顧悌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 顧悌の意味・解説 

顧悌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 09:41 UTC 版)

顧 悌(こ てい、生没年不詳)は、中国三国時代の人物。子通揚州呉郡呉県(現在の蘇州市)の出身。子は顧彦・顧礼・顧謙・顧秘。同族に顧雍がいる。

経歴

孝悌廉正な性格であるとして、故郷に聞こえていた。十五歳で郡吏となり、郎中の官を授かった。その後、偏将軍に遷った。二宮事件では、顧悌がよく朱拠と共に様々な進言をしたため、朝廷はこれを憚り称えた。

妻と接するのもに則った。いつも夜遅く部屋に入り、明け方には起床したため、妻は彼の顔を見る事がほとんどなかった。一度だけ、顧悌の病気が重くなったことがあったため、妻が見舞ったところ、顧悌は世話している者に命じて自らの体を起こさせ、頭巾を被り寝間着の上に衣服を羽織って立ち上がって対面し、妻に心配せず帰るよう促した。当時これらの行ないは、立派な夫の振る舞いとして定義されていた。

顧悌は孝行者であった。以下にそれを示す話がある。

顧悌は、父から手紙が送られてくるごとに、常に掃除して衣服を整え、改めて机と筵を設けた。机の上に手紙を広げ、拝跪してこれを読み一句ごとに応諾し、読み終えるとまた再拝した。その後、手紙を見て父が病気になったことを知って涙を流した。また父が死んだ後、五日間も水を飲まなかったという。孫権は顧悌の体調を心配していて、布の衣を作って喪服を脱するように命じたが、常に、壁へ棺柩の絵を描いてその下に神座を設け、対面するごとに哭泣した。服喪期間がまだ終わらない内に死去してしまった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「顧悌」の関連用語

顧悌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



顧悌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顧悌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS