鹿児島圏へき地中核病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:54 UTC 版)
「鹿児島赤十字病院」の記事における「鹿児島圏へき地中核病院」の解説
無医地区であった錫山及び火の川原への出張診療及び診療所開設に始まり、1981年4月1日、鹿児島圏へき地中核病院の指定を受け、以後三島村及び十島村への巡回診療を実施している。2000年10月に三島村へ常勤医師を派遣、2002年4月に十島村の上四島地区へ常勤医師を派遣し鹿児島県における無医市町村を解消させた。以後も携帯診療器具の拡充及び遠隔医療システムの導入等により医療格差の是正に貢献している。
※この「鹿児島圏へき地中核病院」の解説は、「鹿児島赤十字病院」の解説の一部です。
「鹿児島圏へき地中核病院」を含む「鹿児島赤十字病院」の記事については、「鹿児島赤十字病院」の概要を参照ください。
- 鹿児島圏へき地中核病院のページへのリンク