駒木 (大鰐町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/01 13:36 UTC 版)
駒木 | |
---|---|
|
|
座標: 北緯40度31分7.41秒 東経140度37分50.55秒 / 北緯40.5187250度 東経140.6307083度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
郡 | 南津軽郡 |
市町村 | 大鰐町 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 038-0203 |
市外局番 | 0172[1] |
ナンバープレート | 青森 |
駒木(こまき)は、青森県南津軽郡大鰐町の大字。郵便番号は038-0203。
地理
大鰐町の東部に位置し、国道454号が東西に横断する地区。周囲を長峰に囲まれる。
小字
小字として駒木平がある。
歴史
当地は国道から外れた地域に位置し、生産力は弱かったが、りんごの生産に力を入れる。貞享4年の「検地水帳」によれば、当地は長峰村の枝村で、1889年(明治22年)の「共武政表」では、物産は米・大豆・炭だった。現在は殆ど商業施設等は見られない。
沿革
- 1871年(明治4年) - 弘前県を経て青森県に所属。
- 1878年(明治11年) - 南津軽郡に所属。
- 1889年(明治22年) - 駒木村から蔵館村の大字になる。
- 1951年(昭和26年) - 蔵館町の一部になる。
- 1954年(昭和29年) - 大鰐町の大字になる。
小・中学校の学区
町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
大字 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
駒木 | 全域 | 大鰐町立大鰐小学校 | 大鰐町立大鰐中学校 |
交通
駒木、駒の台(大鰐 - 駒の台線)停留所。
脚注
参考文献
角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)
|
- 駒木_(大鰐町)のページへのリンク