高水山とは? わかりやすく解説

高水山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 17:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高水山
標高 759 m
所在地 日本
東京都青梅市
位置 北緯35度49分31.8秒 東経139度11分32秒 / 北緯35.825500度 東経139.19222度 / 35.825500; 139.19222座標: 北緯35度49分31.8秒 東経139度11分32秒 / 北緯35.825500度 東経139.19222度 / 35.825500; 139.19222
山系 奥多摩
種類 山塊
高水山 (東京都)
高水山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

高水山(たかみずさん)は東京都青梅市にある標高759mのである。岩茸石山(標高793m)、惣岳山(標高756m)と共に高水三山とよばれ、東京近郊のハイキングコースあるいは手頃な登山コースとして人気がある。

山頂には真言宗豊山派の高水山常福院があり、4月の第2日曜日には古式ゆかしい獅子舞(高水山古式獅子舞)が披露されている。

高水山の開基は円珍(智証大師)といわれており、鎌倉時代の有力な御家人である畠山重忠は、ここの不動明王に深く帰依し不動堂を再建したが、数度にわたる山火事のため焼失し現在の不動堂は1822年に再建されたものである。

また、高水山常福院には近年まで畠山重忠奉納の品(鎧、刀剣等)が伝えられていたという。

登山

一般的には軍畑駅から登れる。他の方法としては、岩茸石山から尾根を縦走するか、都営バス上成木バス停から登ることもでき、車で山頂直下の駐車場に停めて登る方法もある。(但し、林道に付き走行には注意を要する。)

ギャラリー

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高水山」の関連用語

高水山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高水山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高水山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS