音声告知放送システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 07:00 UTC 版)
「えさしオプティカルステーション」の記事における「音声告知放送システム」の解説
沖電気工業製VoIP告知放送システム。各世帯には、同社製告知端末「MA8200」が設置される。 自主放送、及びAMラジオ放送の再送信。1ch:枝幸町告知放送防災情報:町及び国からの防災情報(J-ALERTに連携しているため、国からの緊急通報は直接各家庭に配信される) 行政・生活情報:町・自治会・学校からのお知らせなど 通常は枝幸町情報通信センターから放送を行うが、枝幸町役場本庁及び歌登総合支所からの臨時放送も可能。 2ch:HBCラジオ(北海道放送) 3ch:STVラジオ 4ch:NHKラジオ第1放送 告知端末に電話回線・電話機を接続すれば、町内の告知端末設置者同士が内線電話化され、無料通話が可能となる(普通の電話回線経由でも通話可能)最初に 8 をダイヤルすることで、町内無料通話となる(先頭が 8 以外の場合は、通常のNTT回線経由での通話となる)。「8」 → NTT市内局番 → NTT加入者番号 の順にダイヤルする。
※この「音声告知放送システム」の解説は、「えさしオプティカルステーション」の解説の一部です。
「音声告知放送システム」を含む「えさしオプティカルステーション」の記事については、「えさしオプティカルステーション」の概要を参照ください。
- 音声告知放送システムのページへのリンク