47-9とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 47-9の意味・解説 

479

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 23:40 UTC 版)

478 479 480
素因数分解 (素数)
二進法 111011111
三進法 122202
四進法 13133
五進法 3404
六進法 2115
七進法 1253
八進法 737
十二進法 33B
十六進法 1DF
二十進法 13J
二十四進法 JN
三十六進法 DB
ローマ数字 CDLXXIX
漢数字 四百七十九
大字 四百七拾九
算木

479四百七十九四七九、よんひゃくななじゅうきゅう)は自然数、また整数において、478の次で480の前の数である。

性質

  • 479は92番目の素数である。1つ前は467、次は487。(オンライン整数列大辞典の数列 A000040)[1]
  • 17番目の安全素数である。1つ前は467、次は503
    • 2つの連続する素数が共に安全素数となる3番目の数である。1つ前は (7, 11) 、次は (1307, 1319) 。ただし、(p , p + 12 = 60n + 47, 60n + 59) の組み合わせと考えた場合は最小である。
  • 479 = 479 + 0 × ω (ωは1の虚立方根)
  • 479 = 479 + 0 × i (i虚数単位)
    • a + 0 × i (a > 0) で表される47番目のガウス素数である。1つ前は467、次は487。
    • ガウス素数かつアイゼンシュタイン素数である24番目の素数。1つ前は467、次は491。
  • 1/479 =0.00208768267223382045929018789144050104384133611691022964509394572025052192066805845511482254697286012526096033402922755741127348643006263048016701461377870563674321503131524008350730688935281837160751565762004175365344467640918580375782881... (下線部は循環節で長さは239)
  • 末尾の2桁が79の4番目の素数である。1つ前は379、次は1279。(オンライン整数列大辞典の数列 A244775)
    • 4…479 の形の最小の素数である。次は44444479。ただし挟まれた数は無くてもいいとすると最小は79
    • 47…79 の形の最小の素数である。次は47779。
  • 479…9 の形の最小の素数である。次は4799。ただし挟まれた数は無くてもいいとすると最小は47
  • 24番目の 8n − 1 型の素数である。この類の素数は x 2 − 2y 2 と表せて、479 = 232 − 2×52 である。1つ前は463、次は487。(オンライン整数列大辞典の数列 A007522)
  • 479 = 37 + 41 + 43 + 47 + 53 + 59 + 61 + 67 + 71
  • Smallest prime with 1 to 12 all quadratic nonresidues.
  • 2つの連続する素数をp , q とした時の(p × q ) + (p + q ) の形で表せる7番目の素数である。p = 19 , q = 23 のとき479となる。 1つ前は359、次は719。(オンライン整数列大辞典の数列 A096342)
  • 各位の和が20になる4番目の数である。1つ前は398、次は497。(オンライン整数列大辞典の数列 A235229)

その他 479 に関連すること

脚注

  1. ^ The prime numbers. Table of n, prime(n) for n = 1..10000

関連項目


「479」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「47-9」に関係したコラム

  • CFD銘柄のヒストリカルボラティリティの比較

    ヒストリカルボラティリティ(HV)とは、ある銘柄の価格変動率のことです。ヒストリカルボラティリティの大きい銘柄は価格の変動が大きいハイリスクハイリターンの銘柄になります。一方、ヒストリカルボラティリテ...

  • マーチンゲール法を用いたバイナリーオプションの売買手法

    マーチンゲール法は、勝率が50%、払い戻しが2倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目のかけ金を1にして、負けた場合には2回目のかけ金を1回目のかけ金の倍の2にします。さらに負けた場合には3回目のか...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「47-9」の関連用語

47-9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



47-9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの479 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS