信太山クロスカントリー大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 信太山クロスカントリー大会の意味・解説 

信太山クロスカントリー大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 01:49 UTC 版)

信太山クロスカントリー大会
開催地 和泉市
開催時期 毎年1月
種類 クロスカントリー競走
距離 一般男子20kmおよび10kmおよび5kmおよび3km
一般女子 20kmおよび10kmおよび5kmおよび3km
中学生男女3km
小学生男女3km
ファンラン3km
創立 1954年

信太山クロスカントリー大会(しのだやまクロスカントリーたいかい)は、毎年1月に和泉市信太山演習場一帯で開催されるクロスカントリー競走大会である。主催は信太山クロスカントリー大会委員会[1]

前身は1947年に創設された、泉北山野横断郊競走クロスカントリー大会である[2][3]。1954年に信太山クロスカントリー大会へ改組となり、第1回大会が空池公園・現在の放光池1号公園を会場に初開催された[2][3]

その後、会場については第9回大会より黒鳥山公園、第33回大会より信太山野外活動センター多目的広場への変更を経て、2003年の第50回記念大会からは現在の陸上自衛隊信太山演習場となっている[2][3]。また、第60回記念大会からはウルトラクロスカントリーの20km部門が新設された[3]

当日はJR阪和線和泉府中駅南海泉北線和泉中央駅より無料送迎バスも運行されている[4]。参加人数は第54回が1,171人だったのに対し、第60回大会では2,453人となるなど近年増加傾向にある[2]

実施種目

  • 一般男子 - 20km・10km・5km・3km
  • 一般女子 - 20km・10km・5km・3km
  • 中学生 - 男女3km
  • 小学生 - 男女3km
  • ファンラン - 男女3km

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信太山クロスカントリー大会」の関連用語

信太山クロスカントリー大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信太山クロスカントリー大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信太山クロスカントリー大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS