順弘子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 順弘子の意味・解説 

順弘子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 21:16 UTC 版)

新橋にて(2016年)

順 弘子(じゅん ひろこ、12月9日[1] - )は、日本歌手秋田県南秋田郡八郎潟町生まれ[1]。旧芸名は純 弘子

秋田県立秋田中央高等学校卒業。1976年遠藤実の門下生となり、1978年10月にポリドールレコードよりデビュー。1984年8月、徳間ジャパンレコードへ移籍し、純弘子から順弘子に改名。

主な作品

シングル

  • 「もどって来ました新宿へ/女がさすらう時」(1978年10月21日、ポリドールレコード
  • 「待子/秋田旅愁」(1979年8月21日)
    • 「待子」「秋田旅愁」/LP(1980年3月)
  • 「水入らず」(1980年9月)
    • 「水入らず」/LP(1989年10月)
  • 「裏町の女」発売(1981年9月)
  • 「みちのく情話」(1983年5月)
  • 「さっそく振込みありがとう」(1984年8月、ポリドールレコード)
  • 「昭和川」(1986年3月、デュエット曲)
  • 「男と女のとっておき」「北挽歌」(1987年9月)
  • 「しのび宿」(1988年4月)
  • 「ふたりの別れ酒」(1989年7月)
  • 「酒場育ち」発売(1995年10月)
  • 「秋田旅愁」「冬の海」発売(2005年11月)
  • 「みちのく 田沢湖 角館」「クニマスロマン~夢の橋」(2012年8月)
  • 「春告鳥」「愛よふたたび」(2015年3月)
  • 「恋唄ブルース」「秘恋川」「秋田旅愁」(2018年12月)

アルバム

受賞歴

  • 1979年10月 - 第6回横浜音楽祭銅賞受賞
  • 1981年1月 - ポリドールレコードヒット賞で奨励賞受賞
  • 1982年1月 - ポリドールレコードヒット賞で努力賞受賞
  • 1987年2月 - 徳間ジャパンヒット賞で期待賞受賞

テレビ出演

番組

   番組内のコーナー「うもれうた」第1回で取り上げられた「さっそく振込ありがとう」を歌唱。

CF

  • 浮田産業交通株式会社(浮田産交タクシーおよび北浦うきた商店)

脚注

  1. ^ a b プロフィール / 順弘子 - 徳間ジャパン”. www.tkma.co.jp. 徳間ジャパン. 2022年8月29日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「順弘子」の関連用語

順弘子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



順弘子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの順弘子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS