V表(経済活動別財貨・サービス産出表)(Make Matrix)
V表は、国民経済計算において、経済活動別財貨・サービス投入表(U表)とともに産業連関表に相当する部分を構成する。この表は行に産業を、列に商品をとった生産額マトリックスであり、各産業がどの商品をどれだけ生産するかを記録する。このマトリックスの対角線上にくる計数は各産業の生産する主産物(例えば、自動車産業の生産する自動車)であり、対角線からはずれる要素にある計数はその産業の生産する副次生産物(主産物とその生産工程を異にする商品、例えば、自動車産業の生産する航空機エンジン)、あるいは屑・副産物(主産物の生産過程で生産される商品、例えばガス産業のガスの生産過程で得られるコークス)である。V表はこれらの副次生産物や屑・副産物の発生の状態を把握し、産業のプロダクトミックスの状況を表現したものといえる。
国民経済計算では、産業連関表の付帯表として同時に作成されるV表について、SNAの概念に合わせるための修正を行うことによって、基準年次V表を作成している。中間年次V表については、基準年次V表を基礎に、各年の各種統計資料の情報を加味して作成している。
国民経済計算では、産業連関表の付帯表として同時に作成されるV表について、SNAの概念に合わせるための修正を行うことによって、基準年次V表を作成している。中間年次V表については、基準年次V表を基礎に、各年の各種統計資料の情報を加味して作成している。
- >> 「V表」を含む用語の索引
- V表のページへのリンク