魏光燾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魏光燾の意味・解説 

魏光燾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 01:51 UTC 版)

魏光燾
プロフィール
出生: 1837年
死去: 1915年
出身地: 湖南省宝慶府邵陽県
職業: 軍人
各種表記
繁体字 魏光燾
簡体字 魏光焘
拼音 Wèi Guāngtāo
和名表記: ぎ こうとう
発音転記: ウェイ・グアンタオ
テンプレートを表示

魏 光燾(ぎ こうとう)は、清末の政治家。もとの名は光邴。別名は午荘。字は遷善、号は湖山老人

湖南省宝慶府邵陽県(現在の湖南省邵陽市隆回県)出身。1856年湘軍に入り、江西省広西省浙江省福建省などで太平天国軍と戦った。1868年より左宗棠に従って、陝西省甘粛省回民蜂起軍と戦った。さらに左宗棠がヤクブ・ベクの乱鎮圧に向かうと、これに従い軍事と政治の両面で支えた。ヤクブ・ベクの乱の平定後に新疆省が設置されると初代の新疆布政使に任命された。

その後、陝西巡撫陝甘総督雲貴総督両江総督南洋大臣、総理各国事物大臣の職を歴任した。両江総督の在任中には劉坤一張之洞の後を継いで三江師範学堂(現在の南京大学)を開校させた。1905年に引退し郷里に帰った。辛亥革命発生後に湖広総督に起用されたが就任しなかった。

著書には『勘定新疆記』『湖山老人自述』がある。

 
先代
劉錦棠
新疆巡撫
1889年 - 1891年
次代
陶模
先代
張汝梅
陝西巡撫
1896年 - 1899年
次代
李有棻
先代
陶模
陝甘総督
1899年 - 1900年
次代
崧蕃
先代
崧蕃
雲貴総督
1900年 - 1902年
次代
丁振鐸
先代
張之洞
両江総督
1903年 - 1904年
次代
李興鋭
先代
李興鋭
閩浙総督
1904年 - 1905年
次代
升允
先代
袁世凱
湖広総督
1911年
次代
段祺瑞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  魏光燾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魏光燾」の関連用語

魏光燾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魏光燾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魏光燾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS