韓韶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 韓韶の意味・解説 

韓韶Han Shao

カンショウ
カンセウ

(?~?)
漢嬴長

字は仲黄。潁川郡舞陽の人。韓融の父。「韓攸」とも書く《集解》。

若くして郡に出仕し司徒の府(役所)に招かれた。当時泰山賊徒公孫挙が称号偽っており、何年ものあい太守県令は彼を破ることができず、その多くが(功績がないことによって)処罰受けていた。尚書人事担当官)は三公の府の掾のうち混乱収める能力のある者を選抜しており、そこで韓韶も嬴の県長になったのである賊徒どもは彼が賢明であると聞いて、嬴県には入るまいぞとお互いに戒めあった。

近隣諸県多く盗賊被害受けて耕地桑畑廃棄されていた。その地の住民たちは嬴の県境入って衣食求めたが、その人数は非常に大勢であった。韓韶は彼らの飢え苦しみ哀れに思い、そこで米倉開放して備蓄米を彼らに恵んでやり、一万余り恩恵被った食糧担当官は争うように「いけませんと言うと、韓韶は言った。「困っている人々の命を永らえさせる。それで処罰を受けることになったとしても、笑って地下赴くまでさ」。

泰山太守日ごろ韓韶の名声徳望聞いていたので、とうとう韓韶が処罰を受けることはなかった。同郡の荀淑・鍾皓・陳寔もまた県長務めて徳政を布いていたので、当時の人々は韓韶とともに潁川の四長」と呼んだ集解》。韓韶は在官のまま病卒した。同郡の李膺陳寔密・荀淑らは彼のために碑を立てた

参照】韓融 / 公孫挙 / 荀淑 / 鍾皓 / 陳寔 / 密 / 李膺 / 嬴県 / 潁川郡 / 舞陽県 / 掾 / 県長 / 県令 / 三公 / 司徒 / 尚書 / 太守 / 潁川四長 / 府




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓韶」の関連用語

韓韶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓韶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS