饒応祺とは? わかりやすく解説

饒応祺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 02:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

饒 応祺(じょう おうき、Rao Yingqi1837年 - 1903年)、字は子維末の官僚。

湖北省恩施出身。1859年太平天国石達開軍が侵攻すると、団練を率いて城の防衛に協力し、その功で訓導に任命された。1862年挙人となり、知県、刑部主事を歴任した。その後、陝甘総督左宗棠の幕府に入り、回民蜂起軍と戦って、金積堡で馬化龍を破るなど功績を立てた。1877年陝西省同州知府となり、食糧の増産に成功した。1884年甘粛省甘州知府となり、ここでも産業の振興に成果をあげた。1885年に蘭州道となり、1889年新疆省のカシュガル道に転任となり、1891年に新疆布政使に昇進した。1895年、甘粛省でまたも回民の蜂起が発生すると、饒応祺は新疆巡撫代理に任命され、鎮圧にあたった。鎮圧後、功績により正式に巡撫となった。巡撫として土地の開墾と産業の振興に尽力した。1900年義和団の乱が発生すると陝甘総督魏光燾イリ将軍長庚(チャンゲン)とともに東南互保に参加して領事館の保護を約束し、ロシアに侵攻の隙を与えなかった。1902年に安徽巡撫に転任となったが任地に赴く途中で病死した。

出典

先代:
陶模
新疆巡撫
1895-1902
次代:
潘效蘇
先代:
聶緝槼
安徽巡撫
1902-1903
次代:
誠勲




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「饒応祺」の関連用語

饒応祺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



饒応祺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの饒応祺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS