ヘミセルロースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 多糖類 > ヘミセルロースの意味・解説 

ヘミセルロース【hemicellulose】

読み方:へみせるろーす

多糖類一種植物繊維から抽出されるセルロース構造上の関係はない。擬繊維素


ヘミセルロース


ヘミセルロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/31 15:23 UTC 版)

ヘミセルロース(hemicellulose)は植物細胞壁に含まれる、セルロースを除くに対して不溶性の多糖類の総称。

1891年にE.シュルツェによって発見される。発見当初はセルロース生合成の中間体と見なされていたが、現在では別の多糖であることが知られている。植物の細胞壁でリグニンやセルロースと共に複合体を形成しており、その存在比は植物によって異なるがおおよそ30%前後である。成分はキシランやマンナンのほか、グルコマンナングルクロノキシランなどのような複合多糖もある。キシランはキシロースの材料として工業的に利用されている。また、食品に含まれている食物繊維の一部を占める。




ヘミセルロースと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘミセルロース」の関連用語

1
擬繊維素 デジタル大辞泉
100% |||||



4
木材腐朽菌 デジタル大辞泉
74% |||||

5
褐色腐朽菌 デジタル大辞泉
74% |||||

6
軟腐朽菌 デジタル大辞泉
74% |||||




10
36% |||||

ヘミセルロースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘミセルロースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘミセルロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS