風早公元
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 03:13 UTC 版)
風早公元(かざはや きみもと、寛政3年(1791年)3月11日 - 嘉永6年(1853年)8月10日)は、江戸時代後期の公卿。
官歴
- 寛政7年(1795年):従五位下
- 文化2年(1805年):従五位上、越前権介
- 文化5年(1808年):正五位下
- 文化8年(1811年):従四位下
- 文化11年(1813年):従四位上
- 文化14年(1816年):正四位下
- 文政3年(1820年):右権少将
- 文政5年(1822年):左権中将
- 天保元年(1830年):従三位
- 天保5年(1834年):正三位
系譜
- 父:風早実秋
- 子:風早実豊
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 風早公元のページへのリンク