高石垣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 03:04 UTC 版)
大坂城の高石垣とともに日本で一、二を競う石垣は1611年(慶長16年)に「打込はぎ」の技法で築かれ、根石より天端まで29.7mの高さを誇り、三方に折廻して、延長368mに及ぶ。 高石垣 高石垣 上から見た高石垣 水濠 城代役所曲輪跡 2010年(平成22年)発掘調査を伴う石垣の組み換え 打込み接ぎの石垣 東大手門 上野城の石碑
※この「高石垣」の解説は、「上野城」の解説の一部です。
「高石垣」を含む「上野城」の記事については、「上野城」の概要を参照ください。
- 高石垣のページへのリンク