駅デザイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:47 UTC 版)
大江戸線の各駅は、利用者に魅力あるものとするため、改札口付近に「ゆとりの空間」を設置するとともに、地域の特色を活かしたデザインを随所に取り入れている。なお、都庁前・新宿以外の環状部26駅については、公募プロボーザル方式により駅デザイン(主に内装)を土木業者とは別の建築などの設計事務所に委託した。 コストとの兼ね合いで、駅全体の設計そのものにはデザイナーが関わっていないものの、地下部のデザインに全面的に関わることになった試みとして評価されている。これにより、2001年には一部の駅がグッドデザイン賞建築・環境デザイン部門の金賞、インター・イントラ スペースデザイン セレクションの大賞、および土木学会技術賞を受賞している。
※この「駅デザイン」の解説は、「都営地下鉄大江戸線」の解説の一部です。
「駅デザイン」を含む「都営地下鉄大江戸線」の記事については、「都営地下鉄大江戸線」の概要を参照ください。
- 駅デザインのページへのリンク