鬼高パーキングエリアとは? わかりやすく解説

京葉市川パーキングエリア

(鬼高パーキングエリア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 13:23 UTC 版)

京葉市川パーキングエリア
PA施設(2018年8月)
所属路線 E14 京葉道路
本線標識の表記 京葉市川
起点からの距離 2.0 km(篠崎IC起点)
京葉市川IC (0.6 km)
(1.8 km) 原木IC
供用開始日 2018年平成30年)4月24日
下り線事務所 24時間
所在地 272-0014
千葉県市川市田尻
備考 下り線のみ
テンプレートを表示

京葉市川パーキングエリア(けいよういちかわパーキングエリア)は、千葉県市川市田尻にある京葉道路パーキングエリアである。

下り線のみのパーキングエリアとなり、本線からはランプ橋で本線を跨いで連絡する構造である。上り線については原木IC - 船橋TB間(市川市二俣565-2他)に設置される予定で、2026年度供用開始予定である[1][2][3]

なお、東京外環自動車道から京葉JCTを利用して京葉道路に流入した際には当パーキングエリアは利用できない[4]

本稿ではかつての鬼高パーキングエリア(おにたかパーキングエリア)についても記述する。

道路

施設

地上3階建ての構造であり[4]、下り線駐車場コンビニエンスストアが3階、トイレ松屋が2階である[4]。1階には上り線に直結して千葉県警察高速道路交通警察隊市川分駐隊が置かれている。

下り線(千葉方面)

鬼高パーキングエリア

鬼高パーキングエリア
下り線施設(2010年10月)
所属路線 E14 京葉道路
本線標識の表記 鬼高
起点からの距離 2.0 km(篠崎IC起点)
市川IC (0.6 km)
(1.9 km) 原木IC
供用開始日 1961年昭和36年)8月15日
供用終了日 2012年平成24年)3月31日
上り線事務所 6:00 - 23:00
下り線事務所 5:00 - 22:00
所在地 272-0014(上り線)
272-0015(下り線)
千葉県市川市田尻1丁目(上り線)
千葉県市川市鬼高4丁目(下り線)
テンプレートを表示

鬼高パーキングエリア(おにたかパングエリア)は、千葉県市川市京葉道路にかつて存在したパーキングエリアである。日本初のパーキングエリアである(なお、日本初のサービスエリアは大津サービスエリアである)。

東京外環自動車道との接続点である京葉ジャンクションの用地確保に伴い2012年3月31日をもって廃止された[5]

施設

以下、2012年閉鎖前の状況を記す。

もともとこのパーキングエリアがあった部分には開業当初、料金所があった。京葉道路でもっとも東京寄りにある事もあり、パーキングエリアの規模に対して利用台数が多かったため、食事時間帯を中心に混雑は激しかった。

特に上り線では、本線への加速車線と市川IC(現:京葉市川IC)出口車線が近接している事でこれらの車両が交錯することに加え、パーキングエリア内に駐車できなかった車両が加速車線にまで駐車していることもあり、利用には注意が必要だった。

下り線側は、側道から徒歩での出入りが可能で、スナック等の施設を利用することができた。

上り線(東京方面)

  • 駐車場
    • 大型 : 25台
    • 小型 : 62台
    • 車椅子用 : 1台
  • トイレ
    • 男性 : 大6器(和式4器・洋式2器)、小15器
    • 女性 : 16器(和式12器・洋式4器)
    • 車椅子用 : 1器
  • スナック(6:00 - 23:00)
  • ショッピング(6:00 - 23:00)
  • 自動販売機

下り線(千葉方面)

  • 駐車場
    • 大型 : 21台
    • 小型 : 52台
    • 車椅子用 : 1台
  • トイレ
    • 男性 : 大6器(和式4器・洋式2器)、小14器
    • 女性 : 14器(和式10器・洋式4器)
    • 車椅子用 : 1器
  • スナック(5:00 - 22:00)
  • ショッピング(5:00 - 22:00)
  • 自動販売機

E14 京葉道路
(1)篠崎IC - (1-1)京葉JCT - (2)京葉市川IC - 京葉市川PA(下り線のみ) - (3)原木IC

脚注

  1. ^ 連結予定者の決定一覧” (PDF). 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構. 2020年11月2日閲覧。
  2. ^ 一般国道14号(京葉道路)における高速道路利便施設等の事業計画(案)” (PDF). 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構. 2020年11月2日閲覧。
  3. ^ 高速道路事業の事業許可(令和3年3月30日)新設又は改築に係る工事の内容の一部変更 別紙1-99(51頁 - 53頁) 一般国道14号(京葉道路)(京葉市川PA)に関する 工事の内容”. 東日本高速道路株式会社 (2021年3月30日). 2022年7月10日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g E14京葉道路に新たなパーキングエリア(PA)が誕生します 〜京葉市川PA(下り線)4月24日(火)0時オープン〜” (PDF). 東日本高速道路株式会社・ネクセリア東日本株式会社・山崎製パン株式会社・株式会社松屋フーズ (2018年3月29日). 2021年2月19日閲覧。
  5. ^ 外環道建設工事に伴う京葉道路 鬼高PA(上下線)の閉鎖について~平成24年4月1日午前0時をもって、京葉道路 鬼高PAを閉鎖します~(NEXCO東日本プレスリリース、2012年2月6日閲覧)

関連項目

外部リンク


鬼高パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 03:11 UTC 版)

京葉市川パーキングエリア」の記事における「鬼高パーキングエリア」の解説

鬼高パーキングエリア(おにたかパーキングエリア)は、千葉県市川市京葉道路にかつて存在したパーキングエリアである。日本初めてのパーキングエリアとして開業東京外環自動車道との接続点である京葉ジャンクション用地確保に伴い2012年3月31日をもって廃止された。

※この「鬼高パーキングエリア」の解説は、「京葉市川パーキングエリア」の解説の一部です。
「鬼高パーキングエリア」を含む「京葉市川パーキングエリア」の記事については、「京葉市川パーキングエリア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鬼高パーキングエリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼高パーキングエリア」の関連用語

鬼高パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼高パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京葉市川パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京葉市川パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS