1本スロットとは? わかりやすく解説

1本スロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 00:53 UTC 版)

Multi Video System」の記事における「1本スロット」の解説

1本スロットの物はMV-1C除いて基板に対してソフトは水平に刺さる、また音量調整用のスイッチ備える。 MV-1 メモリーカードユニット(MV-IC)装備可能、家庭用ネオジオコントローラー装着可能、ステレオミニジャック出力端子装備音量調整スイッチスライド式MV-1F MV-1を一回り小さくした基板。メモリーカードユニット装着のための端子省かれている。 MV-1FZ MV-1Fをさらに小型化し、音声モノラル化されている、音量調整スイッチプラスドライバー回転させるタイプ変更された。それ以前には付いていたオプション端子削除されている。 MV-1A 対戦BIOS装備以外はMV-1FZとほぼ同等MV-1B 基板よりソフトの方が大きく、かなり小型化されている。BIOS従来のDIP40ピンからSOP40ピン変更されている。 MV-1C 従来は垂直のサブ基板となっていたカートリッジスロットメイン基板一体化させコストダウン図ったモデル。そのためMV-1Bより基板サイズ大きい。音量調整スイッチ削除された。発売当時国内オペレーターは既に多数の旧モデル保有していたため、国内ではあまり流通していない。そのため国内版BIOSモデル存在するが、大多数日本国外仕様BIOS載っている。

※この「1本スロット」の解説は、「Multi Video System」の解説の一部です。
「1本スロット」を含む「Multi Video System」の記事については、「Multi Video System」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1本スロット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1本スロット」の関連用語

1本スロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1本スロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMulti Video System (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS