顧忠琛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 顧忠琛の意味・解説 

顧忠琛

(顧忠チン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 22:09 UTC 版)

顧忠琛
プロフィール
出生: 1880年光緒6年)
死去: 1945年民国34年)7月31日
中華民国
出身地: 江蘇省常州府無錫県
職業: 軍人・政治家
各種表記
繁体字 顧忠琛
簡体字 顾忠琛
拼音 Gù Zhōngchēn
ラテン字 Ku Chong-ch'en
和名表記: こ ちゅうちん
発音転記: グー ジョンチェン
テンプレートを表示

顧 忠琛(こ ちゅうちん)は、清末民初の軍人・政治家である。南京国民政府(汪兆銘政権)の要人。

事跡

清末に安慶安徽)武備学堂監督をつとめた。しかし、学生の柏文蔚らが中国同盟会に参加したため、顧忠琛は清朝に猜疑されて、南京の閑職に左遷された。

辛亥革命に際しては、顧忠琛は江浙聯軍総参議として革命派に加わった。1924年民国13年)5月、孫文(孫中山)の下で北伐討賊軍第4軍軍長に任命されている。

1940年(民国29年)3月、汪兆銘(汪精衛)の南京国民政府において監察院副院長に任命された。1944年(民国33年)11月、立法院長に転じた梁鴻志の後任として監察院院長に昇格している。

日本敗北直前の1945年(民国34年)7月31日、死去。享年66。

参考文献

  南京国民政府(汪兆銘政権
先代
梁鴻志
監察院長
1944年11月 - 1945年7月
次代
(廃止)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  顧忠琛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「顧忠琛」の関連用語

顧忠琛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



顧忠琛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顧忠琛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS