領事館開設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 05:04 UTC 版)
1909年11月1日、韓国統監府臨時間島派出所を廃止し、その翌日に間島日本総領事館が龍井に設置された。鈴木要太郎が代理総領事。初代総領事は永滝久吉。また間島日本総領事館分館を局子街(現・延吉)に、11月9日に間島総領事館頭道溝分館を設置した。1910年2月には百草溝に間島日本総領事館出張所が置かれた。2018年現在、頭道溝消防署の裏に朽ち果てた頭道溝日本領事館分館を見ることが出来る。 頭道溝日本領事館分館 アーチ状の窓 屋根は日本風
※この「領事館開設」の解説は、「在間島日本総領事館」の解説の一部です。
「領事館開設」を含む「在間島日本総領事館」の記事については、「在間島日本総領事館」の概要を参照ください。
- 領事館開設のページへのリンク