高橋 紀恵

芸名 | 高橋 紀恵 |
芸名フリガナ | たかはし のりえ |
性別 | 女性 |
生年月日 | 1969/10/28 |
星座 | さそり座 |
干支 | 酉年 |
出身地 | 神奈川県 |
身長 | 167 cm |
URL | https://www.bungakuza.com/member/prof/takahashi-norie.htm |
ブログURL | http://blog.livedoor.jp/norimamekoushin/ |
プロフィール | 1969年10月28日生まれ、神奈川県出身の女優。第29回紀伊國屋演劇賞 個人賞受賞。1989年、文学座附属演劇研究所入所。1994年に座員となり、現在に至る。主な出演作は、TBS『渡る世間は鬼ばかり 第10シリーズ』、フジテレビ『警部補・佐々木丈太郎5』、映画『検察側の罪人』、舞台『マイ チルドレン! マイ アフリカ!』、NHK-FM『風のあと咲き』など他多数。 |
代表作品1年 | 2018 |
代表作品1 | 映画『検察側の罪人』 |
代表作品2年 | 2019 |
代表作品2 | 舞台『どん底』 |
代表作品3年 | 2021 |
代表作品3 | 朗読劇『SEVEN・セブン』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/話す仕事 |
趣味・特技 | 相模人形芝居/手工芸/園芸 |
» タレントデータバンクはこちら
高橋紀恵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 14:24 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2022年10月)
( |
たかはし のりえ 高橋 紀恵 |
|
---|---|
別名義 | 高橋 礼恵 |
ジャンル | 女優・声優 |
高橋 紀恵(たかはし のりえ、旧芸名:高橋 礼恵[1]、1969年10月28日 - )は、日本の女優・声優。
人物
平成6年度第29回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。
出演
テレビ
吹き替え
- アンジェラ 15歳の日々(アンジェラ)
- 騎馬警官(フランチェスカ)
- 対決スペルバインダー(キャシー)
- 中華英雄伝 Chinese Hero
- ブロンドと柩の謎
- ホーム・フォー・ザ・ホリデイ
- ミステリー・グースバンプス(ジェシカ)
- 連理の枝(ソ・ヨンヒ)
- ロストワールド[要曖昧さ回避](ヴェロニカ)
舞台
1990年
- 初舞台『グリークス』(文学座アトリエ公演)
1991年
- 『NINAGAWAリア王』パナソニック・グローブ座
- 『山ほととぎすほしいまま』(松竹)サンシャイン劇場
1992年
- 『マイ チルドレン!マイ アフリカ!』(アトリエ)
1993年
- 『夜のキャンヴァス』(文学座本公演)三越劇場
1996年
1997年
- 『オペラ・火刑台上のジャンヌ・ダルク』名古屋・愛知芸術劇場
1998年
- 『野望と夏草』(新国立劇場)
1999年
- 『アンティゴネ(ドラマリーディング)』世田谷パブリックシアター
2002年
2003年
- 『サド公爵夫人』(新国立劇場)
2004年
- 『花咲くチェリー』(地人会、文学座協力)紀伊國屋ホール
- 『TERRA NOVA』(アトリエ)
2005年
- 『藪原検校』(地人会)かめありリリオホール
2006年
- 『モーターサイクル・ドン・キホーテ』(遊園地再生事業団)横浜赤レンガ倉庫
- 『シラノ・ド・ベルジュラック』(本公演)THEATRE1010
2007年
- 『コリオレイナス』(ホリプロ)彩の国さいたま芸術劇場、英国公演
- 『華々しき一族』(アトリエ)
2009年
- 『楽屋』(海千山千)下北沢OFF・OFFシアター
- 『兄おとうと』(こまつ座)紀伊國屋サザンシアター、旅
2010年
2011年
- 『朗読劇 この子たちの夏 1945・ヒロシマ・ナガサキ』世田谷パブリックシアター
2018年
出典
外部リンク
- 高橋紀恵のページへのリンク