三保村 (静岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 03:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| みほむら 三保村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1924年2月11日 |
| 廃止理由 | 新設合併 三保村、清水町、入江町、不二見村 → 清水市 |
| 現在の自治体 | 静岡市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 中部地方、東海地方 |
| 都道府県 | 静岡県 |
| 郡 | 安倍郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 不二見村 |
| 三保村役場 | |
| 所在地 | 静岡県安倍郡三保村 |
| 座標 | 北緯34度59分58秒 東経138度31分13秒 / 北緯34.99956度 東経138.52022度座標: 北緯34度59分58秒 東経138度31分13秒 / 北緯34.99956度 東経138.52022度 |
| 中部地域の町村制施行時の町村。25が三保村。(22.清水町 23.入江町 24.不二見村) |
|
| ウィキプロジェクト | |
三保村(みほむら)は、静岡県有渡郡→安倍郡にあった村である。現在は静岡市清水区の一部で三保半島の大半を占めている。
歴史
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、有渡郡折戸村、三保村の2村が合併し当村発足。
- 1896年4月1日 - 郡の統合により安倍郡に所属。
- 1924年2月11日 - 安倍郡清水町、入江町、不二見村と合併し市制施行して清水市となる。
名所・旧跡
出身有名人
脚注
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
- 三保半島
- 日本三景
- 三保村_(静岡県)のページへのリンク