飫肥街道の範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:35 UTC 版)
「宮崎県道27号宮崎北郷線」の記事における「飫肥街道の範囲」の解説
狭義の飫肥街道は飫肥城から北郷・清武を経由して清武加納にて鹿児島街道(現在の国道269号に相当)に合流する区間を指すが、広義の飫肥街道には清武町 - 佐土原城(宮崎市佐土原町上田島)の区間(国道269号・国道220号・国道10号・国道219号に相当)も含まれる。宮崎県が1983年(昭和58年)に制定した「愛称ロード」の飫肥街道は国道222号を選定しており、いずれの飫肥街道とも関係はない。 狭義の飫肥街道はおおよそ現在の郷之原日南線(県道430号)、日南高岡線(県道28号)、猪八重線(県道429号)、県道27号に相当するが、花立山越え(日南市北郷町区域内)の区間は車道が通じていない。
※この「飫肥街道の範囲」の解説は、「宮崎県道27号宮崎北郷線」の解説の一部です。
「飫肥街道の範囲」を含む「宮崎県道27号宮崎北郷線」の記事については、「宮崎県道27号宮崎北郷線」の概要を参照ください。
- 飫肥街道の範囲のページへのリンク