黒鳥山公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 07:58 UTC 版)
黒鳥山公園 KURODORIYAMA Park |
|
---|---|
![]()
黒鳥山公園(2025年7月)
|
|
分類 | 総合公園 |
所在地 |
![]() |
座標 | 北緯34度29分12秒 東経135度26分41.4秒 / 北緯34.48667度 東経135.444833度座標: 北緯34度29分12秒 東経135度26分41.4秒 / 北緯34.48667度 東経135.444833度 |
面積 | 11.6 ha |
開園 | 1960年 |
運営者 | 一般財団法人和泉市公共施設管理公社 |
駐車場 | 67台(有料) |
公式サイト | 黒鳥山公園 |
黒鳥山公園(くろどりやまこうえん、英: KURODORIYAMA Park)は、大阪府和泉市にある公園[1]。
概要
和泉市の北部、信太山丘陵の西麓に位置する。公園内には多くの樹木が植えられており、約59種類・2,600本を超えている。市内有数のサクラの名所として知られ、ソメイヨシノを中心に、さまざまな品種のサクラが植えられている[2]。例年3月下旬から4月上旬にかけての「さくらまつり」期間中には夜間ライトアップや屋台の出店なども行われ、市内外から多くの来園者で賑わう。また、ボランティアにより管理されているイングリッシュローズや修景池のハス、紅葉など季節折々の景観も楽しめる[3]。
園内には明治天皇が黒鳥山から陸軍大演習を観覧したことを記念する「天皇駐蹕碑」(1901年建立)、野砲兵第4連隊と地元市町村が共同して建立した陸軍墓地である「信太山忠霊塔」(1942年建立)が建てられており、公園入口には、呉海軍内で反戦運動を行った黒鳥町出身の水兵・坂口喜一郎を顕彰する「坂口喜一郎顕彰碑」も設置されている[4]。
歴史
1960年(昭和35年)、開園[3]。
1985年(昭和60年)には、市制30周年を記念してメモリアルゾーンの整備と植樹祭が開催された[5]。
2016年(平成28年)からは桜の本数1,000本を目標とする取り組みが毎年行われている。植樹については、公民協働の植樹活動を基本としており、市民の応募と費用負担により実施されている。2025年にはソメイヨシノやヤマザクラなど31本が植えられ、合計940本となった。2027年には1,000本達成が見込まれている[6]。
2019年 (令和元年)に実施された市民アンケート[7]では、公園内に飲食を提供する施設を望む声が多く寄せられたことを受け、未整備エリアへの施設導入が公募型プロポーザル方式により進められている。また、これに合わせて和泉市では北駐車場の新設、公衆トイレや遊具の整備、周辺道路の拡幅なども計画している[3]。
施設情報
- 所在地:大阪府和泉市黒鳥町四丁目531-1
- 面積:11.6 ha(東西400メートル、南北300メートル)、近畿財務局所管の忠霊塔用地0.5 haを除く[8]
- 複合遊具、大砂場、芝生広場、せせらぎ水路、展望台など
- バラ園[9]、ドッグラン施設[10]、トイレ3か所
- バーベキュー禁止(さくらまつり期間中のみ可能)
防災機能
災害時の一時避難地として指定されているため、防災機能を持った施設が整備されている。また、芝生広場は緊急時には臨時ヘリポートとしても使用される[11][12]。
- 防災パーゴラ、防災トイレ、かまどベンチ、ソーラー照明
駐車場
- 黒鳥山公園内(黒鳥郷荘交番横)
- 有料(サクラの開花期間など、特別期間は通常料金と異なる)[13]
- 67台(身体障がい者用2台、おもいやり駐車区画2台)
-
黒鳥山公園案内図
-
忠霊塔
-
広場
-
大砂場
-
複合遊具
-
多目的芝生広場
-
せせらぎ水路
-
今池親水デッキ
-
バラ園
-
ドッグラン
-
防災パーゴラ
-
防災トイレ
-
かまどベンチ
-
ソーラー照明
-
常設駐車場
アクセス
- JR阪和線和泉府中駅から和泉市コミュニティバス(めぐ~る)阪和線沿線ルートに乗車し、「第二住宅前」または「山荘」で下車、徒歩5分。
- 南海泉北線和泉中央駅から和泉市コミュニティバス(めぐ~る)山荘・和泉中央ルートに乗車し、「黒鳥山公園」で下車すぐ。
脚注
- ^ “黒鳥山公園”. 和泉市おでかけナビ. 和泉市いずみの国観光おもてなし処. 2025年7月7日閲覧。
- ^ 『黒鳥郷土誌』、黒鳥山公園、1-11頁。
- ^ a b c “黒鳥山公園飲食店舗等施設整備・管理運営事業に係る公募型プロポーザルの実施について(実施要領)”. 和泉市 (2025年4月23日). 2025年7月7日閲覧。
- ^ “黒鳥山公園”. 和泉市の文化財. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
- ^ 『公園緑地46-4』、和泉市植樹祭、58頁。
- ^ “黒鳥山公園千本桜構想事業”. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
- ^ “市民意向(資料1) - 第4回和泉市緑の基本計画懇談会”. 和泉市 (2021年1月25日). 2025年7月7日閲覧。
- ^ 『黒鳥郷土誌』、その他の土地問題、178頁。
- ^ “黒鳥山公園バラ園”. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
- ^ “黒鳥山公園のドッグランについて”. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
- ^ “和泉市地域防災計画(令和4年2月)”. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
- ^ “災害時用臨時ヘリポートについて”. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
- ^ “黒鳥山公園駐車場の料金について”. 和泉市. 2025年7月7日閲覧。
参考文献
- 和泉市史編纂委員会 編『和泉市史』 1巻(復刻)、大阪府和泉市役所、1980年。
- 和泉市史編纂委員会 編『和泉市史』 2巻(復刻)、大阪府和泉市役所、1980年。
- 黒鳥郷土誌編纂委員会 編『黒鳥郷土誌』和泉市黒鳥町黒鳥小学校PTA特別委員会、1984年11月。NDLJP:9575973。
- 和泉市ふるさとを見つける会 編『和泉市風土記(二)』和泉市ふるさとを見つける会〈和泉市ふるさと文庫 第6集〉、1986年6月。NDLJP:9576681 。
- 『機関紙「公園緑地」』 46-4巻、日本公園緑地協会、1985年10月。NDLJP:3296647 。
外部リンク
- 公式サイト
- 一般財団法人和泉市公共施設管理公社
- コミュニティバス(めぐ~る)のご案内 - 和泉市
- 和泉市公園TV 黒鳥山公園 紹介動画 - YouTube
- 黒鳥山公園のページへのリンク