駒形神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 駒形神社の意味・解説 

こまがたじんじゃ 【駒形神社】

岩手県水沢市鎮座祭神駒形神で天忍穂耳尊本地馬頭観音)とされ、もと駒ケ岳山上祀られ平安初期陸中一の宮となる。のち山麓里宮ができ、一八七一(明治四)年国幣小社となり現在地遙拝所設け、それを一九三年本社にし、山上奥宮とした。例祭九月一九日。




固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から駒形神社を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から駒形神社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から駒形神社 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒形神社」の関連用語

駒形神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒形神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS