ヘマ族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘマ族の意味・解説 

ヘマ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 19:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヘマ族 (Hema)は、コンゴ民主共和国イトゥリ州(2009年までの東部州南東部)を中心とした東部や、一部がウガンダおよびルワンダブルンジに暮らす民族で、人数は全体でおよそ16万人である。ヘマ族は牧畜民で、第二次コンゴ戦争以降ウガンダ支配下のイトゥリでヘマの優遇政策が行われたことで農耕民のレンドゥ族との対立が生じ、イトゥリ紛争 (Ituri conflictが1999年から2007年まで続いた。

北部のヘマ族はレンドゥ族 (fr:Lendu (peuple)の言語であるレンドゥ語(Lendu language)を用いている一方で、南部のヘマ族は現在でもバントゥー語群に属するヘマ語英語版を用いている[1]Glottolog 4.4 はこの言語の言語学的分類について、大西洋・コンゴ諸語 (Atlantic-Congo languages、ヴォルタ・コンゴ諸語 (Volta-Congo languages、ベヌエ・コンゴ諸語 (Benue-Congo languages、バントイド諸語 (Bantoid languages、南部バントイド諸語 (Southern Bantoid languages、狭義のバントゥー諸語 (Narrow Bantu)、東バントゥー諸語 (East Bantu)、グレート・レークス・バントゥー諸語 (Great Lakes Bantu)、西ニャンザ諸語 (Wast Nyanza)、ルタラ諸語 (Rutara)、北ルタラ諸語 (North Rutara) に属するとしている[2]Ethnologue(第18版)ではヘマ族は、ウガンダ南西部で使用されているニャンコレ語 (Nyankore languageのヒマ方言話者と関連性が深く[1]ニョロ語トロ語と近く[1]、中南部のガンダ語や東部のソガ語 (Lusogaなどとは遠縁に当たる[要出典]

脚註

  1. ^ a b c Lewis, M. Paul; Simons, Gary F.; Fennig, Charles D., eds. (2015). "Hema". Ethnologue: Languages of the World (18th ed.). Dallas, Texas: SIL International.
  2. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2021). “Hema”. Glottolog 4.4. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/hema1238  2021年6月13日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘマ族」の関連用語

ヘマ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘマ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘマ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS