韓国に本格進出した1960年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:41 UTC 版)
「ロッテ製菓」の記事における「韓国に本格進出した1960年代」の解説
しかし、シンが韓国政府とのトラブルに見舞われ、それでも軍事独裁政権下にあることに気付くまで、そう長くはかからなかった。その後、韓国政府は北朝鮮との冷戦の一環として軍事力を強化する過程にあり、独自の軍需産業の確立を目指して、シンにこの努力に貢献するよう要請し、軍需産業にも参入するよう促した。 それでもシンは、軍需産業への参入が同社の菓子販売にもたらす否定的な影響を念頭に置いて、政府の要請を拒否したが、ロッテ製菓に一連の困難をもたらす結果となり、当時の朴正煕大統領の直接介入によって最終的に解決された。シンは軍需産業に投資することに同意するのではなく、ロッテグループの経営の中心を韓国に移すことに同意した。ロッテ製菓は今や韓国においてもロッテグループの中核企業となったにもかかわらず、1990年代までは日本のロッテが最大の製菓事業であり、日本が最大の市場であり続けた 。
※この「韓国に本格進出した1960年代」の解説は、「ロッテ製菓」の解説の一部です。
「韓国に本格進出した1960年代」を含む「ロッテ製菓」の記事については、「ロッテ製菓」の概要を参照ください。
- 韓国に本格進出した1960年代のページへのリンク