饒河口岸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 饒河口岸の意味・解説 

饒河口岸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 09:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
饒河口岸
各種表記
繁体字 饒河口岸
簡体字 饶河口岸
拼音 Ráohé Kŏuàn
発音: ラオホー コウアン
英文 Raohe Control Point
テンプレートを表示

饒河口岸(じょうが-こうがん、ロシア語: Порт Жаохэ)は中華人民共和国黒竜江省双鴨山市饒河県ロシア連邦沿海地方ビキン市の間に位置する道路・水路出入国検査場

概要

饒河口岸は、饒河県饒河鎮南部に位置しウスリー川(烏蘇里江)を挟んでロシアと国境を接している。ロシア・ハバロフスク地方で唯一冬季でも貨物通関が可能な出入国検査場とし重要な物流拠点となっている。[1]1993年9月21日に国境が開放され、1994年4月には国務院により国家一類口岸に指定されている。当初の敷地面積は約500平方メートルであったが増加する出入国管理業務に対応すべく2005年から拡張工事を実施し、2007年に完成、現在は4,500平方メートルの出入国検査場が稼動している。

黒竜江省内における他の国境施設

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「饒河口岸」の関連用語

饒河口岸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



饒河口岸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの饒河口岸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS