | |||
| 藤兵衛新田〈葵〉 | |||
| 中ノ郷〈葵〉 | |||
| 西ケ谷〈葵〉 | |||
| 松野〈葵〉 | |||
| 油山〈葵〉 | |||
| 与左衛門新田〈葵〉 | |||
| 慈悲尾〈葵〉 | 安倍郡服織村 | ||
| 新間〈葵〉 | |||
| 千代〈葵〉 | |||
| 建穂〈葵〉 | |||
| 羽鳥〈葵〉 | |||
| 谷津[8]〈葵〉 | |||
| 山崎新田 | |||
| 大原〈葵〉 | 安倍郡中藁科村 | ||
| 富沢〈葵〉 | |||
| 奈良間〈葵〉 | |||
| 富厚里〈葵〉 | |||
| 水見色〈葵〉 | |||
| 小瀬戸〈葵〉 | 安倍郡南藁科村 | ||
| 飯間〈葵〉 | |||
| 牧ケ谷〈葵〉 | |||
| 吉津〈葵〉 | |||
| 中之郷 | 清水市中之郷△ | 1958. 4. 1 | 編入[9] |
| 中吉田〈駿〉 | 清水市中吉田 | ||
| 平沢〈駿〉 | 清水市平沢 | ||
| 谷田〈駿〉 | 清水市谷田△ | ||
| 城東町〈葵〉 | 緑町△・北安東△・ 水落町三丁目△ |
1958.11. 1 | 分割・新設 |
| 弥生町〈駿〉 | 中之郷 | 改称[10] | |
| 川辺町一丁目〈葵〉 | 駒形通一丁目△・駒形通 二丁目△・駒形通三丁目△ ・駒形本町△・桜木町△・ 神田町△ |
1961. 7.29 | 分割・新設 |
| 川辺町二丁目〈葵〉 | 神田町△・三友町△・ 神栄町△・西門町△・ 天王町二丁目△ |
分割・新設 | |
| 駒形通一丁目 | 駿河町△・神田町△ | 分割・編入 | |
| 駒形通二丁目 | 駒形通一丁目△・芳町△ ・駒形町△・駒形本町△ |
分割・編入 | |
| 駒形通三丁目 | 駒形本町△・木花町△ | 分割・編入 | |
| 新通一丁目 | 新通二丁目・新通三丁目・ 新通四丁目・新通五丁目△ |
編入 | |
| 天王町〈葵〉 | 天王町一丁目・ 天王町二丁目△ |
合併・分割 ・新設 |
|
| 常磐町三丁目〈葵〉 | 神田町△・三友町△・ 常磐町二丁目△・ 駒形通一丁目△ |
分割・新設 | |
| 西門町 | 三友町△ | 分割・編入 | |
| 双葉町〈葵〉 | 駒形本町△・木花町△・ 芳町△ |
分割・新設 | |
| 吉野町〈葵〉 | 橘町・永楽町・神栄町△・ 天王町二丁目△ |
合併・分割 ・新設 |
この期間に消滅した地名 ※印はその後復活
- 永楽町
- 神田町
- 木花町
- 駒形町
- 駒形本町
- 三友町
- 神栄町
- 新通二丁目※
- 新通三丁目
- 新通四丁目
- 橘町
- 天王町一丁目
- 天王町二丁目
- 中之郷
- 芳町
1962年〜1968年
市道丸子池田線は2010年に開通。
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 中村町〈駿〉 | 中 | 1964. 1. 1 | 改称 |
| 岳美〈葵〉 | 南△・有永△・池ケ谷△ | 1964. 8.29 | 分割・新設 |
| 長沼町一丁目 | 長沼△ | 1965. 3.17 | 分割・新設 |
| 長沼町二丁目 | |||
| 長沼町三丁目 | |||
| 秋山町〈葵〉 | 伝馬町新田△・ 与一右衛門新田△ |
1965. 4. 1 | 分割・新設 |
| 伊呂波町〈葵〉 | 伝馬町新田△ | ||
| 堤町〈葵〉 | |||
| 平和町 | 籠上新田 | 改称 | |
| 用宗町三丁目 | 用宗△ | 1965. 6. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 用宗町四丁目 | |||
| 用宗町五丁目 | 用宗△・石部△ | ||
| 川辺町一丁目 | - | 住居表示 | |
| 川辺町二丁目 | |||
| 駒形通一丁目 | |||
| 駒形通二丁目 | |||
| 駒形通三丁目 | |||
| 桜木町 | |||
| 新通一丁目 | |||
| 天王町 | |||
| 常磐町三丁目 | |||
| 西門町 | |||
| 双葉町 | |||
| 吉野町 | |||
| 追手町 | 御幸町△ | 1966. 6. 1 | 編入・住居表示△ |
| 城内町〈葵〉 | 追手町△ | 分割・新設 ・住居表示 |
|
| 駿府公園 | |||
| 駿府町〈葵〉 | |||
| 昭府町 | 松富下組 | 改称 | |
| 泉町 | 馬淵町一丁目△・馬淵町 二丁目△・馬淵町三丁目△ |
編入・住居表示 | |
| 稲川一丁目〈駿〉 | 稲川町△・西稲川町△・ 中田町一丁目△・泉町△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 稲川二丁目〈駿〉 | 東稲川町 | ||
| 稲川三丁目〈駿〉 | |||
| 大坪町〈駿〉 | 八幡△ | ||
| 寿町〈駿〉 | 青木町二丁目△・青木町 三丁目△・中原△ |
||
| 新川一丁目〈駿〉 | 青木町一丁目・中原△ | ||
| 新川二丁目〈駿〉 | 青木町二丁目△・中原△・ 見瀬△・宮本町二丁目△ |
||
| 中田一丁目〈駿〉 | 稲川町△・中田町一丁目△・ 中田町二丁目△・中田町 三丁目△・中田△・八幡△ |
1966. 6. 1 | |
| 中田二丁目〈駿〉 | 中田△・八幡△ | ||
| 馬渕一丁目[11]〈駿〉 | 千歳町・福住町・馬淵町 一丁目△・馬淵町二丁目△ ・馬淵町三丁目△ |
||
| 馬渕二丁目〈駿〉 | 馬淵町四丁目・馬淵町五丁目 ・馬淵町六丁目・馬淵町 八丁目△・西稲川町△・泉町△ |
||
| 馬渕三丁目〈駿〉 | 馬淵町七丁目・馬淵町 八丁目△・馬淵町九丁目・ 中田町一丁目△・中田町 二丁目△・中田町三丁目△ ・中田△・見瀬△・西稲川町△ |
||
| 馬渕四丁目〈駿〉 | 馬淵町十丁目・中田△・見瀬△ | ||
| 南町〈駿〉 | 南町一丁目・南町二丁目 | 合併・新設 ・住居表示 |
|
| 宮本町〈駿〉 | 宮本町一丁目・ 宮本町二丁目△ |
||
| 駒形通四丁目 | 羽衣町・新通五丁目△ | 1966.11. 1 | 編入・住居表示 |
| 駒形通五丁目 | 駒形通六丁目△・駒形通 七丁目△・新通六丁目△・ 安倍川町△ |
||
| 駒形通六丁目 | 駒形通七丁目△・南安倍町△ ・弥勒町二丁目△ |
||
| 新通一丁目 | 新通五丁目△ | ||
| 清閑町 | - | 住居表示 | |
| 南田町 | 弥勒町二丁目△ | 編入・住居表示 | |
| 弥勒一丁目〈葵〉 | 弥勒町一丁目・弥勒町 二丁目△・本通西町△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 南安倍一丁目〈葵〉 | 南安倍町△・駒形通六丁目△ ・清閑町△ |
1967. 2. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 南安倍二丁目〈葵〉 | 南安倍町△・弥勒町三丁目△ | ||
| 弥勒二丁目〈葵〉 | 弥勒町二丁目△・弥勒町 三丁目△・田町七丁目△・ 南田町△ |
||
| 城東町 | - | 1967.11. 1 | 住居表示 |
| 西千代田町 | |||
| 緑町 | |||
| 稲葉 | 千代田△・下足洗新田△ | 1967.11. 5 | 分割・新設 |
| 竜南 | 千代田△・上土新田△ | ||
| 安東一丁目 | 安東二丁目・安東本町・ 安東三丁目△・長谷町△・ 城東町△・北安東町△ |
1968. 2. 1 | 分割・編入 ・住居表示 |
| 安東二丁目〈葵〉 | 安東三丁目△・北安東町△ | 分割・区域変更 ・住居表示 |
|
| 東草深町〈葵〉 | 東草深町一丁目・東草深町 二丁目・東草深町三丁目 |
合併・新設 ・住居表示 |
|
| 水落町〈葵〉 | 水落町一丁目・水落町二丁目 ・水落町三丁目 |
この期間に消滅した地名
|
|
|
|
1969年〜1970年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 井川〈葵〉 | 安倍郡井川村 | 1969. 1. 1 | 編入 |
| 岩崎〈葵〉 | |||
| 上坂本〈葵〉 | |||
| 口坂本〈葵〉 | |||
| 小河内〈葵〉 | |||
| 田代〈葵〉 | |||
| 梅ケ島〈葵〉 | 安倍郡梅ヶ島村 | ||
| 入島〈葵〉 | |||
| 大間〈葵〉 | 安倍郡大川村 | ||
| 崩野〈葵〉 | |||
| 坂ノ上〈葵〉 | |||
| 栃沢〈葵〉 | |||
| 楢尾〈葵〉 | |||
| 日向〈葵〉 | |||
| 諸子沢〈葵〉 | |||
| 八草〈葵〉 | |||
| 湯島 | |||
| 相淵〈葵〉 | 安倍郡大河内村 | ||
| 有東木〈葵〉 | |||
| 渡〈葵〉 | |||
| 中平〈葵〉 | |||
| 平野〈葵〉 | |||
| 横山〈葵〉 | |||
| 蕨野〈葵〉 | |||
| 相俣〈葵〉 | 安倍郡清沢村 | 1969. 1. 1 | 編入 |
| 赤沢〈葵〉 | |||
| 鍵穴〈葵〉 | |||
| 黒俣〈葵〉 | |||
| 小島〈葵〉 | |||
| 坂本〈葵〉 | |||
| 杉尾〈葵〉 | |||
| 寺島〈葵〉 | |||
| 昼居渡〈葵〉 | |||
| 大沢〈葵〉 | 安倍郡玉川村 | ||
| 奥池ケ谷〈葵〉 | |||
| 奥仙俣〈葵〉 | |||
| 落合〈葵〉 | |||
| 柿島〈葵〉 | |||
| 上落合〈葵〉[12] | |||
| 桂山〈葵〉 | |||
| 口仙俣〈葵〉 | |||
| 腰越〈葵〉 | |||
| 内匠〈葵〉 | |||
| 長熊〈葵〉 | |||
| 中沢〈葵〉 | |||
| 長妻田〈葵〉 | |||
| 森腰〈葵〉 | |||
| 油野〈葵〉 | |||
| 横沢〈葵〉 | |||
| 安東三丁目〈葵〉 | 北安東△ | 1969. 4. 1 | 分割・区域変更 ・住居表示 |
| 大岩本町〈葵〉 | 大岩町一丁目・大岩町二丁目 ・丸山町△・大岩宮下町△・ 安東三丁目 |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 西草深町 | 御器屋町・宮ケ崎町△・ 馬場町△ |
分割・編入 ・住居表示 |
|
| 沓谷六丁目〈葵〉 | 沓谷五丁目△・沓谷△・ 千代田△ |
1969.11.12 | 分割・新設 |
| 城北〈葵〉 | 北安東△・千代田△・ 上土新田△・池ケ谷△ |
||
| 石田一丁目〈駿〉 | 石田△・八幡△ | 1970. 4. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 小鹿一丁目〈駿〉 | 小鹿△・曲金△ | ||
| 小鹿二丁目〈駿〉 | |||
| 小鹿三丁目〈駿〉 | |||
| 中田三丁目〈駿〉 | 中田△ | ||
| 中田四丁目〈駿〉 | 中田△・石田△ | ||
| 南八幡町〈駿〉 | 石田△・八幡△・有東△ | ||
| 湯ノ島〈葵〉 | 湯島 | 改称[13] | |
| 下川原 | 中島△[14] | 1970. 6. 1 | 編入 |
| 産女〈葵〉 | 吉津△ | 1970. 9. 1 | 分割・新設 |
| 相生町〈葵〉 | 相生町一丁目・相生町二丁目 ・鷹匠町三丁目△ |
1970.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 音羽町 | 瓦場町△ | 分割・編入 ・住居表示 |
|
| 川越町〈葵〉 | 駒形通七丁目・新通川越町△ ・本通西町△・安倍川町△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 新通二丁目〈葵〉 | 新通五丁目・新通六丁目・ 新通七丁目・安倍川町△・ 新通川越町△ |
合併・新設 ・住居表示 |
|
| 鷹匠一丁目〈葵〉 | 鷹匠町一丁目 | 改称・住居表示 | |
| 鷹匠二丁目〈葵〉 | 鷹匠町二丁目・日吉町・ 鷹匠町三丁目△ |
合併・新設 ・住居表示 |
|
| 鷹匠三丁目〈葵〉 | 鷹匠町三丁目△・横内町△ | 分割・新設 ・住居表示 |
|
| 東鷹匠町 | -△ | 住居表示 | |
| 横田町〈葵〉 | 横田町一丁目・横田町二丁目 ・横田町三丁目・東町△・ 春日町一丁目△ |
合併・新設 ・住居表示 |
|
| 有明町〈駿〉 | 有東△・八幡表町△・ 小黒六丁目△・小黒七丁目△ ・小黒八丁目△・大谷△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 有東一丁目〈駿〉 | 有東△・八幡本町五丁目△ | ||
| 有東二丁目〈駿〉 | 有東△ | ||
| さつき町〈駿〉 | 東森下町 | 改称・住居表示 | |
| 森下町 | - | 住居表示 | |
| 八幡一丁目〈駿〉 | 八幡本町一丁目・ 森下町△・黒金町△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 八幡二丁目〈駿〉 | 八幡本町二丁目・森下町△ | ||
| 八幡三丁目〈駿〉 | 八幡本町三丁目△・八幡山△ | ||
| 八幡四丁目〈駿〉 | 八幡本町四丁目 | 改称・住居表示 | |
| 八幡五丁目〈駿〉 | 八幡本町五丁目△・ 八幡表町△・有東△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 大和一丁目〈駿〉 | 大和町一丁目・黒金町△ | ||
| 大和二丁目〈駿〉 | 大和町二丁目 | 改称・住居表示 |
この期間に消滅した地名
|
|
|
1971年〜1973年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 北安東一丁目〈葵〉 | 北安東△・上足洗△ | 1971.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 北安東二丁目〈葵〉 | 北安東△ | ||
| 北安東三丁目〈葵〉 | |||
| 北安東四丁目〈葵〉 | 北安東△・池ケ谷△ | ||
| 北安東五丁目〈葵〉 | 北安東△・上足洗△ | ||
| 大岩一丁目〈葵〉 | 大岩△ | 1972. 1. 1 | |
| 大岩二丁目〈葵〉 | |||
| 大岩三丁目〈葵〉 | |||
| 小坂一丁目〈駿〉 | 小坂△・石部△ | 1972. 1.12 | 分割・新設 |
| 小坂二丁目〈駿〉 | |||
| 小坂三丁目〈駿〉 | |||
| 小石町 | |||
| 広野二丁目〈駿〉 | 広野△・用宗△ | 1972. 6.21 | |
| 広野三丁目〈駿〉 | |||
| 用宗一丁目〈駿〉 | 用宗△・青木△ | ||
| 上足洗一丁目〈葵〉 | 上足洗△ | 1972.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 上足洗二丁目〈葵〉 | |||
| 上足洗三丁目〈葵〉 | 上足洗△・千代田△ | ||
| 上足洗四丁目〈葵〉 | |||
| 小黒一丁目 | 小黒二丁目△・ 東若松町一丁目△ |
分割・編入 ・住居表示 |
|
| 小黒二丁目 | 小黒三丁目△・東若松町 二丁目△・東若松町三丁目 ・八幡本町三丁目△ |
||
| 小黒三丁目 | 小黒四丁目・小黒五丁目 ・八幡表町△・八幡山△ |
||
| 豊原町 | 小黒一丁目△・ 東若松町一丁目△ |
||
| 曲金一丁目 | 豊原町△・柚木△・ 春日町二丁目△ |
||
| 曲金二丁目 | 曲金一丁目△・曲金三丁目△ ・曲金四丁目△・東若松町 一丁目△・東若松町二丁目△ |
||
| 曲金三丁目 | 曲金△・曲金二丁目△・曲金 四丁目△・曲金五丁目△・ 東若松町二丁目△・ 東若松町四丁目・ 小黒六丁目△ |
||
| 曲金四丁目 | 曲金△・曲金五丁目△ | ||
| 竜南一丁目〈葵〉 | 竜南 | 分割・新設 | |
| 竜南二丁目〈葵〉 | |||
| 竜南三丁目〈葵〉 | |||
| 石田二丁目〈駿〉 | 石田△ | 1973.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 石田三丁目〈駿〉 | 中田△・石田△・西島△ | ||
| 有東三丁目〈駿〉 | 高松△・有東△ | ||
| 登呂一丁目〈駿〉 | 高松△ | ||
| 登呂二丁目〈駿〉 | 高松△・大谷△ | ||
| 登呂三丁目〈駿〉 | 高松△・有東△・石田△ | ||
| 登呂四丁目〈駿〉 | 高松△ | ||
| 登呂五丁目〈駿〉 | 高松△・石田△ | ||
| 富士見台一丁目〈駿〉 | 大谷△ | ||
| 富士見台二丁目〈駿〉 | |||
| 富士見台三丁目〈駿〉 | |||
| 港〈駿〉 | 用宗△・広野△ | ||
| 用宗巴町〈駿〉 | 用宗△・広野△・小坂△・ 青木△・小石町△ |
||
| 用宗城山町〈駿〉 | 用宗△ | 分割・新設 ・住居表示△ |
|
| 用宗一丁目 | 用宗△・広野△・小坂△・ 石部△ |
分割・編入 ・住居表示 |
|
| 用宗二丁目〈駿〉 | 用宗△ | 分割・新設 ・住居表示 |
|
| 用宗三丁目〈駿〉 | 用宗町三丁目 | 改称 | |
| 用宗四丁目〈駿〉 | 用宗町四丁目 | ||
| 用宗五丁目〈駿〉 | 用宗町五丁目 | ||
| 広野一丁目〈駿〉 | 広野△ | 分割・新設 | |
| みずほ一丁目〈駿〉 | 上川原△・下川原△・鎌田△ ・丸子新田△ |
||
| みずほ二丁目〈駿〉 | 上川原△・下川原△・鎌田△ ・丸子新田△・青木△ |
||
| みずほ三丁目〈駿〉 | |||
| みずほ四丁目〈駿〉 | 上川原△・下川原△・鎌田△ | ||
| みずほ五丁目〈駿〉 | 鎌田△・青木△ | ||
| 山崎一丁目〈葵〉 | 山崎新田・羽鳥△ | ||
| 山崎二丁目〈葵〉 |
この期間に消滅した地名 ※印はその後復活
- 石田
- 小黒四丁目
- 小黒五丁目
- 北安東
- 東若松町一丁目
- 東若松町二丁目
- 東若松町三丁目
- 東若松町四丁目
- 曲金五丁目※
- 用宗町三丁目
- 用宗町四丁目
- 用宗町五丁目
- 八幡表町
- 八幡本町三丁目
- 山崎新田
- 竜南
1974年〜1977年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 赤松〈葵〉 | 北△・東△・有永△・ 浅畑新田△ |
1974. 2. 9 | 分割・新設 |
| 漆山〈葵〉 | 北△・東△・浅畑新田△ | ||
| 前林〈葵〉 | 北△・東△・浅畑新田△・ 有永△・浅畑沼新田△ |
||
| 柳原〈葵〉 | 北△・東△・有永△・ 浅畑新田△ |
||
| 恩田原〈駿〉 | 大谷△・小鹿△ | 1974. 8.31 | |
| 片山〈駿〉 | |||
| 西大谷〈駿〉 | 大谷△ | ||
| 水上〈駿〉 | |||
| 宮川〈駿〉 | |||
| 流通センター〈葵〉 | 南沼上△・上土新田△・ 川合△・上土豊地新田△ ・上土新田下足洗新田 川合新田請新田△ |
1974.10. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 加藤島〈葵〉 | 上土豊地新田△・上土 新田△・浅畑沼新田△ |
1974.10.30 | 分割・新設 |
| 観山〈葵〉 | |||
| 岳美一丁目〈葵〉 | 上土新田△ | ||
| 立石〈葵〉 | |||
| 豊地〈葵〉 | 上土豊地新田△・ 上土新田△ |
||
| 豊田一丁目〈駿〉 | 小黒六丁目・小黒七丁目 ・小黒八丁目・曲金△ |
1974.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 豊田二丁目〈駿〉 | 小鹿△・大谷△・曲金△ | ||
| 豊田三丁目〈駿〉 | 有東△・大谷△ | ||
| 曲金五丁目〈駿〉 | 曲金△・曲金四丁目△ | ||
| 曲金六丁目〈駿〉 | 曲金△・曲金一丁目△・ 曲金四丁目△ |
||
| 曲金七丁目〈駿〉 | 曲金△・曲金四丁目△ | ||
| 小布杉〈葵〉 | 富厚里△・奈良間△・ 富沢△・黒俣△・相俣△ |
1975. 5. 1 | 分割・新設 |
| 下川原三丁目〈駿〉 | 下川原△・鎌田△・広野△ ・広野一丁目△・東新田△ ・丸子新田△・上川原△・ みずほ三丁目△ |
1975.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 下川原五丁目〈駿〉 | 下川原△・東新田△ | ||
| 下川原六丁目〈駿〉 | 下川原△・上川原△・ 丸子新田△・広野△・ 東新田△ |
||
| 桃園町〈駿〉 | 下川原△・上川原△・ 丸子新田△・広野△ |
||
| 石部 | -△ | 住居表示 | |
| 芝原〈葵〉 | 北△・羽高△・南△・ 浅畑沼新田△ |
1976. 1. 7 | 分割・新設 |
| 平柳〈葵〉 | 北△・東△・南△・羽高△・ 有永△・浅畑新田△・ 浅畑沼新田△ |
||
| 東千代田一丁目〈葵〉 | 千代田△・沓谷△・稲葉△ ・川合△・沓谷五丁目△ |
1976. 5.10 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 東千代田二丁目〈葵〉 | 千代田△・稲葉△・ 下足洗新田△ |
||
| 東千代田三丁目〈葵〉 | 千代田△・下足洗新田△ ・城北△・竜南二丁目△ |
||
| 津島町〈駿〉 | 中原△ | 1976.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 南安倍三丁目〈駿〉 | 南安倍町△ | ||
| 西中原一丁目〈駿〉 | 中原△・南安倍町△・ 青木町三丁目 |
||
| 西中原二丁目〈駿〉 | 中原△・南安倍町△ | ||
| 緑が丘町〈駿〉 | 中原△・中野新田△ | ||
| 広野一丁目 | - | 住居表示 | |
| 広野二丁目 | |||
| 広野三丁目 | 広野△・用宗△ | 分割・編入 ・住居表示 |
|
| 広野四丁目〈駿〉 | 広野△ | 分割・新設 ・住居表示 |
|
| 広野五丁目〈駿〉 | 広野△・用宗△ | ||
| 牛田〈葵〉 | 上土新田△・上土豊地 新田△・浅畑沼新田△・ 上土新田下足洗新田 川合新田請新田△ |
1977. 3. 9 | 分割・新設 |
| 諏訪〈葵〉 | 上土新田△・東△ | ||
| 天神前〈葵〉 | 浅畑新田△・上土豊地 新田△・浅畑沼新田△ ・東△・北△ |
||
| 野丈〈葵〉 | 上土新田△・上土豊地 新田△・浅畑沼新田△ ・上土新田下足洗新田 川合新田請新田△・東△ |
||
| 薬師〈葵〉 | 東△・上土新田△・ 上土豊地新田△ |
||
| 下川原一丁目〈駿〉 | 下川原△・東新田△・ 鎌田△ |
1977. 5. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 下川原二丁目〈駿〉 | |||
| 下川原四丁目〈駿〉 | 下川原△ | ||
| 丸子一丁目〈駿〉 | 丸子△・鎌田△・手越△ | 1977.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 丸子二丁目〈駿〉 | 丸子△・寺田△ | ||
| 丸子三丁目〈駿〉 | 丸子△ | ||
| 丸子四丁目〈駿〉 | |||
| 丸子五丁目〈駿〉 | |||
| 丸子六丁目〈駿〉 | |||
| 丸子七丁目〈駿〉 |
この期間に消滅した地名
- 青木町三丁目
- 上土新田下足洗新田川合新田請新田
- 上土豊地新田
- 浅畑新田
- 浅畑沼新田
- 有東
- 小黒六丁目
- 小黒七丁目
- 小黒八丁目
- 南安倍町
1978年〜1990年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 千代田一丁目〈葵〉 | 千代田△ | 1978. 5. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 千代田二丁目〈葵〉 | |||
| 千代田三丁目〈葵〉 | |||
| 千代田四丁目〈葵〉 | |||
| 千代田五丁目〈葵〉 | |||
| 千代田六丁目〈葵〉 | 千代田△・稲葉△ | ||
| 千代田七丁目〈葵〉 | 稲葉△ | ||
| 北丸子一丁目〈駿〉 | 丸子△ | 1979. 5. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 北丸子二丁目〈駿〉 | |||
| 敷地一丁目〈駿〉 | 高松△ | ||
| 敷地二丁目〈駿〉 | |||
| 高松一丁目〈駿〉 | |||
| 高松二丁目〈駿〉 | |||
| 宮竹一丁目〈駿〉 | |||
| 宮竹二丁目〈駿〉 | |||
| 登呂六丁目〈駿〉 | 下島△・西島△ | ||
| 沓谷一丁目 | 沓谷△ | 1980. 2. 3 | 分割・編入 ・住居表示△ |
| 沓谷二丁目 | 沓谷△・沓谷一丁目△・ 沓谷三丁目△ |
分割・編入 ・住居表示 |
|
| 沓谷三丁目 | 沓谷△・沓谷四丁目△ | ||
| 沓谷四丁目 | 沓谷△ | ||
| 西又〈葵〉 | 小瀬戸△ | 分割・新設 | |
| 春日一丁目〈葵〉 | 春日町一丁目 | 1980. 5. 1 | 改称・住居表示 |
| 春日二丁目〈葵〉 | 春日町二丁目△・柚木△ ・東町△・曲金一丁目△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 春日三丁目〈葵〉 | 春日町二丁目△・春日町 三丁目・柚木△・宮前町△ |
分割・新設 ・住居表示△ |
|
| 安倍口団地〈葵〉 | 安倍口新田△・ 遠藤新田△ |
1980.11. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 光陽町〈駿〉 | 東新田△・鎌田△・ 下川原△ |
1981. 4. 1 | 分割・新設 |
| 東新田一丁目〈駿〉 | 東新田△・丸子新田△ | 1981. 8.24 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 東新田二丁目〈駿〉 | 東新田△ | ||
| 東新田三丁目〈駿〉 | 東新田△・丸子新田△ | ||
| 東新田四丁目〈駿〉 | 東新田△・鎌田△ | ||
| 丸子芹が谷町〈駿〉 | 丸子△ | 1981.11.24 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 広野六丁目〈駿〉 | 広野△・下川原△・ 上川原△ |
1982. 5. 1 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 用宗小石町〈駿〉 | 小石町・用宗△・ 用宗城山町△・小坂△ |
||
| 東新田五丁目〈駿〉 | 東新田△・下川原△・ 上川原△・鎌田△・ 丸子新田△ |
1982.11.30 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 秋山町 | 与一右衛門新田△・ 伝馬町新田△ |
1983. 8. 1 | 分割・編入 ・住居表示 |
| 伊呂波町 | 伝馬町新田△ | ||
| 辰起町 | 平和町△・柳町△・ 伝馬町新田△ |
||
| 美川町〈葵〉 | 伝馬町新田△ | 1983.11.20 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 平和一丁目〈葵〉 | 平和町△・伝馬町新田△ | 1984.11.26 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 平和二丁目〈葵〉 | |||
| 平和三丁目〈葵〉 | 平和町△・昭府町△・ 伝馬町新田△ |
||
| 昭府一丁目〈葵〉 | 昭府町△・平和町△ | 1985.11.25 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 昭府二丁目〈葵〉 | 昭府町△・伝馬町新田△・ 松富上組△ |
||
| 籠上 | 井宮町△・平和町△・ 昭府町△ |
1986.11.23 | 分割・編入 ・住居表示△ |
| 中田本町〈駿〉 | 中田・西脇△ | 1987.11.22 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 大岩町〈葵〉 | 大岩△ | 1988.11. 6 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 与一一丁目〈葵〉 | 与一右衛門新田△ ・伝馬町新田△ |
1989.11.20 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 与一二丁目〈葵〉 | |||
| 与一三丁目〈葵〉 | |||
| 与一四丁目〈葵〉 | |||
| 与一五丁目〈葵〉 | |||
| 与一六丁目〈葵〉 | |||
| 新伝馬一丁目〈葵〉 | 伝馬町新田△・平和町△ | 1990.11.18 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 新伝馬二丁目〈葵〉 | 伝馬町新田△・平和町△・ 昭府町△ |
||
| 新伝馬三丁目〈葵〉 | 伝馬町新田△・昭府町△ | ||
| 桜町一丁目〈葵〉 | 伝馬町新田△ | ||
| 桜町二丁目〈葵〉 | |||
| 竜南一丁目 | - | 住居表示 | |
| 竜南二丁目 | |||
| 竜南三丁目 |
この期間に消滅した地名
- 稲葉
- 春日町一丁目
- 春日町二丁目
- 春日町三丁目
- 小石町
- 中田
- 平和町
- 与一右衛門新田
1991年〜2000年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 中吉田 | 弥生町△・国吉田△・ 谷田△ |
1991.11.18 | 分割・編入 ・住居表示 |
| 弥生町 | 中吉田△・瀬名川△ | ||
| 谷田 | 国吉田△ | 分割・編入 ・住居表示△ |
|
| 国吉田一丁目〈駿〉 | 国吉田△・栗原△ | 1992.11. 9 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 国吉田二丁目〈駿〉 | 国吉田△ | ||
| 国吉田三丁目〈駿〉 | |||
| 国吉田四丁目〈駿〉 | 国吉田△・栗原△・ 谷田△・中吉田△ |
||
| 国吉田五丁目〈駿〉 | 国吉田△・栗原△・ 中吉田△ |
||
| 国吉田六丁目〈駿〉 | 国吉田△・栗原△・ 谷田△・池田△ |
||
| 栗原 | 国吉田△・池田△・ 聖一色△ |
分割・編入 ・住居表示△ |
|
| 上伝馬〈葵〉 | 松富上組△・昭府町△ ・伝馬町新田△ |
1992.11.16 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 松富一丁目〈葵〉 | |||
| 松富二丁目〈葵〉 | 松富上組△・ 伝馬町新田△ |
||
| 松富三丁目〈葵〉 | 松富上組△ | ||
| 松富四丁目〈葵〉 | |||
| 中吉田 | 清水市中之郷△ | 1993. 1. 1 | 分割・編入 |
| 谷田 | 清水市谷田△ | ||
| 大岩四丁目〈葵〉 | 大岩△・池ケ谷△ | 1993.11.29 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 瀬名中央一丁目〈葵〉 | 瀬名△・川合△ | ||
| 瀬名中央二丁目〈葵〉 | |||
| 瀬名中央三丁目〈葵〉 | 瀬名△ | ||
| 瀬名中央四丁目〈葵〉 | |||
| 東瀬名町〈葵〉 | 瀬名△・瀬名川△ | ||
| 南瀬名町〈葵〉 | 瀬名△・川合△ | ||
| 瀬名一丁目〈葵〉 | 瀬名△ | 1994.11.21 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 瀬名二丁目〈葵〉 | |||
| 瀬名三丁目〈葵〉 | |||
| 瀬名四丁目〈葵〉 | 瀬名△・南沼上△ | ||
| 瀬名五丁目〈葵〉 | 瀬名△ | ||
| 瀬名六丁目〈葵〉 | |||
| 瀬名七丁目〈葵〉 | |||
| 池ケ谷 | -△ | 1995.11.27 | 分割・住居表示 |
| 池ケ谷東〈葵〉 | 池ケ谷△・有永△ | 分割・新設 ・住居表示 |
|
| 唐瀬一丁目〈葵〉 | 南△・池ケ谷△ | ||
| 唐瀬二丁目〈葵〉 | 南△ | ||
| 唐瀬三丁目〈葵〉 | |||
| 城北二丁目〈葵〉 | 城北△ | ||
| 岳美 | 南△・有永△ | 分割・編入 ・住居表示 |
|
| 岳美一丁目 | 城北△・有永△ | 分割・編入 ・住居表示△ |
|
| 瀬名川一丁目〈葵〉 | 瀬名川△・瀬名△・ 川合△ |
1996.11.18 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 瀬名川二丁目〈葵〉 | 瀬名川△・瀬名△ | ||
| 瀬名川三丁目〈葵〉 | 瀬名川△ | ||
| 長沼一丁目〈葵〉 | 長沼町一丁目△ | ||
| 長沼二丁目〈葵〉 | 長沼町一丁目△・ 長沼町二丁目・沓谷△ |
||
| 長沼三丁目〈葵〉 | 長沼町三丁目△ | 改称・住居表示 | |
| 上川原 | 鎌田△・下川原△・ 丸子新田△ |
1997. 5.26 | 分割・編入 ・住居表示△ |
| 古庄一丁目〈葵〉 | 古庄△・聖一色△ | 1997.11.25 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 古庄二丁目〈葵〉 | 古庄△ | ||
| 古庄三丁目〈葵〉 | 古庄△・沓谷△・ 長沼町三丁目 |
||
| 小鹿一丁目 | 小鹿△ | 1998.11. 9 | 編入・住居表示 |
| 曲金六丁目 | 柚木△・曲金△・ 長沼△ |
1999. 4.16 | 分割・編入 ・住居表示 |
| 古庄四丁目〈葵〉 | 古庄△・沓谷△ | 1999.11.15 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 千代一丁目〈葵〉 | 千代△・羽鳥△・ 山崎二丁目△ |
||
| 千代二丁目〈葵〉 | 千代△ | ||
| 広野海岸通〈駿〉 | 1999.11.22 | 埋立地に新設 | |
| 建穂一丁目〈葵〉 | 建穂△・羽鳥△ | 2000.11.20 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 建穂二丁目〈葵〉 |
この期間に消滅した地名
- 瀬名川
- 伝馬町新田
- 長沼町一丁目
- 長沼町二丁目
- 長沼町三丁目
旧清水市
1924年2月11日市制時
現存する町名は全て清水区。
| 町字名 | 旧自治体 | 備考 |
|---|---|---|
| 入江 | 安倍郡入江町 | |
| 上清水 | ||
| 元追分 | ||
| 江尻 | 1924年1月13日に 庵原郡江尻町から編入 |
|
| 江尻出作 | ||
| 辻 | 1924年1月13日に 庵原郡辻町から編入 |
|
| 入江受新田[15] | 安倍郡清水町 | |
| 清水[16] | ||
| 清水受新田[17] | ||
| 新港町[18] | ||
| 北矢部 | 安倍郡不二見村 | |
| 駒越 | ||
| 清水村松地先新田 | ||
| 下清水 | ||
| 増 | ||
| 船越 | ||
| 蛇塚 | ||
| 南矢部 | ||
| 宮加三 | ||
| 村松 | ||
| 折戸 | 安倍郡三保村 | |
| 三保 |
1926年〜1944年
| 町字名 | 旧村・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 入船町一丁目 | 入江受新田△ | 1934. 5. 1 | 分割・新設 |
| 入船町二丁目 | |||
| 入船町三丁目 | |||
| 築地町一丁目 | 清水受新田△ | ||
| 築地町二丁目 | |||
| 築地町三丁目 | |||
| 日ノ出町一丁目 | |||
| 日ノ出町二丁目 | |||
| 富士見町一丁目 | 入江受新田△・ 清水受新田△ |
||
| 富士見町二丁目 | 清水受新田△ | ||
| 松原町一丁目 | 入江受新田△ | ||
| 松原町二丁目 | |||
| 松原町三丁目 | |||
| 万世町一丁目〈清〉 | 入江受新田△・ 清水受新田△ |
||
| 万世町二丁目〈清〉 | 入江受新田△ | ||
| 港町一丁目〈清〉 | 清水受新田△ | ||
| 港町二丁目〈清〉 | |||
| 港町三丁目 | |||
| 港町四丁目 | |||
| 船越町〈清〉 | 船越△・北矢部△ | 1934. 9. 4 | 分割・新設 |
| 桜ヶ丘町 | 入江△・上清水△ | 1935. 5.27 | |
| 桜橋町〈清〉 | 入江△・元追分△ | 1935. 7. 2 | |
| 江尻一本木町 | 江尻△・江尻出作△ | 1938. 8. 8 | 分割・新設 |
| 江尻永楽町 | |||
| 江尻大手町 | 江尻△・江尻出作△ ・袖師村西久保△・ 袖師村嶺△ |
||
| 江尻小芝町 | 江尻△ | ||
| 江尻川添町 | 江尻△・江尻出作△ | ||
| 江尻桜木町 | 江尻△・江尻出作△ ・袖師村嶺△ |
||
| 江尻台町〈清〉 | 江尻△・江尻出作△ | ||
| 江尻竹下町 | |||
| 江尻田原町 | |||
| 江尻茶町 | |||
| 江尻天神町 | 江尻△・江尻出作△ ・飯田村高橋△ |
||
| 江尻錦町 | 江尻△・江尻出作△ | ||
| 江尻本丸町 | 江尻△・入江△ | ||
| 江尻二ノ丸町 | 江尻△ | ||
| 江尻宮代町 | 江尻△・江尻出作△ | ||
| 江尻本宿町 | |||
| 江尻柳町 | 江尻△ | ||
| 江尻大和町 | 江尻△・江尻出作△ ・入江△ |
||
| 巴町〈清〉 | 江尻△・辻△ | 1939. 7. 1 | 分割・新設 |
| 相生町〈清〉 | 辻△ | ||
| 愛染町〈清〉 | |||
| 旭町〈清〉 | |||
| 東町一丁目 | |||
| 東町二丁目 | |||
| 江川町 | |||
| 寿町一丁目 | |||
| 寿町二丁目 | |||
| 島崎町〈清〉 | |||
| 末広町 | |||
| 住吉町 | |||
| 田町〈清〉 | |||
| 辻町一丁目 | |||
| 辻町二丁目 | |||
| 常磐町 | |||
| 中浜町 | |||
| 深崎町 | |||
| 真砂町〈清〉 | |||
| 緑町 | |||
| 宮下町〈清〉 | |||
| 矢倉町一丁目 | |||
| 矢倉町二丁目 | |||
| 大和町 | |||
| 吉添町 |
この期間に消滅した地名
- 入江受新田
- 江尻出作
- 清水受新田
- 辻
1945年〜1964年
旧自治体・旧町字内の右側の欄は清水市に編入の際に改称される前(旧自治体にあった当時)の字名。
| 町字名 | 旧自治体・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 | |
|---|---|---|---|---|
| 幸町〈清〉 | 村松△・南矢部△ | 1953. 2. 3 | 新設 | |
| 八千代町一丁目 | 北矢部△・下清水△ | |||
| 八千代町二丁目 | 村松△・南矢部△ | |||
| 石川〈清〉 | 庵原郡飯田村 | 1954. 2.11 | 編入 | |
| 下野〈清〉 | ||||
| 高橋町〈清〉 | 高橋△[19] | |||
| 天王町〈清〉 | ||||
| 蜂ヶ谷〈清〉 | ||||
| 八坂町〈清〉 | 西久保新田 ・高橋△[19] |
|||
| 山原〈清〉 | ||||
| 梅ヶ谷〈清〉 | 庵原郡高部村 | 1954. 4. 1 | ||
| 大内〈清〉 | ||||
| 大内新田〈清〉 | ||||
| 押切〈清〉 | ||||
| 柏尾〈清〉 | ||||
| 鳥坂〈清〉 | ||||
| 能島〈清〉 | ||||
| 今泉〈清〉 | 安倍郡有度村 | 1955. 4. 1 | 編入 | |
| 有東坂〈清〉 | ||||
| 上原〈清〉 | ||||
| 北脇〈清〉 | ||||
| 北脇新田〈清〉 | ||||
| 吉川〈清〉 | ||||
| 草薙〈清〉 | ||||
| 楠〈清〉 | ||||
| 楠新田〈清〉 | ||||
| 渋川〈清〉 | ||||
| 長崎〈清〉 | ||||
| 長崎新田〈清〉 | ||||
| 中之郷〈清〉 | ||||
| 中吉田〈駿〉 | ||||
| 七ツ新屋〈清〉 | ||||
| 半左衛門新田〈清〉 | ||||
| 平沢〈駿〉 | ||||
| 堀込〈清〉 | ||||
| 馬走〈清〉 | ||||
| 谷田〈清・駿〉 | ||||
| 中吉田・平沢・中之郷△・ 谷田△ |
1958. 4. 1 | 静岡市に 編入[9] |
||
| 船原町 | 船越△・入江△・元追分△ | 1959. 8. 8 | 新設 | |
| 鋳物師町 | 江尻△・末広町△・ 江尻柳町△ |
1961. 5.31 | ||
| 魚町 | 江尻△・江尻二ノ丸町△・ 江尻小芝町△・江尻本丸町△ |
|||
| 小芝町〈清〉 | 江尻△・江尻二ノ丸町△・ 江尻小芝町△・江尻大和町△ |
|||
| 鍛冶町 | 江尻△ | |||
| 紺屋町 | 江尻△・江尻柳町△ | |||
| 七軒町 | 江尻△・中浜町△ | |||
| 志茂町 | 江尻△ | |||
| 伝馬町 | 江尻△・中浜町△ | |||
| 仲町 | 江尻△ | |||
| 二の丸町〈清〉 | 江尻△・江尻二ノ丸町△・ 江尻大和町△ |
|||
| 本丸町 | 江尻△・江尻本丸町△・ 江尻二ノ丸町△ |
|||
| 柳町 | 江尻△・江尻柳町△・ 江尻小芝町△ |
|||
| 伊佐布〈清〉 | 庵原郡庵原村 | 1961. 6.28 | 編入 | |
| 庵原町〈清〉 | 庵原 | |||
| 尾羽〈清〉 | ||||
| 草ヶ谷〈清〉 | ||||
| 杉山〈清〉 | ||||
| 原〈清〉 | ||||
| 広瀬〈清〉 | ||||
| 茂畑〈清〉 | ||||
| 山切〈清〉 | ||||
| 吉原〈清〉 | ||||
| 興津東町〈清〉 | 庵原郡興津町 | 洞 | 1961. 6.28 | 編入 |
| 興津井上町〈清〉 | 薩埵 | |||
| 興津清見寺町〈清〉 | 清見寺 | |||
| 興津中町〈清〉 | 中宿 | |||
| 興津本町〈清〉 | 興津 | |||
| 承元寺町〈清〉 | 承元寺 | |||
| 八木間町〈清〉 | 八木間 | |||
| 谷津町一丁目〈清〉 | 谷津 | |||
| 谷津町二丁目〈清〉 | 横山 | |||
| 小島町〈清〉 | 庵原郡小島村 | 小島 | ||
| 小島本町〈清〉 | 小島町 | |||
| 小河内〈清〉 | ||||
| 宍原〈清〉 | ||||
| 但沼町〈清〉 | 但沼 | |||
| 立花〈清〉 | ||||
| 袖師町〈清〉 | 庵原郡袖師町 | 嶺 | 1961. 6.28 | 編入 |
| 西久保〈清〉 | ||||
| 横砂〈清〉 | ||||
| 大平〈清〉 | 庵原郡両河内村 | |||
| 清地〈清〉 | ||||
| 河内〈清〉 | ||||
| 茂野島〈清〉 | ||||
| 高山〈清〉 | ||||
| 土〈清〉 | ||||
| 葛沢〈清〉 | ||||
| 中河内〈清〉 | ||||
| 西里[20]〈清〉 | ||||
| 布沢〈清〉 | ||||
| 和田島〈清〉 | ||||
この期間に消滅した地名
- 江尻小芝町
- 江尻二ノ丸町
- 江尻本丸町
- 江尻柳町
1965年〜1970年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 新追分町 | 入江△・元追分△・渋川△ | 1965.10. 1 | 新設 |
| 青葉町〈清〉 | 入江△・元追分△・上清水△ | 1966. 2. 9 | 新設 |
| 春日町 | 入江△・元追分△ | ||
| 西高町〈清〉 | 入江△・元追分△・船越△・ 上清水△ |
||
| 幸町 | 村松△・清水△ | 1967. 4. 1 | 編入・住居表示 |
| 新緑町〈清〉 | 村松△ | 新設・住居表示 | |
| 日立町〈清〉 | |||
| 沼田町〈清〉 | |||
| 緑が丘町〈清〉 | |||
| 向田町〈清〉 | |||
| 村松原一丁目〈清〉 | |||
| 村松原二丁目〈清〉 | |||
| 村松原三丁目〈清〉 | |||
| 清開一丁目〈清〉 | 清水△・ 清水村松地先新田△ |
||
| 清開三丁目〈清〉 | 清水村松地先新田△ | ||
| 梅が岡〈清〉 | 下清水△ | 1968. 8. 1 | 新設・住居表示 |
| 梅田町〈清〉 | |||
| 岡町〈清〉 | |||
| 上二丁目〈清〉 | 清水△・下清水△ | ||
| 北矢部町一丁目〈清〉 | 北矢部△・下清水△ | ||
| 北矢部町二丁目〈清〉 | 北矢部△ | ||
| 三光町〈清〉 | 北矢部△・下清水△ | ||
| 清水町〈清〉 | 清水△・下清水△・北矢部△ ・八千代町一丁目△ |
||
| 下清水町〈清〉 | 下清水△ | ||
| 本町〈清〉 | 清水△・下清水△ | ||
| 松井町〈清〉 | 清水△・北矢部△・ 八千代町一丁目△ |
||
| 南岡町〈清〉 | 下清水△ | ||
| 美濃輪町〈清〉 | 清水△ | ||
| 八千代町〈清〉 | 八千代町一丁目△・ 八千代町二丁目・北矢部△ |
||
| 恵比寿町〈清〉 | 入江△・渋川△ | 1969. 4.19 | 新設 |
| 木ノ下町 | 今泉△・船越△・船越町△・ 船原町△・有東坂△ |
||
| 入江岡町〈清〉 | 入江△ | 1969. 7. 1 | 新設・住居表示 |
| 上一丁目〈清〉 | 上清水△・清水△ | ||
| 上清水町〈清〉 | 上清水△・下清水△・ 入江△ |
||
| 千歳町〈清〉 | 上清水△・入江△ | ||
| 大沢町〈清〉 | 上清水△・北矢部△・船越△ ・南矢部△ |
1970. 7. 1 | 新設 |
| 神田町〈清〉 | 上清水△・下清水△・ 北矢部△・南矢部△ |
||
| 中矢部町〈清〉 | 南矢部△・村松△ | ||
| 淡島町〈清〉 | 入江△ | 1970.10. 1 | 新設・住居表示 |
| 入江一丁目〈清〉 | |||
| 入江二丁目〈清〉 | |||
| 入江三丁目〈清〉 | |||
| 入江南町〈清〉 | |||
| 追分一丁目〈清〉 | 入江△・元追分△ | ||
| 追分二丁目〈清〉 | 入江△・元追分△・桜橋町△ | ||
| 追分三丁目〈清〉 | 新追分町・入江△・元追分△ | ||
| 川原町〈清〉 | 北矢部△・南矢部△ | ||
| 新富町〈清〉 | 入江△ | ||
| 月見町〈清〉 | 北矢部△・南矢部△・ 村松△・下清水△ |
||
| 鶴舞町〈清〉 | 入江△・渋川△ | ||
| 西大曲町〈清〉 | |||
| 東大曲町〈清〉 | |||
| 元城町〈清〉 | 入江△ | ||
| 桜橋町 | 入江△・元追分△ | 編入・住居表示 |
この期間に消滅した地名
- 新追分町
- 八千代町一丁目
- 八千代町二丁目
1971年〜1976年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 永楽町〈清〉 | 江尻永楽町・江尻田原町△・ 江尻錦町△・高橋町△・渋川△ |
1972.11. 1 | 新設・住居表示 |
| 江尻台町 | 江尻川添町・江尻錦町△・ 江尻大和町△・渋川△ |
編入・住居表示 | |
| 江尻町〈清〉 | 魚町△・仲町△・柳町△・ 紺屋町△・本丸町△ |
新設・住居表示 | |
| 江尻東一丁目〈清〉 | 鍛冶町・江尻大和町△・ 柳町△・大和町△・末広町△ |
||
| 江尻東二丁目〈清〉 | 鋳物師町・末広町△・柳町△・ 伝馬町△ |
||
| 江尻東三丁目〈清〉 | 伝馬町△・中浜町△・柳町△ | ||
| 小芝町 | 江尻大和町△・柳町△ | 編入・住居表示 | |
| 銀座〈清〉 | 七軒町・志茂町・仲町△・ 伝馬町△・中浜町△ |
新設・住居表示 | |
| 高橋南町〈清〉 | 高橋町△・江尻田原町△ | ||
| 宝町〈清〉 | 魚町△・小芝町△・柳町△・ 紺屋町△ |
||
| 二の丸町 | 本丸町△・江尻大和町△ | 編入・住居表示 | |
| 真砂町 | 中浜町△・大和町△・末広町△ | ||
| 八坂南町〈清〉 | 八坂町△・高橋町△ | 新設・住居表示 | |
| 秋吉町〈清〉 | 江尻天神町△・袖師町△・ 西久保△・八坂町△・ 吉添町△ |
1973. 7. 1 | 新設・住居表示 |
| 大手一丁目〈清〉 | 江尻大手町△・江尻桜木町△・ 江尻大和町△ |
||
| 大手二丁目〈清〉 | 江尻大手町△・江尻桜木町△ | ||
| 大手三丁目〈清〉 | 江尻大手町△・江尻天神町△・ 江尻宮代町△・袖師町△・ 西久保△ |
||
| 田町 | 江川町△・宮下町△ | 編入 | |
| 辻一丁目〈清〉 | 東町一丁目・東町二丁目・ 大和町△・寿町一丁目△・ 寿町二丁目△・辻町二丁目△・ 西久保△ |
新設・住居表示 | |
| 辻二丁目〈清〉 | 辻町一丁目・辻町二丁目△・ 寿町一丁目△・寿町二丁目△・ 矢倉町一丁目△・深崎町△ |
||
| 辻三丁目〈清〉 | 辻町二丁目△・寿町二丁目△・ 江川町△・矢倉町一丁目△ |
||
| 辻四丁目〈清〉 | 緑町・深崎町△・住吉町△・ 江尻竹下町△・矢倉町 一丁目△・矢倉町二丁目△ |
||
| 辻五丁目〈清〉 | 常磐町・住吉町△・吉添町△・ 矢倉町二丁目△ |
||
| 天神一丁目〈清〉 | 江尻一本木町・江尻天神町△・ 江尻大和町△・江尻桜木町△ |
||
| 天神二丁目〈清〉 | 江尻田原町・江尻茶町・ 江尻錦町・江尻天神町△・ 江尻大和町△ |
||
| 西久保一丁目〈清〉 | 西久保△・八坂町△ | ||
| 本郷町〈清〉 | 江尻△・大和町△・江尻 大和町△・江尻竹下町△・ 寿町一丁目△ |
||
| 宮下町 | 田町△・西久保△ | 編入・住居表示 | |
| 宮代町〈清〉 | 江尻本宿町・江尻竹下町△・ 江尻宮代町△・江尻大和町△ |
新設・住居表示 | |
| 矢倉町〈清〉 | 矢倉町一丁目△・矢倉町 二丁目△・田町△ ・西久保△・宮下町△ |
||
| 大坪町 | 入江△・元追分△・有東坂△ | 1973.10.13 | 新設 |
| 追分四丁目〈清〉 | 入江△・渋川△・有東坂△ | 1973.11. 1 | 新設 |
| 堂林 | 上清水△・下清水△・船越△・ 神田町△・桜ヶ丘町△ |
||
| 清開二丁目〈清〉 | 清水村松地先新田△・清水・ 村松△ |
1974. 8. 1 | 新設・住居表示 |
| 村松一丁目〈清〉 | 村松△ | ||
| 浜田町〈清〉 | 入江△・上清水△ | 1975.11. 1 | |
| 相生町 | 旭町△ | 1976. 7. 1 | 編入・住居表示 |
| 旭町 | 島崎町△ | ||
| 入船町〈清〉 | 入船町一丁目・入船町二丁目・ 入船町三丁目・ 富士見町二丁目△ |
新設・住居表示 | |
| 島崎町 | 新港町△ | 編入・住居表示△ | |
| 築地町〈清〉 | 築地町一丁目・築地町二丁目・ 築地町三丁目・港町一丁目△・ 港町二丁目△・港町三丁目△ |
新設・住居表示 | |
| 巴町 | 相生町△ | 編入・住居表示 | |
| 日の出町〈清〉 | 日ノ出町一丁目・ 日ノ出町二丁目 |
新設・住居表示 | |
| 富士見町〈清〉 | 富士見町一丁目・ 富士見町二丁目△ |
||
| 松原町〈清〉 | 松原町一丁目△・松原町 二丁目△・松原町三丁目 ・新港町△ |
||
| 万世町一丁目 | - | 住居表示 | |
| 万世町二丁目 | 松原町一丁目△・ 松原町二丁目△ |
編入・住居表示 | |
| 港町一丁目 | 港町二丁目△・港町三丁目△・ 港町四丁目△ |
編入・住居表示 | |
| 港町二丁目 | 港町一丁目△・港町三丁目△・ 港町四丁目△ |
この期間に消滅した地名
|
|
|
|
|
1977年〜1988年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 木の下町〈清〉 | 木ノ下町△・船越△・ 船越町△・今泉△・ 有東坂△ |
1977. 1. 1 | 新設 |
| 船越東町〈清〉 | 船越△・船越町△・ 北矢部△・南矢部△・ 上清水△ |
||
| 船越南町〈清〉 | 船越△・船越町△・ 北矢部△・南矢部△ |
||
| 船原一丁目〈清〉 | 船原町△・船越△・ 木ノ下町△・元追分・ 入江△・今泉△ |
||
| 船原二丁目〈清〉 | 船原町△・船越△・ 木ノ下町△・上清水△ |
||
| 青葉町 | - | 1977. 8. 1 | 住居表示 |
| 大沢町 | - | ||
| 大坪一丁目〈清〉 | 大坪町・入江△ | 新設・住居表示 | |
| 大坪二丁目〈清〉 | |||
| 春日一丁目〈清〉 | 春日町△・入江△ | ||
| 春日二丁目〈清〉 | 春日町△ | ||
| 川原町 | - | 住居表示 | |
| 神田町 | 下清水△ | 編入・住居表示 | |
| 桜が丘町〈清〉 | 桜ヶ丘町・入江△・ 青葉町△・春日町△ |
新設・住居表示 | |
| 庄福町〈清〉 | 村松△・北矢部△・ 南矢部△ |
||
| 月見町 | - | 住居表示 | |
| 堂林一丁目〈清〉 | 堂林△ | 新設・住居表示 | |
| 堂林二丁目〈清〉 | 堂林△・下清水△・ 神田町△ |
||
| 中矢部町 | - | 住居表示 | |
| 西高町 | - | ||
| 有東坂一丁目〈清〉 | 有東坂△・入江△ | 1977.11. 1 | 新設 |
| 有東坂二丁目〈清〉 | 有東坂△・今泉△ | ||
| 上力町〈清〉 | 村松△・南矢部△ | 新設・住居表示 | |
| 八坂北一丁目〈清〉 | 八坂町△・高橋町△ | 1978. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 八坂北二丁目〈清〉 | |||
| 駒越北町〈清〉 | 駒越△・折戸△・ 宮加三△ |
1980. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 駒越中一丁目〈清〉 | 駒越△ | ||
| 駒越中二丁目〈清〉 | |||
| 駒越西一丁目〈清〉 | |||
| 駒越東町〈清〉 | |||
| 駒越南町〈清〉 | |||
| 港南町〈清〉 | 駒越△・蛇塚△ | 1981. 8. 1 | 新設・住居表示 |
| 駒越西二丁目〈清〉 | 駒越△ | ||
| 殿沢一丁目〈清〉 | 駒越△・増△・宮加三△ | ||
| 殿沢二丁目〈清〉 | 駒越△ | ||
| 迎山町〈清〉 | 駒越△・蛇塚△ | ||
| 折戸一丁目〈清〉 | 折戸△・駒越北町△ | 1983. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 折戸二丁目〈清〉 | 折戸△ | ||
| 折戸三丁目〈清〉 | |||
| 折戸四丁目〈清〉 | |||
| 折戸五丁目〈清〉 | |||
| 八坂西町〈清〉 | 八坂町△・高橋町△ | 1984. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 八坂東一丁目〈清〉 | 八坂町△・西久保△ | ||
| 八坂東二丁目〈清〉 | 八坂町△ | ||
| 渋川一丁目〈清〉 | 渋川△・入江△・ 高橋町△ |
1985. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 渋川二丁目〈清〉 | 渋川△・入江△ | ||
| 渋川三丁目〈清〉 | 渋川△・北脇△ | ||
| 横砂中町〈清〉 | 横砂△・袖師町△ | ||
| 横砂西町〈清〉 | |||
| 横砂東町〈清〉 | 横砂△・ 興津清見寺町△ |
||
| 横砂本町〈清〉 | 横砂△ | ||
| 横砂南町〈清〉 | |||
| 馬走坂の上〈清〉 | 馬走△ | 1987. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 御門台〈清〉 | 馬走△・上原△ | ||
| 飯田町〈清〉 | 下野△ | 1988. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 高橋一丁目〈清〉 | 高橋町△ | ||
| 高橋二丁目〈清〉 | |||
| 高橋三丁目〈清〉 | 高橋町△・下野△ | ||
| 高橋四丁目〈清〉 | 高橋町△・渋川△ | ||
| 高橋五丁目〈清〉 | |||
| 高橋六丁目〈清〉 | |||
| 天王南〈清〉 | 高橋町△・天王町△ 北脇新田△ |
この期間に消滅した地名
- 入江
- 大坪町
- 春日町
- 上清水
- 木ノ下町
- 桜ヶ丘町
- 下清水
- 堂林
- 船原町
- 元追分
1989年〜2000年
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 有東坂 | -△ | 1989. 1. 1 | 住居表示 |
| 上原一丁目〈清〉 | 上原△・馬走△・吉川△ | 新設・住居表示 | |
| 上原二丁目〈清〉 | 上原△・七ツ新屋△ | ||
| 七ツ新屋一丁目〈清〉 | 七ツ新屋△・上原△・ 吉川△・長崎新田△ |
||
| 七ツ新屋二丁目〈清〉 | 七ツ新屋△ | ||
| 平川地〈清〉 | 有東坂△・上原△・北脇△ | ||
| 馬走 | -△ | 住居表示 | |
| 馬走北〈清〉 | 馬走△・上原△・有東坂△ | 新設・住居表示 | |
| 有度本町〈清〉 | 上原△・馬走△・ 七ツ新屋△ |
1990. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 草薙一丁目〈清〉 | 草薙△・中之郷△ | ||
| 草薙二丁目〈清〉 | 草薙△・長崎△ | ||
| 草薙三丁目〈清〉 | 草薙△ | ||
| 草薙北〈清〉 | |||
| 草薙杉道一丁目〈清〉 | 草薙△・馬走△ | ||
| 草薙杉道二丁目〈清〉 | 草薙△ | ||
| 草薙杉道三丁目〈清〉 | |||
| 石川新町〈清〉 | 石川△・押切△ | 1991. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 石川本町〈清〉 | |||
| 下野北〈清〉 | 下野△・山原△・高橋町△ | ||
| 下野町〈清〉 | 下野△・石川△ | ||
| 下野中〈清〉 | 下野△・山原△ | ||
| 下野西〈清〉 | |||
| 下野東〈清〉 | 下野△ | ||
| 下野緑町〈清〉 | |||
| 天王西〈清〉 | 天王町△・石川△・押切△ ・北脇△・北脇新田△ |
||
| 天王東〈清〉 | 天王町△・石川△ | ||
| 蜂ヶ谷南町〈清〉 | 蜂ヶ谷△・山原△・下野△ ・石川△ |
||
| 弥生町〈清〉 | 高橋町△ | ||
| 中之郷一丁目〈清〉 | 中之郷△ | 1992. 1. 1 | 新設・住居表示 |
| 中之郷二丁目〈清〉 | |||
| 谷田 | 草薙△ | 編入・住居表示 | |
| 中之郷一丁目 | 静岡市中吉田△ | 1993. 1. 1 | 編入 |
| 中之郷二丁目 | |||
| 草薙一里山〈清〉 | 草薙△・上原△・長崎△・ 長崎新田△・七ツ新屋△ |
新設・住居表示 | |
| 長崎南町〈清〉 | 長崎△・長崎新田△・ 楠新田△ |
1994. 5. 2 | 新設・住居表示 |
| 中之郷三丁目〈清〉 | 中之郷△ |
静岡市(静清合併後)
中核市時代
2003年〜2004年
- 旧清水市内の町字については、現市発足時から政令指定となる前日の2005年3月31日まで、町字名の前に“清水”を冠していた(清水町と清水村松地先新田を除く)。
以下の町名は全て葵区に現存。
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 上土一丁目 | 下足洗新田・古庄△・ 沓谷△・上土新田△・ 千代田△・川合△ |
2004.11.27 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 上土二丁目 | 古庄△・上土新田△・ 川合△・川合新田△ |
||
| 川合一丁目 | 川合△・古庄△ | ||
| 川合二丁目 | 川合△ | ||
| 川合三丁目 | |||
| 古庄五丁目 | 古庄△・上土新田△ | ||
| 古庄六丁目 | 古庄△ |
この期間に消滅した地名
- 下足洗新田
- 古庄
政令指定後
葵区
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 瀬名一丁目 | 清水区鳥坂△ | 2005.11.26 | 分割・編入 ・住居表示 |
| 東瀬名町 | |||
| 南沼上一丁目 | 南沼上△・川合新田・ 上土新田△・川合△ |
分割・新設 ・住居表示 |
|
| 南沼上二丁目 | 南沼上△・川合△ | ||
| 南沼上三丁目 | 南沼上△ | 2006.10.28 | |
| 西瀬名町 | 瀬名△・川合△ | ||
| 羽鳥一丁目 | 羽鳥△・千代△ | 2006.11.25 | |
| 羽鳥二丁目 | 羽鳥△ | ||
| 羽鳥三丁目 | |||
| 羽鳥四丁目 | |||
| 羽鳥大門町 | |||
| 羽鳥五丁目 | 2007.11.23 | ||
| 羽鳥六丁目 | |||
| 羽鳥七丁目 | |||
| 羽鳥本町 | |||
| 駿府城公園 | 駿府公園 | 2012. 4. 1 | 改称 |
| 北一丁目 | 北△・東△・柳原△ | 2013.11. 2 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 北二丁目 | 北△ | ||
| 北三丁目 | |||
| 北四丁目 | |||
| 北五丁目 | 北△・東△ | ||
| 東一丁目 | 東△・北△・柳原△ | ||
| 東二丁目 | 東△・北△ | ||
| 羽高町 | 羽高△・北△ | 2016.10. 8 | 分割・新設 ・住居表示 |
| あさはた一丁目 | |||
| あさはた二丁目 | 北△ | ||
| 長沼南 | 長沼△ | 2017.10. 7 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 東静岡一丁目 | 長沼△・柚木△ | ||
| 有永町 | 有永△・羽高△・北△ | 2018. 2.10 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 南一丁目 | 南△ | ||
| 南二丁目 |
消滅した地名
- 川合新田
- 駿府公園
駿河区
| 町名 | 旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 下川原南 | 下川原△ | 2005. 8.27 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 大谷一丁目 | 大谷△・西大谷△ | 2012.10. 6 | |
| 大谷二丁目 | 大谷△ | ||
| 大谷三丁目 | |||
| 東静岡二丁目 | 池田△・曲金△ ・葵区長沼△ |
2017.10. 7 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 向手越一丁目 | 手越△ | 2019. 2. 9 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 向手越二丁目 | |||
| 向敷地一丁目 | 向敷地△ | 2023. 2.11 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 向敷地二丁目 | |||
| 向敷地三丁目 | |||
| 向敷地四丁目 | |||
| 向敷地五丁目 | |||
| 向敷地六丁目 |
清水区
| 町名 | 旧自治体・旧町字 | 変更 年月日 |
内容 |
|---|---|---|---|
| 蒲原 | 庵原郡蒲原町[21] | 2006. 3.31 | 編入 |
| 蒲原一丁目[22] | |||
| 蒲原二丁目[22] | |||
| 蒲原三丁目[23] | |||
| 蒲原四丁目[24] | |||
| 蒲原新田一丁目[25] | |||
| 蒲原新田二丁目[26] | |||
| 蒲原神沢 | |||
| 蒲原小金 | |||
| 蒲原新栄 | |||
| 蒲原堰沢 | |||
| 蒲原中 | |||
| 蒲原東 | |||
| 由比 | 庵原郡由比町[27] | 2008.11. 1 | 編入 |
| 由比阿僧 | |||
| 由比今宿 | |||
| 由比入山 | |||
| 由比北田 | |||
| 由比寺尾 | |||
| 由比西倉澤 | |||
| 由比西山寺 | |||
| 由比東倉澤 | |||
| 由比東山寺 | |||
| 由比町屋原 | |||
| 由比八千代[28] | |||
| 船越一丁目 | 船越町△・北矢部△ ・今泉△・有東坂△ |
2013.11. 2 | 分割・新設 ・住居表示 |
| 船越二丁目 | 船越町△・北矢部△ | ||
| 船越三丁目 | 船越△・北矢部△ | ||
| 新丹谷 | 伊佐布△・吉原△・ 山切△・杉山△ |
2015.12.26 | 分割・新設 |
| 三保松原町 | 三保△・折戸△ | 2020. 5.30 | 分割・新設 |
脚注
- ^ この6字は1909年6月30日まで南賤機村。7月1日に安西4字を静岡市に編入した際に残部が北賤機村と合併し賤機村となる。
- ^ a b 賤機村当時、「松富」一字だったが、編入時に分割。
- ^ 1909年7月1日に北賤機村から改称。
- ^ a b c 長田村当時は「新田」が後に付く地名だったが、編入時に削除される。
- ^ 正式名称では長く不便なため、「三請新田」と略されて呼ばれることが多かった。
- ^ 千代田村当時の1928年11月10日に「下足洗」から改称。
- ^ a b 美和村当時、「足久保」一字だったが、編入時に分割。
- ^ 1911年9月9日南藁科村小瀬戸より分割・新設。服織村の大字となる。
- ^ a b 有度村が1955年4月1日に清水市に編入されたが、4町および草薙、楠、楠新田が静岡市への編入を求める請願書を提出した。県の調停の結果、4町を改めて静岡市への編入とした。但し中之郷・谷田は一部のみ編入。〈出典:「静岡市における町村合併の歩み」(1961年刊)75ページ〉
- ^ 1955年に美和村より編入された「中ノ郷」と同音のため、混同を避けるための改称。
- ^ 旧静岡市当時は「馬淵」と表記することが多かったが(旧『静岡市例規集』(平成14年度版)静岡市の町名および字名)、新市発足時以降は「(駿河区)馬渕○丁目」の表記に統一されている(『静岡市例規集』(平成15年度版)静岡市の町名および字名)。現静岡市発足時に変更したとみられる。 なお、葵区(旧大河内村)「相淵」については、現在までに表記の変更はされていない。
- ^ 玉川村当時の1922年8月2日に柿島より分割・新設。
- ^ 旧賤機村の「油島」と似た地名のため、混同を避けるための改称。
- ^ 中島は安倍川の左岸にある大字だが、同川の右岸に飛地(字 熊野新田)があり、隣接している下川原で区画整理を行うためこの地を編入した。
- ^ 清水町当時の1905年6月23日に「入江町受新田」から改称。
- ^ 市制時に旧清水町松井新田を編入。
- ^ 清水町当時の1905年6月23日に「清水町受新田」から改称。
- ^ 清水町当時の1916年7月4日に埋立地に新設。
- ^ a b 清水市編入時に「高橋」の一部を八坂町に編入、残部を高橋町、天王町に分割。
- ^ 両河内村当時の1939年11月3日「炭焼」から改称。
- ^ 静岡市に編入時に町字名の前に“蒲原”を冠した(蒲原、蒲原一〜四丁目を除く)
- ^ a b 蒲原町当時の1984年7月1日に蒲原から分割・新設・住居表示。
- ^ 蒲原町当時の1985年7月1日に蒲原から分割・新設・住居表示。
- ^ 蒲原町当時の1985年10月1日に蒲原から分割・新設・住居表示。
- ^ 蒲原町当時の1983年7月1日に蒲原から分割・「新田一丁目」として新設・住居表示。
- ^ 蒲原町当時の1983年7月1日に蒲原、小金から分割・「新田二丁目」として新設・住居表示。
- ^ 静岡市に編入時に町字名の前に“由比”を冠した(由比、由比八千代を除く)
- ^ 由比町当時の2008年10月24日に西山寺、阿僧、町屋原から分割・新設。
参考資料
- (旧)静岡市の町字の変遷(静岡市役所市民生活課住居表示係 2001年4月)
- 清水市 地名の変遷(清水市役所都市部都市計画課 1997年3月)
|
|
|---|
- 静岡市の町名の変遷のページへのリンク