三潴末雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三潴末雄の意味・解説 

三潴末雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 01:12 UTC 版)

三潴 末雄(みづま すえお、1946年1月7日 - )は東京都生まれの画廊経営者。ミヅマアートギャラリー代表。

経歴

評論家の三潴末松の四男として西荻窪に生まれる[1]

東京都立杉並高等学校[2]を経て成城大学文芸学部に進み、在学中は学生闘争に参加[3]。学生時代は坂口安吾の息子(坂口綱男)の家庭教師をしていた[4]

大学卒業後、編集プロダクションに参加し海外向けPR誌『Σ』等を手がけるようになる。この雑誌の制作を通じて本格的に美術の世界に接近していくようになる[5]

1975年に編集プロダクションの閉鎖後、1976年、自らのの会社「フロントオフィス」を設立、PR誌の仕事を継続[5]。海外の現代アートを表紙に起用していたことからコレクターの道に入る。1989年西麻布で小画廊を開く[6]1994年青山にミヅマアートギャラリーを開廊。

2008年北京にMizuma & One Galleryを、2012年シンガポールにMizuma Galleryを開廊。

外部リンク

脚注

  1. ^ 三潴末雄『アートにとって価値とは何か』p53-56
  2. ^ https://twitter.com/mizumaart/status/25499512308
  3. ^ 三潴末雄『アートにとって価値とは何か』p62
  4. ^ https://twitter.com/mizumaart/status/17868547881
  5. ^ a b 三潴末雄『アートにとって価値とは何か』p89
  6. ^ 三潴末雄『アートにとって価値とは何か』p90-95



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三潴末雄」の関連用語

三潴末雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三潴末雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三潴末雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS