獲させる、得させる
「えさせる」の例文・使い方・用例・文例
- 私はあなたを堪えさせるぐらい困難なことを乗り越えてきた。
- それは僕たちに孤独と死について考えさせる。
- それは私たちに自然について考えさせる。
- 彼の気持ちを変えさせるよう、彼に働きかけねばならない。
- 政府に方針を変えさせるのは出来ない相談だ。
- 児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。
- 学生にもっと考えさせるような本を読ませなさい。
- 何があなたにそう考えさせるのですか。
- 気を失うほど人をおびえさせる.
- 彼は馬にそのハードルを跳び越えさせることができた.
- 彼の目標[進路]を変えさせることはできない.
- 歳月も彼女の容色を衰えさせることはできない.
- 人をうろたえさせる; 人の面目を失わせる.
- 日本に来たての西洋人に英語を教えさせるのは無理だ
- 殴り殴り覚えさせる
- 瞬きすることにより姿を消えさせる
- 場所を変えさせる
- 恐怖をおぼえさせる
- 生命を終えさせる行為
- すべての楽器を力強いが、ハスキーに聞こえさせる−バージル・トムソン
- えさせるのページへのリンク