首都高技術とは? わかりやすく解説

首都高技術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 05:55 UTC 版)

首都高技術株式会社
Shutoko Engineering Company Limited.
種類 株式会社
市場情報 未上場
本社所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門3-10-11
設立 2008年平成20年)6月6日
業種 建設業
法人番号 1010401076397
事業内容 道路構造物の維持管理
代表者 加古聡一郎(代表取締役社長
資本金 9000万円
首都高速道路株式会社100%出資)
売上高 91億円
(2022年3月期)
純利益 4億2,006万円
(2024年3月期)[1]
総資産 74億3,485万9,000円
(2024年3月期)[1]
従業員数 266名
(2023年7月)
決算期 3月
主要株主 首都高速道路株式会社(100%)
外部リンク www.shutoko-eng.jp
テンプレートを表示
首都高技術が入居する虎ノ門PFビル
首都高技術株式会社

首都高技術株式会社(しゅとこうぎじゅつ、英文名称Shutoko Engineering Company Limited.)は、首都高速道路の維持管理を行う企業。首都高速道路株式会社の100%出資により2008年6月6日に設立、同年7月1日より業務を開始した。

事業内容

点検業務
  • 土木構造物の点検[2]
    • 定期点検:橋梁・トンネル・土工部の定期点検
    • 特殊構造物点検:レインボーブリッジ等の長大橋点検、沈埋トンネルの点検
    • 巡回点検:パトロールカーによる高速上巡回点検、徒歩点検
    • 緊急点検:災害時点検、事故時点検
  • 建築構造物の点検[3]
設計・調査業務[4]
  • 土木設計:橋梁設計、耐震補強設計、長寿命化計画策定支援
  • 調査:道路交通情報提供、事故集計
InfraDoctor/インフラドクター業務[5]
  • GISと3次元点群データを活用した新時代のシステムでインフラ・構造物の維持管理業務の効率化を支援
施設技術業務[6]
  • 施設設計、測定(WaveDoctor/ウェーブドクター照度・電界強度測定)、調査研究
積算技術支援[7]
  • 工事計画・工事費算出のための資料作成、施工実態調査、工事に伴う道路調整
施工管理技術支援[8]
  • 施工管理業務、建設工事・保全工事・施設工事の施工管理業務
一級建築士事務所[9]
  • 建築設計、耐震補強診断
技術コンサルティング業務[10]
  • 点検・調査・設計
  • 首都高速道路への近接施工に関する影響評価・計測計画・点検
  • 発注者支援業務
  • 建築設計・一級建築士事務所
  • 電気設備・機械設備設計
  • 交通調査関係業務
  • 海外案件

脚注

参考資料

首都高速道路株式会社『NET WAY Vol83』2009年7月1日発行

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首都高技術」の関連用語

首都高技術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首都高技術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの首都高技術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS