ヘミマスティゴフォラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘミマスティゴフォラの意味・解説 

ヘミマスティゴフォラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 05:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘミマスティゴフォラ
分類
ドメ
イン
: 真核生物 Eukaryota
階級なし : ヘミマスティゴフォラ Hemimastigophora
学名
Hemimastigophora Foissner, Blatterer, & Foissner 1988, sensu Cavalier-Smith 1993[1]
下位分類

ヘミマスティゴフォラ (学名:Hemimastigophora )は、1988年に初めて同定されたスピロネマ科を単一のとして構成された単細胞生物真核生物のグループである[1][2][3]。その後30年以上の年月をかけて、様々な研究者たちがこのグループを真核生物の中での色々な分岐の位置付けを提案してきた[2][4]2018年に、Lax et al. らの研究者グループが、スピロネマ科の最初の遺伝情報を報告し、これらのグループが他の全ての真核生物のとは別の系統群を構成する真核生物の古代系統に由来することを示唆している[3][4]

分類の歴史

ヘミマスティゴフォラ は、1988年に Foissner et al. らの研究者グループがスピロネマ科を単一の科とする新設のとして設立した[1]。真核生物の系統樹の位置付けは不明であるが、研究者たちはその外被と細胞核の構造がユーグレノゾアと近縁であることを示唆している[2]。そのグループの定義が行なわれてから30年もの間、遺伝情報は入手出来ない状態が続いた。その間、研究者たちは、アルベオラータアプソゾアAncyromonadida及びリザリアに分類するか、それらと近縁のグループに位置付けるべきだと提案した[3][4]

2018年に出版された記事において、Lax et al. ら研究者グループがカナダノバスコシア州の土壌サンプルの中から発見された新しいヘミマスティゴフォラに属するHemimastix kukwesjijk について、実験室内で培養に成功したことを発表した。ヘミマスティゴフォラの二番目の新種のスピロネマも同じサンプルの中から発見された。系統発生学に基づく生物の解析結果により、二つの種は、ヘミマスティゴフォラは非常に古い系統であることを示唆しており、早い時期に他の真核生物から分岐し、界を超えるレベルの独立系統として分類すべきだとした[3][4]

脚注

  1. ^ a b c Foissner, Wilhelm; Blatterer, H.; Foissner, Ilse (1988). “The Hemimastigophora (Hemimastix amphikineta nov. gen., nov. spec.), a new protistan phylum from gondwanian soils”. European Journal of Protistology 23 (4): 361–383. doi:10.1016/s0932-4739(88)80027-0. PMID 23195325. 
  2. ^ a b c Foissner, Ilse; Foissner, Wilhelm (1993). “Revision of the family Spironemidae Doflein (Protista, Hemimastigophora), with description of two new species, Spironema terricola n. sp. and Stereonema geiseri n. g., n. sp.”. J. Euk. Microblol. 40 (4): 422–438. doi:10.1111/j.1550-7408.1993.tb04936.x. http://www.wfoissner.at/data_prot/Foissner_Foissner_1993_422-438.pdf. 
  3. ^ a b c d Lax, Gordon; Eglit, Yana; Eme, Laura; Bertrand, Erin M.; Roger, Andrew J.; Simpson, Alastair G. B. (14 November 2018). “Hemimastigophora is a novel supra-kingdom-level lineage of eukaryotes”. Nature 564 (7736): 410–414. Bibcode2018Natur.564..410L. doi:10.1038/s41586-018-0708-8. PMID 30429611. 
  4. ^ a b c d Lambert, Jonathan (11 December 2018). “What a newfound kingdom means for the tree of life”. Quanta Magazine. Abstractions Blog. https://www.quantamagazine.org/what-a-newfound-kingdom-means-for-the-tree-of-life-20181211/. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヘミマスティゴフォラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘミマスティゴフォラ」の関連用語

ヘミマスティゴフォラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘミマスティゴフォラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘミマスティゴフォラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS