高木貞敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高木貞敬の意味・解説 

高木貞敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 00:44 UTC 版)

高木 貞敬(たかぎ さだゆき、1919年大正8年)3月19日[1] - 1997年平成9年)10月11日)は、日本の神経生理学者

人物

京都府京都市生まれ[1]。1944年東京帝国大学医学部卒。1952年「後索後根標品に見られる遲電位」で東大医学博士。東大医学部講師、1954年群馬大学医学部生理学科教授。1954年から1957年までイリノイ大学、1964年から1965年までミシガン大学に留学した[1]。1983年定年退官、名誉教授。1997年、膵臓癌のため死去[1]

著書

  • 『嗅覚の話』岩波新書、1974
  • 『記憶のメカニズム』岩波新書、1976
  • 『子育ての大脳生理学』朝日新聞社、1980、のち選書
  • Human olfaction 東京大学出版会、1989
  • 『脳を育てる』岩波新書、1996

共編著

  • 『情報科学講座 生体情報 8 中枢神経制御 3 中枢神経系制御 3 食欲中枢・味覚・嗅覚における情報処理』大村裕、佐藤昌康共著、共立出版、1971
  • 『匂いの科学』渋谷達明共編、朝倉書店、1989

翻訳

  • ラスムッセン『主要神経路』医学書院、1961
  • ロバート・バートン『ニオイの世界 動物のコミュニケーション』群馬大学医学部嗅覚研究グループ共訳、紀伊國屋書店、1978

受賞・叙勲歴

脚注

  1. ^ a b c d e 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.334

参考

  • 「高木貞敬先生を偲んで」小野田法彦 日本味と匂学会誌、1998-04



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高木貞敬」の関連用語

高木貞敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高木貞敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高木貞敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS