頴娃中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 08:52 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年6月)
|
頴娃中継局(えいちゅうけいきょく)は、鹿児島県南九州市頴娃町の大野岳に存在するテレビ放送の中継局である。
なお、本項では南九州市に存在する知覧中継局・川辺高田中継局についても詳述する。
概要
- 中継局名:頴娃中継局
- 所在地:鹿児島県南九州市頴娃町郡 大野岳
沿革
- 2008年5月22日 - 九州総合通信局より頴娃中継局に地上デジタルテレビジョンの予備免許が交付された。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
送信設備
地上デジタルテレビジョン放送
ID | 放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
偏波面 | 開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | MBC 南日本放送 |
16 | 10W | 27W | 鹿児島県 | 15,320世帯 | 水平偏波 | 2008年 6月20日 |
2 | NHK 鹿児島教育 |
13 | 30W | 全国 | ||||
3 | NHK 鹿児島総合 |
15 | 鹿児島県 | |||||
4 | KYT 鹿児島読売テレビ |
45 | ||||||
5 | KKB 鹿児島放送 |
14 | 27W | |||||
8 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
35 | 30W |
地上アナログテレビジョン放送
送信 チャンネル |
放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
8 | NHK 鹿児島総合 |
映像30W /音声7.5W |
映像66W /音声16.5W |
鹿児島県 | 不明 |
10 | MBC 南日本放送 |
映像63W /音声15.5W |
|||
12 | NHK 鹿児島教育 |
全国 | |||
19 | KYT 鹿児島読売テレビ |
映像100W /音声25W |
映像270W /音声69W |
鹿児島県 | |
21 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
映像280W /音声69W |
|||
23 | KKB 鹿児島放送 |
映像310W /音声77W |
知覧中継局
地上デジタルテレビジョン放送
ID | 放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
偏波面 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | MBC 南日本放送 |
43 | 10mW | 21mW | 鹿児島県 | 386世帯 | 水平偏波 |
2 | NHK 鹿児島教育 |
44 | 全国 | ||||
3 | NHK 鹿児島総合 |
48 | 鹿児島県 | ||||
4 | KYT 鹿児島読売テレビ |
49 | |||||
5 | KKB 鹿児島放送 |
46 | |||||
8 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
47 |
- 全局2009年(平成21年)に本放送開始。
地上アナログテレビジョン放送
送信 チャンネル |
放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
51 | KKB 鹿児島放送 |
映像100mW /音声25mW |
映像270mW /音声67mW |
鹿児島県 | 不明 |
53 | NHK 鹿児島総合 |
||||
55 | MBC 南日本放送 |
||||
57 | NHK 鹿児島教育 |
全国 | |||
59 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
鹿児島県 | |||
61 | KYT 鹿児島読売テレビ |
川辺高田中継局
地上デジタルテレビジョン放送
ID | 放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
偏波面 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | MBC 南日本放送 |
44 | 10mW | 69mW | 鹿児島県 | 335世帯 | 水平偏波 |
2 | NHK 鹿児島教育 |
50 | 全国 | ||||
3 | NHK 鹿児島総合 |
48 | 鹿児島県 | ||||
4 | KYT 鹿児島読売テレビ |
49 | |||||
5 | KKB 鹿児島放送 |
46 | |||||
8 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
47 |
- 全局2010年(平成22年)9月30日に予備免許交付、NHKで10月1日から、民放で11月から試験放送開始、11月30日から本放送開始。
- 地上デジタルテレビジョン放送の川辺高田中継局は先行する中継局で受信できることが分かり、置局不要となったため、置局(開局)しない予定だったが、2010年11月30日にデジタル中継局が開局した。
地上アナログテレビジョン放送
送信 チャンネル |
放送局名 | 空中線 電力 |
ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
51 | KKB 鹿児島放送 |
映像100mW /音声25mW |
映像780mW /音声195mW |
鹿児島県 | 不明 |
53 | NHK 鹿児島総合 |
||||
55 | MBC 南日本放送 |
||||
57 | NHK 鹿児島教育 |
全国 | |||
59 | KYT 鹿児島読売テレビ |
鹿児島県 | |||
61 | KTS 鹿児島テレビ放送 |
- 地上アナログテレビジョン放送は、2011年(平成23年)7月24日までに全局放送終了。
- 所在地: 鹿児島県南九州市川辺町高田字城の前(城の平)
主な放送エリア
- 頴娃中継局
- 知覧中継局
- 地上デジタルテレビジョン放送の主な放送エリア:鹿児島県 南九州市の一部
- 地上アナログテレビジョン放送の主な放送エリア:鹿児島県 南九州市の一部
- 川辺高田中継局
- 地上アナログテレビジョン放送の主な放送エリア:鹿児島県 南九州市の一部
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
送信所
九州本土
離島地域
外部リンク
固有名詞の分類
- 頴娃中継局のページへのリンク