項を「3 削除」と改正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:27 UTC 版)
「ポツダム命令」の記事における「項を「3 削除」と改正」の解説
昭和26年5月1日に政令第130号として制定された「恩給法の特例に関する件の一部を改正する政令」は、附則第3項で、恩給法の特例に関する件の一部を改正する政令(昭和23政令第319号)を改正した。 このときに改正(原文縦書き)は 附則第三項を次のように改める。 3 削除 これがどうしておかしいといえば、項は本来段落にすぎず、条や号のように「第7条 削除」とはしないのが立法の原則であるからである。これは政令であるから本来は法制局が形式の誤りは厳重に正すところであるがこの時期は内閣法制局がなく法務府の一部で法令審査を行っていたことも原因であろうか。
※この「項を「3 削除」と改正」の解説は、「ポツダム命令」の解説の一部です。
「項を「3 削除」と改正」を含む「ポツダム命令」の記事については、「ポツダム命令」の概要を参照ください。
- 項を「3 削除」と改正のページへのリンク