黒田アキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 黒田アキの意味・解説 

黒田アキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 06:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
黒田アキ

黒田 アキ(くろだ あき、本名: 黒田 明比古(くろだ あきひこ)[1]1944年10月4日 – )はフランスパリ在住の日本人画家芸術家。男性。

人物

京都府京都市出身[1]1970年パリに渡り、以降ヨーロッパを中心に活動している。

彼の作品には、ギリシャ神話にまつわる迷宮・ラビリントスの半人半牛のミノタウロスが象徴的に描かれており、アリアドネの糸が空間を走る。またカリアチードのシルエットでも有名である。キャンパスがパサージュとしての存在を放つ、極めて独創的な作品制作を続けている。

1992年から現在まで「COSMOGARDEN」(コスモガーデン)と呼ばれる、流動的、「異種混合的」なトータルアート・スペクタクルの活動を続けている。モリユウギャラリー京都)やマーグギャラリー(パリ)での個展を中心に国内外で活動する。安藤忠雄リチャード・ロジャースなど、他分野とのコラボレーションも行う[1]

略歴

書籍

関連書

脚注

  1. ^ a b c d e f g ART|現代美術アーティスト黒田アキ個展開催”. Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ). 2021年11月22日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田アキ」の関連用語

黒田アキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田アキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田アキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS